ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

マツダ(株)【7261】の掲示板 2021/08/31〜2021/09/03

>>4

理解力が著しく悪いakiさんに電力量消費率のことを何回説明しても、理解できず電気自動車の効率性も普通は電力量消費率(電費)で表すのに、燃費と言い続け、

「バッテリー容量からしか燃費は求めることはできない 」

という。


https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1007261/a5dea5da5c0/281/585

585
aki*****8月23日 12:06
>>580
バッテリー容量からしか燃費は求めることはできない というべきだろうね  藁
計算式も披露しているけど 覚えてないと思うが 検索すると今でも見つかるよ 藁



https://clicccar.com/2020/07/07/990450/

EVの場合も、エンジン車と同様C/D上でWLTCモード運転によって評価します。ただし、エネルギー源が燃料でなく電池に蓄えた電力のため、1kmあたりの燃料量(L/km)でなく、1kmあたりどれだけの電力を消費したかの電力量消費率(kW/km)、電費で評価します。

電費が小さいということは、少ない電力量で走行できる、エネルギー効率が高いことを意味します。

以下に、一充電の航続距離と電力量消費率(電費)の試験方法について解説します。

●EVの一充電航続距離と電力量消費率の試験方法
試験の前にEVの駆動電池を満充電状態で、標準温度25℃において6時間以上ソーク(放置)します。その後、エンジン車と同様C/D上でWLTCモード運転を開始し、電池の電力が続く限りモード運転を繰り返します。

電池の電力量を使い果たし、試験サイクルに追従できなくなった時点で試験は打ち切りとなります。その時点のトータルの走行距離が、一充電の航続距離と定義されます。

ちなみにWLTCモード試験の所要時間は1477秒、走行距離は15.01kmです。あるEVの試験で、モード運転3サイクル終了時点で電池切れを起こしたとすると、このEVの航続距離は約45kmです。


走行終了後、電池を充電して満充電状態まで回復させて、これに要した交流充電電力量(E kWh)を計測します。

一充電の航続距離(D km)とそれに要した電力量(E kWh)から、以下の式で電力量消費率C(Wh/km)を算出できます。

C = E × 1000 / D