- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
-
逆日歩の品貸料って貸借倍率で決まるのではありません。
そんな基本も知らないのかよ。
ったくこの孔明諸葛亮っておっさんは、至る掲示板であほなコメント書いてる
詳しくは日本証券金融株式会社 のHPで -
472
買い手(親会社)次第ですかね~!
後、今の時期優待がからんでくるので
なかなか難しいですね~!
ただ、個人的には買いで入りたい銘柄です。 -
マクドナルドのフル板の一部です。
昨日は逆指値売り発動で大きく売られましたが、今日は一度食われた2600円の買い板がまた食われたとしても、これだけ大量の買い板が並んでいます。 -
すでに末期的だが、行き着く先は、ハゲタカファンドに経営が移って、エクイティファイナンスの連発、さらなる資産売却でボロボロにされるんだよ。
-
465
おれだけ 強く売りたい 2015年12月24日 11:26
優待は廃止して健全な経営に戻すのが一番。 優待が大量に売買されてるような現状ではアカンわ
-
この半年買いあがってくれた大人はもう居ないようだね
今買いに並んでるのは売りの買い戻し
来年も優待がもらえる保障も今の時点では決まってないしね -
素人ですみません。
今日、初めての空売りしてみたのですが、
明日株価が下がるかと思いまして。
いろいろ調べてたら、逆日歩や配当は空売りしたら払わないといけないとか見て不安になりました。
このタイミングでの空売りリスクがあるとすれば、どんな内容がありますか?
すみません。教えてください。 -
>信用倍率ヤバいねここw 上行くときは一気に行きますね(*θ∀θ)ノ
現在日証金貸借比率0.06倍だからね。
しかし人気株主優待企業の貸借倍率は最終権利取り日に大きく変わる。
信用買いしていた人が現引きして信用買い残がほとんどなくなることが多いからね。 -
優待も、いつまでもあると思うなw
原価率が96パーセントで、タダ券配ったら、店が持たない。
品質を落とすしか、方法がなくなるだろう。 -
優待はなくならないと思うな。
なくなるなら3000円の配当の方。
優待は株主にとって3000円くらいの価値がある(金券ショップで売ってもそれに近いくらいの価値がある)けど、マクドナルド側は1000円以下のコストしか負っていないと思う。ドリンクとポテトの1個の原価なんて10~30円くらいだと思うし、バーガー類も100円以下。
何なら配当をやめて優待を2倍にすればいいと思う。 -
コンビニみたいに、X'mas用の🍗くらい売り出せばいいのに(-_-)/~~~
-
コンビニにもやられっぱなし
-
ケンタッキーとモスは大繁盛\(^-^)/
-
今期は300億ぐらいの赤字でしょ。それで配当出すって、正気の沙汰ではない。
親会社がむしれるだけむしって、持ち株を放り出すつもりなんだろうな。
今期第三四半期末で利益剰余金は500億円しかない。
来年も、300億の赤字と40億の配当を出すなら、来年で配当の原資は尽きる。
残るのは、大幅下落した株式を持ったアフォ顔個人株主と、閑古鳥の店だけだ。 -
今年はずるずる下がるだろうねwww
-
451
信用倍率ヤバいねここw 上行くときは一気に行きますね(*θ∀θ)ノ
-
いいから自首しろ!
お前の嘘をわかって生暖かく迎えてくれるのはソディックだけだ。
出てくるな。 -
まあ売り豚は明日空売りを持ち越して30円配当と逆日歩5日分を支払って下さいね。
2015年11月11日15時30分
従来未定としていた期末一括配当は30円(前期は30円)実施する方針とした。
11/13 11:44 マクドナルドが年初来高値更新、国内有力証券は16年12月期営業利益見通しを15億円から23億円に -
だいたいマクドナルドの客数が減ってるのも能無し孔明が汚くて臭いから。
孔明を出禁にするだけで当該店舗の客数は改善する。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み
無借金経営だったのに 有利子負債は膨れ上がり200億円を突破した。
大改革を実施しなければもたない。
今回の米マクドの株売却は、それを実施するための一つなのだろうか。
優待の見直しとか配当の見直しとか・・・。
投資の参考になりましたか?