投稿一覧に戻る (株)SUMCO【3436】の掲示板 2016/11/12〜2016/12/09 501 金星 2016年11月25日 11:58 東京エレクトロン掲示板の777さんの投稿からのデータ。 北米地域半導体製造装置BBレシオ 10月 0.91 データ (単位:倍) 2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 1.07 1.05 1.15 1.09 1.09 1 1.05 1.03 1.05 0.91 ・ 北米に本社を置く半導体製造装置メーカーのB/Bレシオ(出荷受注比率)。 ・ 変動を自然なかたちにするため、3ヵ月移動平均のみの発表。 ソース:国際半導体製造装置材料会(SEMI)「Book-to-Billレポート」 発表時期:毎月末から約3週間後 半導体製造装置のBBレシオは業界団体などが発表しており、業界全体の3カ月平均の受注額を、同期間の出荷額で割って求める。たとえば、BBレシオが0.8の場合、その期間の出荷額100に対して新規受注額が80あったことになり、業界の「景気」は下降局面であるとみなされる。 これは2012年11月以来の低い数字。 びっくりするほどの久しぶりな悪い数字なのに、どこも報道しないですね。1を超える時は堅調!バブルが来る!とすぐに反応するが、アメリカは数字発表の後に休暇、日本もこれに倣えでダンマリなのでしょう。 アメリカがダメでも中国があるさ? 本当かな? ウェハ製造ができるのは なにも専業メーカーだけじゃありません。中国大手ファウンドリでも製造工場を増強してきてるところもあるから、調子にのって大幅値上げをしようとすると、そういう所は技術も資金もあるのですぐに新たな工場建設に踏み切るのがオチではないかとSUMCOの会長が心配しているのでしょう。 まあ、北米のBBレシオなんて関係ない~と騙しあげが続く可能性はありますね。 あとは 次の日本のBBレシオが良ければ それっとばかりに↑へ! 反対に悪ければその時は、ダンマリ…あるいは小声かと(笑) 投資の参考になりましたか? はい5 いいえ4 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 証券取引等監視委員会に情報提供する ツイート 投稿一覧に戻る
東京エレクトロン掲示板の777さんの投稿からのデータ。
北米地域半導体製造装置BBレシオ
10月 0.91
データ (単位:倍)
2016年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月
1.07 1.05 1.15 1.09 1.09 1 1.05 1.03 1.05 0.91
・ 北米に本社を置く半導体製造装置メーカーのB/Bレシオ(出荷受注比率)。
・ 変動を自然なかたちにするため、3ヵ月移動平均のみの発表。
ソース:国際半導体製造装置材料会(SEMI)「Book-to-Billレポート」
発表時期:毎月末から約3週間後
半導体製造装置のBBレシオは業界団体などが発表しており、業界全体の3カ月平均の受注額を、同期間の出荷額で割って求める。たとえば、BBレシオが0.8の場合、その期間の出荷額100に対して新規受注額が80あったことになり、業界の「景気」は下降局面であるとみなされる。
これは2012年11月以来の低い数字。
びっくりするほどの久しぶりな悪い数字なのに、どこも報道しないですね。1を超える時は堅調!バブルが来る!とすぐに反応するが、アメリカは数字発表の後に休暇、日本もこれに倣えでダンマリなのでしょう。
アメリカがダメでも中国があるさ? 本当かな? ウェハ製造ができるのは なにも専業メーカーだけじゃありません。中国大手ファウンドリでも製造工場を増強してきてるところもあるから、調子にのって大幅値上げをしようとすると、そういう所は技術も資金もあるのですぐに新たな工場建設に踏み切るのがオチではないかとSUMCOの会長が心配しているのでしょう。
まあ、北米のBBレシオなんて関係ない~と騙しあげが続く可能性はありますね。
あとは 次の日本のBBレシオが良ければ それっとばかりに↑へ!
反対に悪ければその時は、ダンマリ…あるいは小声かと(笑)
投資の参考になりましたか?