ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)サニックス【4651】の掲示板 〜2015/04/08

>>37191

> でも他の地域の電力会社も九電に追随して同じような

その可能性は大いに有ります。と言うよりも、【 既に複数の地域でそれらの現象が発生している 】ようです。


● 太陽光バブル崩壊は行政責任で解決すべし
http://blog.livedoor.jp/kasumigaseki_soken/archives/40391606.html
---------------------
≪記事抜粋≫ (略)

・再生エネ急拡大に送電網能力が追いつかない事態は他の電力会社でも。
・東京電力は群馬、栃木など5県の一部で太陽光発電設備などの送電線接続を制限。
---------------------

何事においてもそうだと思いますが、【 制度やシステムが上手く機能しない 】と言う状況が起こった場合、現場の実態を詳しく調査しないままに、【 頭のなかだけでそれらの仕組みを考えてしまった場合 】に、よく発生する現象と言えるのでしょう。

記憶は既に曖昧ですが、電気製品の安全規則強化の法律を新たに作った人が、【 中古市場でビンテージ楽器などの流通が活発だったことを知らなかった 】ため、廃業者が出るなど大混乱に成った事件も数年前には起こってた記憶があります。

そもそも、【 電力会社の行動をコントロールできるのは省庁のみ 】です、設置業者は見解を述べる程度のことしか出来ないのが、現実ではないでしょうか。速やかなる対応を、国にはお願いしたいものですよね。

  • >>37340

    <速やかなる対応を国にはお願いしたいものですよね。

    現実の問題として、国はこの問題で速やかな対応が出来るのでしょうか?
    起こっている問題というのが、瞬間的に発生する過剰電力のコントロールが困難と言う、
    純粋な技術的な問題に起因するだけに、国がそれを行政的に「速やかに」解決する事は不可能ではないでしょうかね。たまたま、太陽光発電が進んでいる九電で、先んじて問題が発生したと言うだけで、他の地域でもこれから先、太陽光発電の開発が進めば、同じ問題が発生しますよね。
    サニックスにしても、東北他の地域で人員配転をして太陽光発電の開発を進めるにしても、
    それは行き詰まりを早めるだけの結果になるのではないでしょうかね。

    この際、国に出来る事と言えば、技術水準にマッチした太陽光発電計画の大幅な見直しと、
    それに伴う摩擦回避のための、業者に対する緊急融資では無いかと思うのですが、
    さて、如何なものでしょうかね?