ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

アイサンテクノロジー(株)【4667】の掲示板 2016/05/23〜2016/08/02

>>863

質問1
自車がおかれている周囲環境の高精度把握、ただそれだけです

質問2
否定するつもりはありません
ドイツメーカーが共同で、あるメーカーを傘下に入れたからその話になっている認識なのでしょう
しかしながら、彼らは高速道路のために作成しているわけではないと思います
まぁ、技術に対する認識は人それぞれですので、これ以上は何も言いません

ここは私自身が過去にホルダーでしたので、別にここ自体は評価をしています
とはいえ、トヨタが独自色を出そうとしたりしている中で、採用される事に対して?マークがついているだけ
日本メーカーの世界販売シェアからして、トヨタに使われるかどうかは売り上げ上、かなり重要です
また、日産などは、既にエンジン含めてベンツとシェアが始まっていますし、そちらとの提携も可能でしょう
ホンダもGMとの提携は拡大方向ですので、しかりです
なんでも自前技術でというメーカーではないですよ、既に今のホンダは(それを残念がる人もいますが、現実です)
あとは、マツダ&スバルですが、たかが台数は知れています、スバルはUSで急成長はしてますけどね

  • >>880

    >しかしながら、彼らは高速道路のために作成しているわけではないと思います

    残念ながら、高速道路のために作成するのです。以下がその証拠です。
    ボッシュ取締役会メンバーのディルク・ホーアイゼル氏は
    「2020年以降、高速道路での自動運転を実現させるためには、高精度なマップデータが必要不可欠となるだろう」
    とコメント。
    TomTomのヤン・マールテン・デ・ヴリーズ副社長も、
    「2015年末までに、私たちはドイツ国内の全ての高速道路や高速走行が可能な道路をカバーした
    自動運転のための高精度なマップを新たに完成させたいと考えている」
    と述べています。

    上記のように専門家は高速道路で高精度なマップが必要と考えています。
    しかし、あなたの考える自動走行では、それが不要。
    専門家を超える考えがあるということですよね。

    そこで質問です。あなたの考える自動走行
    すなわち、周囲車両との相対車速差、相対距離の把握だけの走行では
    自分がどこを走行しているのかをどのようにして把握するのでしょうか?
    それが分からないと高速の出口からも出れませんし、SAに入ることもできません。
    もちろん、目的地にも到達できませんよね。
    周囲の車両と安全な間隔を維持しながら共にどこまでも走り続けることに?


    位置の把握は自動走行の基本です。
    そして、高精度三次元マップはそのための基準となります。