- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
4987(最新)
事業関連のIRがほとんど出ない。
既存事業で、コスト管理の徹底により利益成長するつもりだろうか?
株主としては、もう下方修正はやめてほしい。 -
4982
一つ一つ目標を達成する事で、より大きな目標に挑めるのだと思います!
(((o(*゚▽゚*)o))) -
4973
素晴らしいニュースであります!
(((o(*゚▽゚*)o)))
> 富士通BSCの情報漏洩対策ソフト、MTPスマホ接続も制御可能に
>
> 2014/09/17
> 日川 佳三=日経コンピュータ
> 富士通ビー・エス・シーは2014年9月17日、情報漏洩対策を目的としたデバイス制御ソフト「FENCE-G」(写真)の新版(V8)を発表した。10月1日に出荷する。新版では、スマートフォンに情報をコピーして持ち出せないように、MTP(Media Transfer Protocol)方式で接続したデバイスも制御できるようにした。価格(税込み)は1アカウント6480円。販売目標は1年間で10万アカウント。
> FENCE-Gは、情報の流出経路となる外部デバイス(USBメモリー、CD/DVDなど)、パソコンから参照可能なネットワーク上の共有フォルダー、プリンターへの印刷――をそれぞれ制御できるセキュリティソフト。ユーザー権限に応じて、それぞれの経路ごとにアクセスの可否を設定できる。例えば、社員に対してUSBメモリーを読み取り専用にするといった運用ができる。
>
> 今回の新版では、外部デバイスの制御機能を強化し、MTP形式で接続したスマートフォンも制御できるようにした。従来版の場合、USBメモリーと同じ大容量ストレージ(Mass Storage Class)形式で接続していた場合は制御できていたが、MTP形式で接続していた場合は制御できていなかった。今回これを改めたことで、MTP接続したスマートフォンに情報を書き込めないように制御できるようになった(関連記事:ベネッセ事件容疑者はなぜスマホでデータを持ち出せたか、IT部門は設定の再点検を)。
>
> 新版ではまた、個々のデバイスの違いを認識し、個々のデバイスごとにセキュリティポリシーを使い分けられるようにした。これにより、会社支給のスマートフォンには使用を許可し、私物には使用させないなど、同一種類のデバイスでも個別デバイスごとに使用可否を制御できるようにした。
>
> FENCE-Gの稼働OSは、Windows XP/Vista/7/8/8.1。アクセス権限は、Windowsログオンアカウントに応じて自動的に切り替える。オプションにより、Active Directoryとの連携も可能。ソフトウエアの展開時には、インストール時にシリアル番号やインストール先フォルダーの入力などの各種設定を必要としないサイレントインストール化が可能。インストーラーを任意のサーバーに配置し、各利用者が実行することで簡単に導入できる。
> ▼富士通BSCの情報漏洩対策ソフト、MTPスマホ接続も制御可能に
> http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/14/091700935/?mln
> ◆◆◆ ITpro Newsメール 2014年9月18日 ◆◆◆
> 日経BP社 ITpro / 日経コンピュータ -
4966
富士通BSCの情報漏洩対策ソフト、MTPスマホ接続も制御可能に
2014/09/17
日川 佳三=日経コンピュータ
富士通ビー・エス・シーは2014年9月17日、情報漏洩対策を目的としたデバイス制御ソフト「FENCE-G」(写真)の新版(V8)を発表した。10月1日に出荷する。新版では、スマートフォンに情報をコピーして持ち出せないように、MTP(Media Transfer Protocol)方式で接続したデバイスも制御できるようにした。価格(税込み)は1アカウント6480円。販売目標は1年間で10万アカウント。
FENCE-Gは、情報の流出経路となる外部デバイス(USBメモリー、CD/DVDなど)、パソコンから参照可能なネットワーク上の共有フォルダー、プリンターへの印刷――をそれぞれ制御できるセキュリティソフト。ユーザー権限に応じて、それぞれの経路ごとにアクセスの可否を設定できる。例えば、社員に対してUSBメモリーを読み取り専用にするといった運用ができる。
今回の新版では、外部デバイスの制御機能を強化し、MTP形式で接続したスマートフォンも制御できるようにした。従来版の場合、USBメモリーと同じ大容量ストレージ(Mass Storage Class)形式で接続していた場合は制御できていたが、MTP形式で接続していた場合は制御できていなかった。今回これを改めたことで、MTP接続したスマートフォンに情報を書き込めないように制御できるようになった(関連記事:ベネッセ事件容疑者はなぜスマホでデータを持ち出せたか、IT部門は設定の再点検を)。
新版ではまた、個々のデバイスの違いを認識し、個々のデバイスごとにセキュリティポリシーを使い分けられるようにした。これにより、会社支給のスマートフォンには使用を許可し、私物には使用させないなど、同一種類のデバイスでも個別デバイスごとに使用可否を制御できるようにした。
FENCE-Gの稼働OSは、Windows XP/Vista/7/8/8.1。アクセス権限は、Windowsログオンアカウントに応じて自動的に切り替える。オプションにより、Active Directoryとの連携も可能。ソフトウエアの展開時には、インストール時にシリアル番号やインストール先フォルダーの入力などの各種設定を必要としないサイレントインストール化が可能。インストーラーを任意のサーバーに配置し、各利用者が実行することで簡単に導入できる。
▼富士通BSCの情報漏洩対策ソフト、MTPスマホ接続も制御可能に
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/14/091700935/?mln
◆◆◆ ITpro Newsメール 2014年9月18日 ◆◆◆
日経BP社 ITpro / 日経コンピュータ -
4959
今回の不正による
有価証券報告書の訂正は平成22年まで遡りましたとさ。 -
4953
決算短信は期末後45日以内(30日以内が望ましい)ですから、今月15日がリミット
になります。ただ証券取引所の自主規制ルールなので、法的拘束力はありません。
問題は金商取引法の対象になる「四半期報告書」です。こちらも45日以内ですから、
15日までに公表されないと、法律に違反します。現に「四半期報告書」未公表で上
場廃止になった事例もあります。
従って推測ですが、BSC内部では8月15日までに、3月期に遡っての再決算、それを
受けて今回の第一四半期報告書を公表すべく作業を行っていると思います。
それから昨日親会社の富士通の決算短信が発表されましたが、おかしいですね。連
結対象の子会社であるBSCの決算短信が公表されないのに、連結決算がどうして計
算できるのでしょうか? 決算短信は自主規制ルールなので、何らかの根回しが行
われたのかも知れませんが、この間BSCの架空売上に対し、富士通の見解は一切公
表されていません。連結対象の子会社の不祥事ですから、なんらかの意思表示があ
って然るべきではないのでしょうか。
BSCが決算のやり直しとなると、富士通も再決算の決断を迫られます。いずれにし
ても大きな汚点になりますね。 -
そして、売り買いなくなったw -
4950
出来高少なすぎて、チャートにへそみたいな×ひとつ。
ほんと、なんとかならんかな~ -
4949
何らかの根回しメールが社内を・・
-
4948
今回の架空売上事件の富士通BSCの公表文では、従業員の不正だけが指摘されているが本当にそうなのか? 10億円となると大プロジェクトで、受注から仕事の進捗、顧客検収、売上確定というプロセスがあり、誰も不正に気が付かないというのは普通はあり得ないと思う。上場会社の管理部門は、そのチェックが仕事であり、すり抜けて売上計上まで行くのは、ほぼ不可能であろう。その意味で、富士通BSCの管理部門の責任も極めて重いのは当然に思える。
第三者調査委員会の報告待ちになるが、今回の委員会及び再決算の費用は誰が負担するのだろうか? 富士通BSCの資金を今回の「後ろ向きの作業」に使うのには抵抗がある。関係する取締役が自費負担すべきと、株主代表訴訟でも起こすか。 -
4944
7/4に「10億円の架空売上」が公表され、株価は大きく下がりました。架空売上発覚による決算のやり直しは、経営者として本当に恥ずかしい事です。3月期決算で10億円の売上をどう確認したのか、会社の管理体制そのものが狂っています。この金額ではやり直せば、赤字決算になる公算が大です。
ここは昨年度二度下方修正、ここ三年で四回と下方修正の常習犯です。そして今回の不祥事です。株主を馬鹿にしているとしか思えません。親会社の富士通からは取締役も派遣されています。富士通BSCの社長、関係する取締役の引責辞任は当然として、親会社の管理責任も問われます。 -
4932
たんぽぽ 強く買いたい 2014年6月28日 21:46
(^ ^)
-
4903
それは素晴らしい事だと思います!
(((o(*゚▽゚*)o)))
> 私にとって、ここをポートフォリオ内に組み込んでおくと、いつも総合プラスになるお守り銘柄です。下がったときは買ったほうが良いよ!こんな安心な銘柄滅多にに無い。自己責任にて、、 -
そして、売り買いなくなったw -
4884
出来高少なすぎて、チャートにへそみたいな×ひとつ。
ほんと、なんとかならんかな~ -
4852
長期保有してるのでは?
みんな応援してると思いますよ(^ ^)
> そして、売り買いなくなったw -
4817
ふむふむ、出来高も少しだが増えてきた。良い感じです。
-
4815
ここは、デイさんもプレーされているのか?、900になると小さい小遣い稼ぎする方がいるのかな?なにも焦らなくても、今年の年末日経は18000円あるいは20000円と私は見てます。じっと持っておけばここも1000円あたりには成っているという考えで私はホッタラカシです。掲示板なので「トイレの壁書き」くらいと思ってください。独り言です。投資は自己責任です。
-
4813
たまには休憩しましょう、
-
4809
日経は下がったけど、ここは関係ない、元が安すぎる。今日で9営業日連続上げです。思ったより早く目標値に到達しそう、、。よって買い増ししたぞ! 来週も続く予感
読み込みエラーが発生しました
再読み込み