ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)チノー【6850】の掲示板 2015/04/28〜2022/03/07

どうして、こんなに下げたのかな(4月22日の32円の下げ)。理由がわからないし、会社からは何の情報もない。爆発の前触れなら良いのだか。

  • >>35

    植物工場がいま一つ不人気なのは、ビジネスを成功させるのが難しいからなのでしょう。

    2015.07.29 石堂徹生「危ない食品の時代、何を食べればよいのか」.
    倒産続出、75%が赤字、植物工場でビジネスは無理?放射能汚染地や昭和基地が適地?
    ttp://biz-journal.jp/2015/07/post_10898.html

    「起きるはずがないのに起きた」倒産
     一方、以下の倒産については「まさか」と受け止めた業界関係者も多かったのではないだろうか。

     6月末、第三次植物工場ブームを牽引するトップ集団の農業ベンチャー・みらいが東京地方裁判所に民事再生法の適用を申請して倒産した。帝国データバンクによれば、負債額は約10億9200万円だという。同社は04年、植物工場・水耕栽培装置の研究開発と、植物工場での野菜生産・販売を目的に設立された。・・・

     設立後、水耕栽培装置を全国の10都道府県12カ所に導入し、07年には南極の昭和基地に栽培技術システムを提供した。13年にはモンゴルに現地法人を設立して植物工場を稼働させるなど、実績を積みながら話題性も提供し、業界の広告塔的役割を果たしてきた。・・・

    弊社代表の嶋村茂治は、日本を代表する植物工場の研究者」
    「世界最先端の科学技術によって、進化し続ける株式会社みらい」
    「みらいの植物工場は、構造、機能、栽培システム、栽培ソフト、衛生管理、これらの技術をすべて自社開発しました」
    「植物の生育に必要な温度・光・水・養分などの環境を、最適に制御して栽培することを可能にした施設です」

     それならば、「野菜の生産が当初の予定通りに安定しなかった」という事態は起こり得なかったはずだが……。


    【コメント】植物工場は教授クラスのエキスパートと政府による全面的な後押しがあってもでも困難というお話。太陽光ビジネスのようにはうまく行かないようです。こうなると宇宙、砂漠、北極南極あたりでやむを得ず行うケースに限定するのが良いのでしょう。みらいでダメだったら、ノウハウのない他の企業が着手するのはもっと難しいということ。