掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
270(最新)
かつて国内自動車市場で「運転の真髄」を体現したホンダS2000がついに復活する。ホンダは2026年を目標に新世代S2000の発売を計画しており、すでに複数のコンセプト映像やデザインスケッチが公開され、期待が高まっている。これは単に過去の栄光を再現するだけではない。S2000の復活はクラシックな走りの感覚と最新技術を融合させ、「運転の楽しさ」を再定義するプロジェクトとして注目されている。
初代S2000は1999年にデビューし、世界中のドライバーに強烈な印象を与えたロードスターだった。高回転の自然吸気2.0L V-TECエンジン(F20C)、6速マニュアルトランスミッション、そして精緻なハンドリングを兼ね備えたこのモデルは、「運転が楽しい車」の代名詞となり、今でも中古車市場でプレミアがつくほどの価値を持ち続けている。
wakuwakuね! -
269
自動車関税の件は、第1期トランプ政権の時から議論されてたそうで
今回の関税に向けて、トヨタ、ホンダは、かなり対策してきたらしい
ブルームバーグの記事では、アメ車の方がずっと高いので
トヨタ、ホンダの安い車が逆に売れるという、漁夫の利を予測している
これは、、光が見えてきた -
268
含み益が絵に描いた餅なら
含み損も絵に描いた餅(/ _ ; )だよね -
267
1000切ったらバーゲンセール
普通に考えてホンダレベルの会社が1200円台ですら安すぎるんだっての -
266
自動車業界と言うだけで下がっている。
テレビ見てもホンダがアメリカ輸入少ないとは
一切言ってないし個人の狼狽売りは多いでしょうね。
また今はAIでコントロールしている大口多いから
下がる時は一気にいきますしね。 -
↑フフッ、分かっていないな… ステマ情報に振り回されるホンダ信者
正しい↓分析
「世界販売に占める米販売での関税対象輸入車」比率
▼2024年累計販売台数とトランプ関税対象分比率
………米輸入分/世界販売…比率
トヨタ…106万/1,080万… 9.8%
ホンダ..…42万/ 380万..…11.1%
日産自..…40万/ 335万..…11.9%
(台数は各社の最新公式報告台数)
▲欧州ほぼゼロ、アジア・日本で落ち込み
「世界販売が低迷し米依存のホンダは厳しい」
米国メーカー、韓国メーカーはもっと高い比率である。
トヨタは他メーカーより比率が低く、無風のスズキに次いで実質影響が少ない。 -
現実 世界から嫌われるホンダ四輪、日本編
●ホンダは軽もベスト10に1車種だけ
どれも660㏄四人乗り車台もほぼ同様の軽四輪
性能の悪く、コスパ悪いホンダN₋シリーズはシェア落とし続ける
2024年4月~2025年3月 年度累計
軽四輪 通称名別 新車販売↓ベスト10
順位.メーカー.通称/本年度累計/前年比
1.ホンダ.N-BOX/210,768/96.5%
2.スズキ.スペ‐シア/168,491/126.3%
3.ダイ発.タント/122,358/98.0%
4.スズキ.ハスラー/89,691/97.0%
5.スズキ.ワゴンR/75,800/103.3%
6.日産自.ルークス/68,989/103.0%
7.スズキ.アルト /64,667/95.4%
8.ダイ発.ムーヴ /63,512/83.4%
9.三菱自.デリカミニ/54,659/104.3%
10ダイ発.タフト/51,003/114.4
(全軽自協 統計データより)↓
スズキにダブルスコア差を付けられるホンダ
2025 (1~3月) 軽四輪
2025年累計 販売台数・シェア
スズキ…159,994台 35.2%
ダイ発…126,108台 27.8%
ホンダ..…78,005台 17.2% ←ここ10年で最低 -
263
あれ?まだ土曜日なの🤕
時間の流れが遅い🥹 -
262
安っ
半値じゃないかw -
261
あと少し下がると含み損になる。
ここまで下がると1月7日に売れば
良かったと思うが出来るわけがないw -
260
ホンダ 一択
-
それ分割前の話で ”1,600円”やなく ”4,800円”や。
最悪10月まで低迷を覚悟で保有し続けるしかないわな。
(リーマンの時は、息継ぎできるまでに回復したのは約1年掛った気がしたぞ。) -
258
take 様子見 4月5日 23:05
988で買い指値しました。
来週には買えそうです。
トランプ様に感謝感謝感謝 -
257
Hiroya 強く買いたい 4月5日 23:01
よろしくお願いしますにゃ😂
-
256
☆☆☆ing 強く買いたい 4月5日 22:59
株価1,000円を切ってから少しずつ
参加します。
ホンダ車が、好きだから👍 -
255
ホンダは日本メーカーの内最もトランプ関税の影響が少ないと思っているけれども株価は何故か結構下がりましたね。
ホンダは日本から米国向けの輸出は従来からほとんどやめちゃったし、カナダやメキシコも米製部品が多いからその分関税も割り引かれるはず。株価は下げ過ぎだと思うけれどね。 -
1,615円(前に”1,625円”と書いたのは去年の夏の「現物」買いやった)の「信用買い玉」しかも「制度」でこさえたもんも抱えて「現引き」中やwww。
全てを「現引き」するにはまだまだ遠い・・・。
ホンマ1月はなにトチくるって、「信用買」建てまくったんやろか・・・。
他所の銘柄を売るか、証券口座の外から銭持ってきての「現引き」で凌ぐしかないわな。 -
252
ホンダ民の一週間
3/27(権利付最終日):1456⇒高配当嬉しいな😙
3/28:1385⇒配当より下げ酷いけどすぐ戻るっしょ!
3/31:1342.5⇒1300台はバーゲンセール😘
4/1:1345⇒ホンダはアメリカの影響あんまないから
4/2:1361⇒ほらホンダ強いでしょ?トヨタやマツダは大変ですね…
4/3:1329.5⇒これ円高のせいだから!
4/4:1257⇒1200台はバーゲンセール😆
4/7:1100台?⇒1100台はバーゲンセール🤗
🥶 -
251
ホンダは米販売車の調達先のほぼすべてがアメリカ・メキシコ・カナダからでフォードの次に関税の影響がないらしい
メキシコ・カナダは貿易協定USMCAにより米国製の部品を使っている割合に応じて負担が減る仕組み
つまり決算にはそこまで影響でないはず、数字がよければ株価はすぐ戻しそう -
249
過去のチャート見てたら、2007年くらいに1,600がある☺️
20年耐えれば、僕の勝ちやね☺️
読み込みエラーが発生しました
再読み込み