ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ナイスクラップ【7598】の掲示板 2015/04/08〜

   ― 夢追い人・高田賢三の時代 ―

日経新聞の「私の履歴書」は今日から高田賢三氏。

高田賢三氏は”日本のカジュアル・ファッション時代”の
申し子として登場し、一世を風靡した時代の寵児だった。

高田氏が世に出た当初はまだ日本には「カジュアル」と
いう言葉さえ存在しなかったが・・・・。

さて、その時代へ翻って見てみることにしましょう。

  • >>22

    <only_yasterdayの”日本のカジュアルウェアー誕生秘話”>①


    日本でカジュアルウェアーが誕生したのは今を去ること62年前の
    昭和29年(1954年)のことである。
    このことはどの服飾史にも記述されていないが、紛れもない事実
    ではある。

    では、順を追って検証してみることにしましょう。

    その前にわたしが33年前の昭和58年(1983年)に繊研新聞の投
    書蘭に記述した”カジュアル”について再掲してみることにします。


    「カジュアル言葉」

     ”カジュアルという言葉がある。昨今では、この言葉なしには情
     報発信者の発信文が成立しないほどである。しかしこの言葉ほ
     どあいまいに放置されているのも珍しい。

     例えば、この言葉を「紳士服」で使うときは「ビジネスウエア」
     との対比で狭義の意味(普段着、くつろぎ着)で使用する場合
     が多く、「婦人服」で使うときには、広義の意味(服飾全般の
     傾向)で使用する場合が多い。

     このことについては、受信者側もある程度察知しているのだが、
     最近ではその境界線さえ不明確になりつつある。 極端な場合、
     同一紙・誌面において「カジュアル化傾向」と「カジュアル不振」
     とが同居していることさえある。ましてや長期にわたって通読す
     ると意味不明となることがしばしばある。”


    次へ

  • >>22

    <only_yasterdayの”日本のカジュアルウェアー誕生秘話”㉑>

       ― 夢追い人・高田賢三の時代 ―

    >高田氏が世に出た当初はまだ日本には「カジュアル」と
    いう言葉さえ存在しなかったが・・・・。

    この「日本のカジュアルウェアー誕生秘話」を書くきっかけ
    は、このときに書いたとおり日経新聞で高田賢三氏の「私の
    履歴書」がはじまったから。

    そのときに冒頭のように書いたのだが、これは誤解を生むので
    「<only_yasterdayの”日本のカジュアルウェアー誕生秘話”>
    の第一回では以下のように正確に書いた。

    ”日本でカジュアルウェアーが誕生したのは今を去ること62年
    前の昭和29年(1954年)のことである。
    このことはどの服飾史にも記述されていないが、紛れもない事
    実ではある。”

    上記のことをこの掲示板に書いたのは2016年12月7日のこと。
    その2日後の12月9日に「高田氏の”私の履歴書”」で、氏は以下
    のように記述している。

    ”・・・心配していた就職も文化服装学院の小池千枝先生の紹介
    で浅草橋にある「ミクラ」というアパレル会社に決まった。
    松田光弘君も合格したので会社の同僚になった。
    ミクラで担当したのはカジュアル衣料だった。”

    ん?? この時代にミクラに”カジュアル衣料部”があった??
    これ如何に?
    まあ、これは以下のような理由で高田賢三氏の”カン違い”である
    ものと思われる。