ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)りそなホールディングス【8308】の掲示板 2016/07/06〜2016/10/17

>>726

前半の質問と後に従う質問のふたつがあるとして、私はこんな風に考えています。

テーパリングはいつ始まるのか? これは少し難しい議論になるのですが、国債の購入量を減らすという意味でなら、おそらくテーパリングはすぐにでも始まるでしょう。 元々、この手法は短期決戦のときにのみ使用可能な手法であって、確か、以前に私の書いたログを読んでいただくと分かりますが続けることは出来ない手段です。 それと、

> 人々の期待に働きかける(騙し)政策が本筋ですから、公に議論されてはいけないのです。

の部分で、おそらくその人々の期待に働きかけるという意味で国債を買っていたのでしょうが、マネタリーベースをいくら増やしていてもマネーストックがこの間漸増しかしていません。 元々インフレとマネタリーベースには相関が無いと見るべきで(その理由は大勢が述べているので割愛します)、マネーストックを増やさないとならないように思います。 ここで黒田総裁の立場に立って擁護すれば、インフレとマネタリーベースには強い相関が無いのだから、それを減らしたってどうってことないでしょう、とでも思っているんじゃないでしょうか。 だから、それがテーパリングだというのはお門違いだよ、と。 もっとも、あそらく、かずさんや、私もそうですが、そうやって量から金利への転換を図ること自体が、日銀の政策の限界を意味すると見ているという点において、これはやはりテーパリングなのだと思います。 人々の期待が、それが元来砂上の楼閣であったとしても、剥落していけば、やはり景気に負の影響が出ると思うのです。

後のほうの、不誠実だとは思いませんか、の点ですが、ここは個人と組織だと、誠実の定義が変わってくると思うので、私はそう思いません。 特に日本の中央銀行の総裁ですから。 これまでの政策運営は完全に間違っていました。 みなさんの富を完全にドブに捨てました。 正直に告白するので許してください。 なんて言ったら、次の日に日本円は無価値になります。 この世界はレジテマシーとかコンティニュイティーが重視されるので尚更です。 だから、本当は間違っているともう本心では気づいているけれど、口に出せない。 だから徐々に方針転換をしていく。 その為に苦しくとも理由をくっつけてその行動を正当化せざるを得ない、そういうところなのかと思います。

最後に蛇足ながら、日銀は今回腹を括ったと思います。 それは総括の中での政府に対する要求の部分にも現れています。 すなわち、私たちはここまでやりました。 これ以上は潜在成長率を上げるとか、政治家が国民に正直に痛みを伴うことを伝え、それに耐えろと、その職業の本分に立ち返って伝えなければならないと。 そうしないと、いずれ日銀は機能不全になって非難も浴びるでしょうけれど、その時には国民も現政権も一蓮托生で逃れられませんよ、そう言っているように思いました(実際よく読めば言ってますが)。