掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
514(最新)
流石!清水建設強し‼️
-
513
ngbhdteb** 買いたい 4月8日 21:03
【国民よ怒れ、自民党は排除だ】トヨタなど輸出大企業20社に消費税を2.2兆円還付 23年度異常円安で対前年比3千億円も増|全国商工新聞 https://www.zenshoren.or.jp/2024/09/23/post-34069
-
512
管理組合から委託された管理会社や設計事務所が出す、見積り参加募集の新聞広告は、一見すると広く募集しているような印象を与え、公平そうに見えますが、このように内実は条件が厳しく、実質的競争力のある会社を除外する(ふるいにかける)手段となっています。
管理会社や設計事務所は、自ら大規模修籍工事を行うわけではありません。
自らは元請け会社になり、設計事務所は工事を監理し、実質的には元請けに近い立場です。
多くの場合、見積り額の一五~三〇%前後は元請け業者などに入ります。
残りの七〇%の費用で実際に工事を行うのが、提携している下請けの塗装業者になるのですが、下請会社はさらに孫請けに発注し、工事を進めるというのが実態です。
管理会社が元請けにならない場合でも、施工業者からの紹介手数料は入ります。
管理会社はいずれかの形で大規模修繕にかかわることができれば、大きな収入となります。
それが大規模修籍が宝の山といわれるゆえんなのです。
もちろん、管理会社は紹介料をとるべきではない」という訳ではありません。
管理会社も営利会社です。
大規模修繕について業者を探したり、書類を作成するときに発生する手数料も必要です。
公正な競争によって、よりよい施工業者を見出し、修繕積立金をむだ使いしないように修結工事を進めるのであれば、管理組合も歓迎ですし、施工業者にとっても有難いことです。
管理組合の立場に立って工事監理もするなら、管理会社の業務範囲にふさわしいことではないでしょうか。
良心的な管理会社が、今以上に増えていってほしいと願わずにはいられません。 -
510
今の状況を利用すれば、プラスに転換出来る美味しい業種で良かった。
経営者の手腕をとわれる所ではあるが、うまく立ち回って欲しい。 -
509
tmpmpwpmg 強く売りたい 4月7日 13:58
これゃきついな
-
508
買い方の追証発生で,株価を上げてきて黒字になっている銘柄は売られているのか。
-
507
建設で,資材安になるだろうけれどなあ。
ビル建設の依頼が,減るのだろうか。 -
506
こんな下落の中でも頑張っていると思います。さっき売却しちゃったけど。
-
504
ほんともう毎週イッテQのこの時間になると思うが、今の清水建設のCMはとてもいいな
このピアノ譜を公開しろ -
502
ここはトランプ関税で下げてるのか、内部のゴタゴタで下げてるのかどっち?
-
501
トーチタワーのように、ぐんぐん上がるかと思ってたら、花札野郎の相互関税発動で、煽りを受けてしまいもしたがや、ふうー!
-
499
ほれ!
誰でも買えば儲けられる時代は終わったぞ〜〜🤩 -
496
寄りは大幅安だったけれど引けてみればほぼ無風だったね、トランプ関税はここにはあまり影響無いということか
-
493
Ganesh 強く買いたい 4月2日 23:40
地政学RISCにゼネコン⁉️
-
492
昨日買った分寄り付き近辺で全部利確した。かなり美味しかった。
-
491
1000以下が懐かし〜
-
489
高い値段でふっかけるための談合はダメでしょうが、折り合いを付けるための談合が、一概に悪いとは思えないと思うのですが…
まぁどちらにしろ、子会社がやった事でしょ。厳重注意で終わり。
二度と馬かな事するなよ❗️シミズビルライフケア‼️ -
486
2024年3月期の連結営業損益が246億円の赤字出しといて
次は談合か -
484
今日めちゃ買った
-
483
日経平均が大きく下げた日に不祥事が発覚報道って見事に打ち消されたな
読み込みエラーが発生しました
再読み込み