掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
115(最新)
グロース指数は、陽線なんですね。
日経平均レバレッジ(1570)も、陽線なんですね。 -
114
背番号5 売りたい 4月3日 09:28
この銘柄
トランプ云々の影響とか、その前の次元の段階だろ。笑
なんか、鼻につくよねこの人の投稿。笑 -
112
JHDは、輸出企業ではなく完全な内需企業です。
米国の関税は、JHDの業績には全く影響ありません。
順天堂大学の医学部との共同研究により、
バイオ企業への変身を目指しているJHD
>JHDは、現状を改善するために、
>国立大学の防衛医大卒の渡邊大祐(医学博士、
>順天堂大学大学院分子細胞治療研究講座客員准教授)を
>「当社の執行役員として招聘」した -
110
>産廃事業は、2024年12月期に のれん代を減損処理したため
のれん償却費の負担が生じなくなるため「増益となる」 -
109
既存事業における収益基盤の強化
スポーツ事業については、2025年12月期は
新規契約による売上高の増加が見込まれることなどから
「2024年12月期比で増収増益」を計画しておりますが、
顧客ニーズに即した施設の修繕等を行うとともに、
顧客満足度の高いイベントを企画することにより
さらなる集客増加を図ってまいります。
また、環境ソリューション事業については、
現在の事業環境を踏まえて2025年12月期の売上高は
2024年12月期と同水準を見込んでおりますが、
2024年8月7日付
「特別損失の計上及び業績予想の修正に関するお知らせ」にて
公表の通り、同事業にかかるのれんを2024年12月期に減損したこと
に伴い、のれん償却費の負担が生じなくなるため、
「増益」となることを計画しております。
また、新規取引先の開拓及び既存取引先からの
産業廃棄物の受入量の増加を企図した積極的な営業活動を行う事で、
売上高の増加を目指してまいります -
106
だから口だけで
何も実績が伴ってないんですよ、、、 -
105
前回の仕手相場では産廃事業で売上20倍くらいになるんじゃなかったっけ?
今回は再生医療? -
104
背番号5 強く売りたい 3月28日 19:47
もー、、、いつも大口叩くー!笑
将来性も何も、まずは一度でも結果出せ。笑
もう飽きた、口だけ株。
仕手株にもならない、口だけ株〜 -
103
>2025年1月15日に発表された新事業が順調に進展しています
RTラボについては2025年12月期中に完成し、
エクソソームの精製及び販売を開始する予定であることから、
2025年12月期の「売上高として368百万円」を見込んでおります。 -
102
IR活動の強化
当社は、取組を実行することに加えて、
これらの取組の実施状況について
適時適切にIR活動を行っていくことも
株価向上のための重要な要因であると再認識し、
適時開示以外にもプレスリリース等における任意的な企業情報の開示を
行うことなど、今まで以上にIR活動及びPR活動を推進し、
当社の事業内容、強みを含めた成長性、将来性の理解を深めるための
情報発信を積極的に行ってまいります。
https://www.nikkei.com/nkd/disclosure/tdnr/20250327502523/ -
100
新規事業への参入による新たな収益源の確保
当社は、2025年1月15日付
「新たな事業の開始及び資本業務提携に関するお知らせ」にて
公表の通り、連結子会社として
株式会社アドバンスト・リジェンテック(以下、「ART社」という。)
を設立し、新たな事業として「再生医療関連事業」を開始する
ことといたしました。
同事業では、順天堂大学との共同研究契約に基づく
エクソソームに関する基礎臨床研究にかかる事業及び
当社にて設置する細胞培養加工施設(以下、「RTラボ」という。)に
おいてエクソソームを精製し、販売する事業を中心に行って
まいります。
RTラボについては2025年12月期中に完成し、
エクソソームの精製及び販売を開始する予定であることから、
2025年12月期の「売上高として368百万円」を見込んでおります。
また、RTラボの完工後、ART社は、
再生医療等安全性確保法の規定にもとづき、
特定細胞加工物の製造許可の取得を目指しており、
当該許可を取得した後は、
エクソソームの精製のみならず、
再生医療等を提供する医療機関等からの
委託にもとづく体性幹細胞の培養、加工も可能となります。
具体的な開発品等につきましては、今後研究、開発を進めた上で、
新たな販路の拡大を図ってまいります。 -
>2025年1月15日に発表された新事業が順調に進展しています
2025年3月28日 17:10 ジェイホールディングス
連結子会社による固定資産の取得(細胞培養加工施設)に
関するお知らせ
当社は、2025年3月28日開催の取締役会において、
連結子会社である株式会社アドバンスト・リジェンテックが
固定資産(細胞培養加工施設)を取得することを決議いたしましたので、
下記の通りお知らせいたします。
記1.取得の理由当社グループは、2025年1月15日付
「新たな事業の開始及び資本業務提携に関するお知らせ」にて
公表の通り、再生医療関連事業(以下、「本事業」といいます。)を
開始し、細胞培養及び加工によるエクソソームの
精製及び販売を行うために、
細胞培養加工施設「リジェンテック・ラボ」
(以下、「RTラボ」といいます。)を
設置することとしておりましたが、本日開催の取締役会において、
以下の内容にてRTラボの建設及び機器の購入等にかかる契約を
締結することを決議いたしました。
RTラボは、
2025年5月の第一次完工後に
細胞培養及び加工によるエクソソームの精製及び販売を開始する予定で
あります。
2025年9月の第二次完工後には、
再生医療等安全性確保法の規定にもとづき、
特定細胞加工物の製造許可の申請を行い、当該許可を取得した後は、
エクソソームの精製のみならず、
再生医療等を提供する医療機関等からの
委託にもとづく体性幹細胞の培養、加工も行う予定であります。
https://www.nikkei.com/nkd/disclosure/tdnr/20250327502538/ -
IR出てますが反応するほどの材料ではないということでしょうか?。。。
-
96
背番号5 売りたい 3月27日 15:37
実力株でなく仕手株。もう騙されない。笑笑
もう少し上がったら、売ろーっと! -
今日の高値は3月17日の高値と同じ224円
大口がいる事が分かったので、そろそろかな・・・
>新事業が順調に動いているからに違いない。
2025/1/15 18:15
新たな事業の開始及び資本業務提携に関するお知らせ
https://www.nikkei.com/nkd/disclosure/tdnr/20250115551345/
JHDは、現状を改善するために、
国立大学の防衛医大卒の渡邊大祐(医学博士、
順天堂大学大学院分子細胞治療研究講座客員准教授)を
「当社の執行役員として招聘」した
今回の再生医療関連事業が軌道に乗れば、
JHDは、バイオ企業に仲間入り・・・
私立大学の医学部の中では、
慶応大学と並ぶ「順天堂大学と共同研究」なので成功するだろう -
上昇トレンドに乗って欲しいですね。
-
適時開示によれば、2024.10.30連結総資産の増加(1億5千4百万円),2025.1.15新たな事業の開始及び資本業務提携,2025.1.31第8回新株予約権発行並びに募集新株予約権(有償ストック.オプション)の発行に係る払い込み完了,2025.3.17連結総資産の増加(2億3千1百万円)-2件合計3億8千5百万円と進んでいる。
-
91
背番号5 強く売りたい 3月17日 21:24
毎年この時期はそう、実績もないのに何故か。
まじ、ヤバめな仕手株銘柄、、怖すぎ😢
皆んなもうそろそろ気付け!笑 -
89
PTSも謎の動き
-
良い動きですね!
読み込みエラーが発生しました
再読み込み