掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
247(最新)
2月決算だからねぇ〜
-
246
3月にメニューが、変わったので
4月になっても変更なし!
値段もそのままだ! -
物価が上がりまくってるんだから諦めろ。
それにしても大都市圏とか地方生活とか思考が面白いな。
余程低コスト生活を送っているらしい。
磯丸水産にあれだけいちゃもん付けてたのは都会価格で割高に見えたからか?
何でそんな状況で株式投資に手を出しているのかが謎w -
243
今日は家族でお墓参りに行って、『まるまつ』で
うなぎ御膳を頂きます*\(^o^)/*‼️ -
へー、そんな取り組みしてるんだ?!
知らなかった。
ここと非常によく似たお店として、テンアライドという企業があり、
そこは大都市圏をメインに出店しているんだけど、夜は居酒屋であるものの昼の時間は値段設定やメニューがめちゃくちゃ似ている。
つまり大都市圏と同じ価格、メニューで地方展開したところで、
地方生活最大のメリットである生活コストが大都市圏と同等であればあまり店舗として魅力的に映らないんだよね…
地産地消で流通ルートを短くしてコストメリットを出せないものだろうか? -
241
旅行代理店と提携してインバウンド客を呼び込むらしい。確かに営業エリアが東北から北関東の必ずしも所得水準の高くない地域だから地元民のみをターゲットにすると値上げに限界があると思う。
-
240
久し振りにまるまつでランチ!
しらす丼ランチ!
カツ丼を注文するつもりだったが、
ランチメニューの上に有ったので
しらす丼を注文!
やっぱり丼じゃ無くてご飯茶碗サイズ!
でも、まあまあ良かった!
バニラアイスも付けて
トータル1090円!
優待券2枚とポイント90使って
美味しく頂きました! -
そうか、伝説の負.け.犬ようちゃんは東北住みなのか。
ひょっとして小名浜? -
定期的に通っている人には分かると思うけど、日替わりでさえ1000円弱になってしまい、気軽に行けるお店ではなくなっていることに加えて、
人口が減っている地方を拠点としているお店だから、
客単価を上げることで売上は維持できても、客数をキープする、あるいは増やすのはなかなか難しいと思うよ。 -
237
ここ2ヶ月客数落としているが?!!
対策しているのかな?? -
236
月次100.6% (^^)💦💦
-
元は蕎麦屋だったのか。
本社ある場所に蕎麦屋が併設されてるから沿革確認しちゃった。 -
権利落ちか。
何の縛りもない年一回優待そろそろ改善して欲しいんだけど。
経営陣が無策で毎年権利落ちで爆下げして、
結局回復せず株価どんどん下がった銘柄知ってるわ、
千趣会って言うんだけど。 -
231
なんでここだけ?
-
230
少し間あけると戻るかな?
-
229
さてさて
明日はどうなるか -
228
roo***** 様子見 2月18日 20:57
月次報告の総売り上げは前年比で12月106.4%、1月102.3%。材料費、光熱費や賃金の上昇がどの程度影響するかで4半期の決算が左右される。売り上げが前年比1から2%上がるが営業益も比例関係にあれば数百万円の上方修正レベル。第3四半期までの累積経常利益が期末予想3億円よりも3800万円のプラス。上期末決算の上方修正は4千万円前後の修正の可能性あり。1株益で50円程度か。480円の株価は様子見の範囲か。450円程度に下がれば買いたい。
-
226
490買えない
-
225
4Qは赤字になる年多いよ
-
224
続きです。第4Qは赤字です。12月の売上動向からみるとあり得ません。どうですか社長、増額修正できない理由を回答してください。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み