掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
364(最新)
*** 2018年2月24日 21:41
今日は注文できないみたいなんだが
-
362
九紋龍史進 様子見 2018年2月6日 14:48
リートってこういう時のセーフティーネットになるべき銘柄なんだが…
やっぱり処分検討やな🙄 -
本日投資主総会の案内が届きました。
合併の賛否の行方に注目ですね。 -
いーぞー!上げろ騰げろーー🤣
-
うあぁぁぁん😭
また下がったァァァ〜 -
180まで行くかな~
-
355
びっくりしたなぁ〜もぅ🤪
何でこんなに上がってんの⁉️ -
しかしここまであがるとは想定外
KDR おかげ
毎年リートは年末はたかいので、まだ上がります -
ほったらかし投資の方へ
要点だけ言います。
社名が変わり配当月が7月と1月になります。 -
今上げてるのって合併効果?
まぁ、過大な期待はせず、推移を見守ろう🤨 -
順調。
-
実質評価損益(運用損益)
現在値(一口当たり時価評価額)-(平均取得単価-税引き後の一口当たり配当累積額)×口数
これがプラスになっていれば、一応良しとしてもいいでしょう。 -
投資主分配金(3,620円)届きました🤑
今回で4期目だけど、含み損解消までの道のりは果てしなく遠い…😔 -
私は、一生塩漬けにするつもりでリートを買っています。喜んで市場の養分になりましょう! という感じ。
-
年初来高値更新で喜んだのも束の間…
日経平均に反比例して下げてるリート株😨
株価はいつまで待っても横ばいだから、再び長い塩漬け生活の始まりだな…😩 -
???
2:1でも結構いい条件なのでは内科医?
事実、+7.25%も上昇してるじゃん。
KDXホルダーとしては嫉妬してるよ。 -
342
年初来高値更新するようなら、損切り検討するか…?
上場以来ここがずっと悩みの種😥 -
合併により株価が上昇したことは良しとするが
しかし、2:1の合併比率が問題だ。
KDXは大幅安で買収したのと同じで、多額の負ののれんが発生する。
これらは、本来、JSLの株主のもののはず。
せめて、3:2の比率であるべきだ。JSLの経営陣はこんな条件でも飲むのか!
普通にNAVから考えても、20万円しても、そもそもおかしくないREITなのに、昨日株価並みの14万円程度で決着している。
この程度の上昇で、安堵してもしょうがない。
長期投資家としての私の目線では、結局、KDXにうまくやられてしまったという感じだ。
合併比率の見直しに期待したいが、個人のレベルでは何を言っても無理だろう。。。 -
気になるのが、ケネレジは歴史がある分、投信の売り圧力をここよりは受ける点。配当や不動産も重要なファクターですが、それ以前に需給が改善しないと、どーしようもない。
-
価格にサヤ寄せでなく3カ月後にKDRに吸収されるのでKDRの金利にサヤ寄せします。
なので理論上15万前後になるため、15万以下ならKDR買うよりここ買ったほうがお得です。
15万以上でここを買った方は残念ですが、KDRは社名も少し変わり、よりアンテナが広がり成長が
期待できます。むしろ変なところと合併するよりは良い選択肢だったと思います。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み