掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
288(最新)
自動車生産が好調らしいので、決算は期待できるかも。????
-
287
TODD 様子見 3月4日 21:55
先日、大株主が株主優待制度を導入しましたが、B to CのSobagni、若しくはそのアップサイクルを使って株主優待制度を導入すれば、知名度やPBRの向上に繋がるのでは、
-
286
ぜひとも、
株主優待の、
新設を熱望🦆、
長期保有条件で、
クロス👒しながら
100株1年以上で、
1000円のクオカを、
会社に親しみ湧くような、
オリジナル図柄欲しい🦆🧅。 -
285
売られていますね、何かあつたのですかね。?????
トランプ関税のせいですかね。???? -
284
時間かかりすぎて
あんまりうらやましくないなー -
283
時間かかりすぎて
あんまうらやましくないなー -
282
トヨタが筆頭株主である愛知製鋼の株を、旧村上ファンドが9.67%保有した旨、開示がありました。
ここまで買われてしまうと、もう打ち手が限られます。彼らが納得するリターンが得られるまで揺さぶり続けられることになります。
そうなる前に、先に手を打つのが経営者の責務です。
自社の長期ビジョンの実現にコミットして、2031/3期に1株66円となる累進配当を宣言しましょう。 -
281
935***** 買いたい 2月19日 09:44
11月に630円台で買っといて大正解でした。
3月末の配当狙いであがってるんだろうか。トヨタ様?
まだ上がりそう。 -
280
株価上がってるのに何で過疎ってるんの?
-
279
可もなく不可もなく。
減配ないのでこのままもらいます🤔 -
278
株価上がってきてる
増収増益見込? -
277
800円に向かってlet's go
-
みんかぶの記事にてトヨタファミリーの伏兵と紹介されてます
このまま上昇トレンド形成してほしい -
あと1営業日頑張ってもらいたいものだわ。
-
これが、最もリーズナブルで効果の高いアクティビスト対策です。
-
2031/3期に1株66円となる累進配当を宣言しましょう。
毎年5~6円づつ増配していくイメージで、簡単ではないと思いますが、無茶なことを言っているつもりはありません。理由は下記です。
1)2031/3期、66円配当は、御社の長期ビジョンだから
2)指標的にも過大感はないから(31/3期の推定DOE3.5%)
31/3期までの純資産増加額:7,375百万円
(31/3期までの累進配当37+42+47+52+57+66)×発行済株式24.5M。御社計画では配当性向50%なので、配当額と同額の純資産が増加していくことになります。また、配当額=純資産額は、御社キャッシュアロケーションの株主還元80億円と概ね一致します。)
31/3期の推定1株純資産:1,875円
(24/3期純資産37,574M+25/3期見込995M+31/3期までの純資産増加7,375M)÷発行済株式24.5M)
31/3期の推定DOE:3.5%(66円÷1,875円)
31/3期の推定PBR:0.78倍((66円÷配当利回り4.5%(仮定))÷1,875円)
PBRの予測は難しいですが、配当利回り3.5%程度であれば1倍になる計算なので、2032/3期以降も成長していく期待を投資家が持つことができれば、1倍を超えてくる可能性もあると思います。
株価の低迷は、御社の計画を投資家が信用していない証拠です。
計画にコミットしましょう。退路を断ちましょう。そして長期ビジョンを実現させましょう。 -
長期保有の、
オリジナルの、
QUOカード優待、
やって頂き🇹🇭🦆🧅。 -
大分株価が持ち直してきましたね。でもまだまだ安い。
株価が上がるのは良いことですが、上がっている理由はよく分析した方が良いです。
個人が買っているなら、その期待に応えるべく、自己株TOBなり、累進配当なり、早く打ち出すべきです。減配等、個人株主の期待を裏切れば、まとまった失望売りが出て、アクティビストに買い占められてしまいます。(減配は命取りです。)
アクティビストが買っているなら、彼らがたくさん買い占める前に、急いで自己株TOBなり、累進配当なり、早く打ち出すべきです。
どっちにせよ、早く行動する必要があるんですけどね。
エクセディは旧村上ファンドに買われた後で、市場買い付けの自己株買いを公表しましたが、もし村上ファンドが株を売らなければ、自己株買いが進むほど、議決権の分母が減って、旧村上ファンドは何もしなくても更に持ち株比率が高まることになります。
こうなるともう地獄です。
上位株主の持ち株を自己株TOBしても株価にはプラスですが、安定株主比率が減るので、諸刃の剣です。
2031/3期に66円となる累進配当を宣言しましょう。そうすれば個人株主が会社を守る盾になってくれ、事業に集中できます。そして計画をやり遂げましょう。 -
269
自称個人投資家オバマ38 強く買いたい 2024年12月14日 06:30
先月末から11連騰
おかげでNISAが+転、特定口座の−とトントン。配当分が利益。
高配当なので駆込みNISAで上がったのか、TOBの噂か、販売量増のBYDとの取引増か、親の販売量回復か?兎に角上がれば良い\(^o^)/ -
267
ツク 強く買いたい 2024年12月13日 19:40
年内に800円台まで上がりそうな気配ですかね。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み