掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
274(最新)
もしかして買い時?
-
273
まあ、そううまくは行かなかったですね
でも、月次は悪くないのでじっくりホールドです -
272
高値ブレイク!
-
271
日経平均817円安の状況下で、何の材料もなく、21700株の商いで、上場来の高値をとるとは,只事ではありません。
昨日の買い手は、何らかの材料を得てるはずで、今後の上昇に大きな期待です。
この株は私のような長期保有者が多いのか?株価上昇でも
売り物はあまり増えません。
5000円越えも、遠くないように思います。 -
270
月次動向次第で明確にBOXを上抜けるか
-
269
上場来高値更新
来週以降楽しみ -
268
ふたたび上場来高値を目指してもらいましょう
-
267
今日はプログラム買いですかね~
-
266
決算はかなり良かったですね。経常益は予想よりもかなり上振れるでしょう。
しかし、業績は良いんですがいつも釈然としない特損ばかり計上しています。今年は何もないと良いのですが。 -
265
とりあえず無事通過とみていいんでしょうか
大きく上下はしなそうな気はしてます -
264
決算を追うごとに営業利益進捗もジリジリ伸びてるのでは?
受注もトータルでまずまず
よい決算ありがとうございます -
261
年初来の市況低迷の状況で、上場来高値4545円まで,あと90円です。それも、この10日間の出来高は139900株、1日平均13990株です。第3四半期(9月~12月)売上高(前年比118.5%)が、NTTデーターとの協業が原因とするなら、この株はステージが変わります。
この会社の自社株保有は、わずか17.1%で浮動株が多いはずなのですが、誰かが株集めしているのか、かなり前から品薄傾向です。
成長を続ける財務内容の良い会社ですから、TOBされても不思議ではありません。 -
260
ここは利益率改善余地が大きいと見てます
金融に強いのも良し
そして、何より財務が抜群によく、割安な位置の時価総額
安心して保有できます。 -
259
私は、8年ほど前から、この株を売買してます。
この会社の自社株保有は、自己株口(9.3%)・SRA(7.8%)の合計17.1%です。
売買当初から品薄株でしたが、株集めしているグループがあるようで、ますます品薄傾向が強くなってるようです。
私のような長期保有者が多いようですから、上がりだしたら一気です。今回の上昇で、新高値を期待です。 -
258
bbk***** 強く買いたい 2月5日 13:51
本日急騰していますね
決算先取りの買いでしょうか
楽しみです -
257
25年3月期本決算を深読みします。
24年中間決算(3月~6月)売上高 前年比105.5%
12月適時開示(9月~12月)売上 前年比118.5%
NTTデーターとの協業効果だと思いますが、この状況が第四四半期(1月~3月)も続けば、本決算の売上高は前年比110%を超えてきます。110%を超えてくれば、販管費は比例して増えませんから、、営業利益には過大な効果を与えます。
多分、2月10日だと思いますが、1月度適時開示の公表を注視です -
256
いま投稿の「約6円の円高」は、「約6円の円安」です。
-
255
2月12日発表予定の第3四半期決算は、推定できます。
売上高は、1月10日適時開示の108.7%前後。会社計画は105%です。
営業利益は、販管費は売り上げに比例して増えませんから、売上高以上に増加します。
為替は、24年3月末(約151円)・24年12月末(
約157円】。約6円の円高ですから、為替差益が計上されると思います。(1月18日投稿の「23年9月末149円」は間違いです)。
増収増益の決算だと思います。 -
253
4245円 配当利回り4%でインしました。長期保有です。
-
252
私のIT関連銘柄の投資は、SRAHDだけです。
理由は、売上高・営業利益(率も)・配当を毎年更新している。
そして、高自己資本比率(約67%)・高利益率(15%)・高配当性向(約50%)・高利回り(約4.2%)・無借金、そして、光通信が約2.2%保有してます。
IT関連で、優良企業は数多くありますが、これの条件を満たしした企業はありません。
これに、NTTデーターの協業が進化すれば、鬼に金棒です。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み