掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
452(最新)
月次KPI出てますね
2026年卒は好調みたいですね -
451
本日まさかの出来高ゼロ。市場からの人気無さを通り越して、存在すら危うい。何のために上場しているのか。
-
450
朝の意味深な出来高。ただ、掲示板も株価も無反応。
-
449
20000社突破
-
448
チャートの形が怪しすぎない??
-
447
1050割れで仕込んでたの利確したよありがとねー
-
446
「なお、4Qは2026年卒学生に対するプロモーション関連の投資があるため、通期ではほぼ計画通りの着地となる見込み。」
どうなんだ? -
443
確かにアマギフばら撒くなら株主に還元した方が有益だと思う
-
442
株主の皆様おはよー
ございます。
先日のnikさんの投稿を見て
思った。
クオークカードの優待を2月14日の決算発表時に出して欲しい。
発行株式数、約400万内
社長等大株主が75%所持
残り25%が個人株主と思われる。
約100万株
一人1000株所持して
約1000人の個人株主とである。他社を参考にすると
クラウドワークス3900、
3562、9416、3261、4476
等ありこの会社はクオークカードを15000円を年2回
合計30000円を優待する。
以上の会社に負けず劣らず
300株以上所持の株主に
年2回25000円のクオークカード 合計50000円出せば
株価は5倍になる。
1000人×50000円
5000万です。
現金同等所持は20億余り
5000万は20億の何%?⁉️
計算は各自してください。
中野社長、実行してください。
社長は約60%の大株主
5倍になったら凄いよ。
株主の為に自分の為に。 -
441
何上げなん?
-
440
QUOカードを配布したり、配当を出すことが株主還元なのかどうか、考えてみてください
-
439
うーん。"金券の額面✕現在株主数"のコストで優待出せるならどの会社もやってると思いますよ。
-
438
本日の出来高わずか300株。売買代金30万。新規の買い手がいなければ株価は上がらない。
ここの株主は1200人。株式数400万株。
QUOカード1人あたり5000円分配ってもコストはわずか600万。対して1単元たった10円の配当でも4000万はかかる。配当の6割が経営陣の手に渡るだけ。 -
437
ここの株主はクオカードなんて期待してないと思いますけどね
ちゃんと利益が出るようなら配当は考えて欲しいところですが -
436
上場以来何も株主還元していない。したのは無駄に手を出した事業の失敗だけ。オーナー企業でなければクビレベル。QUOカードぐらい出したらどうなのか。
-
435
月次3Qは前年割れですね。問題ないの?
-
434
月次KPI出ましたがこの時期は大きな動きはありませんね。
ぼちぼち26卒の活動も本格化しますが25卒でまだ決まってない学生さんは諦めずにオファーボックス使ってもらいたいです。 -
まったく投資対象にされてないな。
-
自社株買いは、事業に投資する余地がなくなった時の選択肢ではないでしょうか?
-
値上げしたら下げ止まるよ
物価上昇分くらいは値上げしないと、、時代に逆張りしてどうする
読み込みエラーが発生しました
再読み込み