掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
34(最新)
一昨日までに買い増した全てが含み損に転落。含み損がドンドン増えていく・・・。こんなブラックフライデーは要らない。
-
33
やばいしまったな(-_-;)
-
964でセットしていたらはるか下に行きました
-
まいりました。今回は完敗です。
下手なナンピンすっかんぴんに成らないように一時撤収です。
ブラックマンデーが怖いので損切りしました。 -
30
997で打診買いINしました。
-
余りにも安く、昨日1,040円を切ったのでナンピン、今日、1,000円切ったのでナンピン、下手なナンピンすっかんぴんに成らなければよいが。
-
26
だいぶ安くなったな。遊ばせてた資金ももっかい入りましたw
-
新中計で防衛関連固体推進薬開発着手およびアセプライン導入発表 2025.3
超高平坦ウエハ0.1マイクロメートル実現も視野に入れる 2025.1
子会社2社を吸収し事業持株会社「株式会社カーリット」誕生 2024.10
磁気光学材料イットリウム鉄ガーネット参入 結晶の受託開発にも参入 2024.8
過塩素酸アンモニウム増産 第1期工事2023 第2期2024 第3期2026末 2024.3
超高平坦ウエハー増産0.1マイクロメートル技術を確立 2024.3
電池試験第二試験棟を15億円で建設 2024.4着工 2025全面操業予定 2024.1
でんぷんなど自然素材由来コーティング剤の実験室を2024春新設 2023.2
2016に3.5億円で買収した三協実業を価額非公表でシンライ化成に譲渡 2022.10
半導体ウエハ2割増産計画 2023に着手 担当会社2024目標総年商30億円 2022.5
シンガポールとベトナムの系列会社を清算しASEAN地区から撤退 2022.5
2022策定新中計で化成品・電材集中投資社長方針 基幹工場再配置も 2022.3
天然物由来既存製品CALDASをバイオプラ添加剤へ活用 2022.3
EV向け200℃耐久近赤外線吸収色素開発 2024量産 目標年商10億円 2022.3
群馬県建設業南澤建設買収 負ののれん2億円計上 2021.9
中計目玉最大26億投資ロケット燃料宇宙産業部を化薬部傘下に改組 2021.4
自動車用MEMS向けシリコンウエハ参入 2021夏量産 1億円投資 2021.2
中計目玉ボトリング80億円新ライン建設計画コロナで中止 2020.12
半導体プロセス材ウエハー研磨テープ事業化すすめる 2020.8
群馬キャベツパウダーで社長記者会見 みまつ食品で4~5月に商品化 2020.3
ウェアラブル端末リチウム電池用高容量薄型電極開発 2020夏量産へ 2020.3
小型水素発生装置参入 2019.9
次世代色素増感太陽電池電解液参入 2019.9
半導体研磨剤用分散液参入 半導体材分野開拓 2019.1 -
金子社長、現在PBR0.65ですが、1以上のお約束はどうなりましたか?
-
金子社長、防衛産業なのに年初来安値とはどういうことですか?
-
20
ミサイル燃料は膨大な収益化期待ですますね。
今日は日経平均時間外も100円以上上がってています。 -
いいかも?
-
18
日経平均時間外319円高‼️
半導体関連、上下水道関連、そして新たに防衛関連に‼️ -
しかし、防衛関連は物凄く上がりましたし、現在の戦争はミサイル戦ですよね。
今日はさすがに地合いに連れ安していますが、これからかぶたん等に防衛関連と表示されれば、また評論家も絶好のネタになるでしょう。
株価も割安、時価総額はわずか255億なので、テンバーガーも期待出来ますね。 -
含み損なんです~ 上がってください
-
14
axm***** 強く買いたい 3月31日 08:20
これからあがりますね1。
米国からも、防衛費あげざる負えないし。ここは
割安で将来性あるので絶好の買い場ですね。
買い増しします
防衛関連は他は高いので、絶対これ!買わないと損するね -
13
axm***** 強く買いたい 3月31日 08:17
▽カーリット <4275> 、防衛関連製品用の固体推進薬の開発着手を発表。2028年3月期を最終年度とする新中期経営計画も公表
-
30日の日米防衛相会談では米側から日本の防衛費について具体的な増額要求は出ず、日本政府内に安堵(あんど)感が広がった。
日経平均時間外1000円安‼️ -
まずは、東海東京証券のレーティング Outperform 1,900円を目標に
頑張って貰いましょう。 -
10
なるほど、日本アビオニクスはテンバガーになったんですね。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み