掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
701(最新)
ピロピーだヨ☺️ 強く買いたい 4月5日 01:03
東京証券取引所がグロース市場の上場維持基準を見直す案を検討している。上場5年後に時価総額100億円未満の場合、上場廃止や市場変更を迫られる。対象企業に取材すると早急な対応を進めようとする姿勢が目立つ。「合従連衡が増える」との声もあった。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOTG037FX0T00C25A4000000/
ロジザードの時価総額100億円なら単純計算で株価は今の2.5倍(3000円)
マジでなんとかしてくれ📈 -
700
わりと中々ヒツコイなあ
てか 業績が良いから持ってたら
良いのに -
699
ピロピーだヨ☺️ 強く買いたい 4月4日 19:23
耐えてるなw
下がったら買いたい勢が多そうだもんな💡 -
698
エライなよく耐えた
-
696
ピロピーだヨ☺️ 強く買いたい 4月3日 12:38
宮崎のエステサロン専売化粧品会社エクシーズジャパンが、「ロジザードZERO」導入で在庫調整の作業を8割削減!
株式会社エクシーズジャパン
取締役副社長 徳澤 奨 様
月間平均出荷数は3,000~4,000件ですが、スムーズに対応できているのは、システム連携が良好だからだと思っています。ビジネスの成長に合わせて、物流面をシステムでサポートしてくれるロジザードは、心強いパートナーです。今後成長が見込まれる台湾事業においても、支援を期待しています。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000270.000014943.html
海外事業の支援も任されそう☺️ -
695
ピロピーだヨ☺️ 強く買いたい 4月3日 12:33
トランプのおかげで完全に窓埋め完了、底打ちチャート📈
-
694
意外と固いな…
-
693
明日以降に買い場が来る可能性があるから、構えて待ちたい
-
691
STOREはイイね
将来性があるように思う
ロジザードZERO-STORE|KICKS LAB.様
https://www.youtube.com/watch?v=RVXppxNecgU -
686
ロジザードZERO|SBSロジコム株式会社様
https://www.youtube.com/watch?v=bV1gag0Ck9g -
685
ピロピーだヨ☺️ 強く買いたい 4月2日 19:46
リアルタイムの在庫共有は、販売機会ロスの削減や業務効率化につながります。自社で店舗を持つお客様は、ECのみならずOMOも進めたいと考えていらっしゃることから、今後、店舗への「ロジザードZERO-STORE」の導入もお勧めしているところです。
ロジザードZEROを入れて3年ほどになりますが、使っている10社というのはロジコム全体で見ればまだまだ少数です。そのため、現状は8割方が従来型の仕組みで運用していて、ロジザードZEROはまず使い方を現場が覚えて慣れてもらうフェーズにあります。私自身が、15年ほどロジザードZEROを使っていた経験があり、慣れれば何よりも簡単で安心して使えることを理解しています。直観的に使えますし、現場で使い方に困っても、サポートに連絡して解決しています。今後ECのお客様が増え利用頻度が増えていくことで、現場からの評価も高まっていくと思います。
https://www.logizard-zero.com/cases/sbs-logicom.html?_gl=1*2plurf*_gcl_au*MTc3Mzc2NzM3Mi4xNzQzNTg5NzI1
国内に700拠点以上、海外80ヵ国に物流ネットワーク🌏
金澤社長が言ってたアカウント数3000は近々達成できそうだな📈✨ -
684
ピロピーだヨ☺️ 強く買いたい 4月2日 19:15
SBSロジに採用してもらってる事実は信用度が抜群に上がるよな📈✨🚀✨
-
683
こういう荷主をたくさん抱えている企業に採用していただけると非常に良いよなぁ…
-
682
一応窓埋めした…?
-
681
ピロピーだヨ☺️ 強く買いたい 4月2日 12:33
SBSグループは、10年前は売上が1500億円程度でしたが、2024年には4400億円へと大きく成長してきました。今もグループ全体で大きな目標を掲げて日々邁進する中、SBSロジコムはグループの中核企業として、力強いエンジンであり続けたい。物流改善を通じて荷主様、ひいては世の中を良くすることをミッションに、企業の業務改善に寄与するサービスを通じて、目標を達成したいと思っています。
ロジザードも「ロジザードZERO」を通じて物流の効率化を図り、世の中を良くしていこうと考えている会社だと認識し、高く評価しています。ロジザードには、これからもクラウド型WMSのスタンダード、リーダーとしての成長を期待しています。ぜひ、一緒に世の中を良くしていきましょう。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000268.000014943.html
物流大手との採用事例キターーーーーーーーーーー!! -
680
なんやこれ?
-
679
在庫管理業務を効率化、ロジザードZERO-STOREで質の高い接客とOMOを実現
https://www.logizard-zero.com/cases/kickslab.html?_gl=1*ors6q9*_gcl_au*OTY0MTg1NTM0LjE3Mzg1NzE1MjQ.
👍️ -
678
ピロピーだヨ☺️ 強く買いたい 3月31日 20:04
3/18から既に完全連携してたのか💡
なぜ今日になってYahooニュースになってるんだ🤪笑 -
677
ピロピーだヨ☺️ 強く買いたい 3月31日 20:02
Dai(ダイ)は3月18日、BtoB ECプラットフォーム「Bカート」において、ロジザードが提供するクラウド倉庫管理システム(WMS)「ロジザードZERO」との連携を強化し、完全API連携を開始した。BtoB受注業務のオンライン化か推進に伴うニーズに対応を図った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/723f68d909ff5da2addd2eccbe8d3fb69ce536bb
👍👍👍 -
676
IRに確認まではしていないけれど、多分、ソフトウェアを、会計上は耐用年数5年の均等償却とかしてるけど、実際には、3年でバージョンアップするのが通例なので、未償却残高を毎期経常的に特損に落としてるとか、そんな感じだと思ってる。実質減価償却費だと思っている。
ただ、ロジザードプラスをロジザードZEROにリニューアルしたときみたいな、大きな除却は特損だと思ってる。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み