掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
499(最新)
高校教育無償化が進めば、生徒は有名私立高校に集中するのは目に見えている。逆に定員割れに陥っている公立の底辺高校の統廃合が進むと思う。有名私立高校に入って東大に入ることが成功者とは私は思えないが、高校教育無償化は、金持ちでない普通のサラリーマン世帯にも子どもを有名私立高校に入れることができるチャンスが高まるのであれば、その浮いたお金を有名私立高校の受験対策ということで、学習塾に使うというニーズが高まるものと考えている。
-
498
まじそれ
-
497
買って失敗した株筆頭がここなんだよね・・・
まぁもうどうでもいいよ・・・ここには失望しかない -
496
高校授業料無償化となると
親としては、教育費という出費は減るわけで、
そのお金はどこに向使う?
親心としては「よい学校に行かせてあげたい」
ならば、子供を学習塾に通わせる
となるのが順当ですか?
それとも、生活費に充てる?
>高校の授業料が無償化になれば、学習塾にはプラスですよね。
>やっぱり買いかな。
>優待があって配当利回りも4%以上ということで買ったが、あれから6年以上になるが、その時買った株価は710円
>だいぶナンピンしたけど、それでも損益はマイナス30%以上
>少しは救われるのだろうか。 -
495
200代、
近づいてきたぞ! -
494
ここ売ってノバレーゼ買いたくなる。
-
492
200代、まだ?
-
491
10年チャートで最安値だからね。
買ったら配当もらって放置でいいと
思うよ。 -
490
チャートで見ると、底値圏にきたから
そろそろ反発して、360円くらいかな。
残念ですが反発力が弱い -
489
良い大学、良い高校より、
良い公務員やな -
488
良い大学
-
487
4718 日経で紹介していますね、
ここも そろそろ -
486
高い授業料とるなら、優秀な講師陣をもっと集めなさい。安いバイト料しか払わんから、教える技術の稚拙なバイトしか集まらん。
講師が有能ならお客様も高い授業料を進んで払うだろうが、教える技術の稚拙なバイトには払わんよ
見る目は厳しくなってるんやから -
485
無償化以前にどんどん子供が減っていってなりたい職業がYouTuberとかもういい高校いい大学に入りたいって思う子供もどんどん減りそう。って思って10年20年後やばそうでここは買ってない
-
484
2年前位に損切りしてから、更に安くなっている。。
-
483
高校の授業料が無償化になれば、学習塾にはプラスですよね。
やっぱり買いかな。
優待があって配当利回りも4%以上ということで買ったが、あれから6年以上になるが、その時買った株価は710円
だいぶナンピンしたけど、それでも損益はマイナス30%以上
少しは救われるのだろうか。 -
482
fue***** 強く買いたい 2月27日 19:02
上げろー
-
481
授業料無償化でここにも買いが入ると良いがのう‼️
-
480
uhz***** 強く買いたい 2月25日 23:40
ベネットがTOBでありんしたか
-
478
優待復活お願いします。🫡
読み込みエラーが発生しました
再読み込み