掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
895(最新)
建築については添付したような感じかな。南海トラフ巨大地震が確実に来ると言われているので、その被害を最小限に抑えるための経済活動を前面に押し出す。
自動車は引き続きハイブリッド車が世界的に強いと思いますが、最近出てきた空飛ぶバイクっていうのが大変気になっています。渋滞を気にせずに直線距離で移動できる。FRPが大活躍する時代がまた来るかもしれません。 -
894
今度こそ終わりです。
です。 -
893
急落したように感じとるやもだけれども
直近の短信(下方修正)を受けて @340円 だったのは、わずか2ヶ月前なんだ
TOPIX 2,750 → 2,500 -10%
日本板硝子 340 → 350 +3%
つまり、全く下落していない水準ということ
ガラスは地産地消だから影響なし!なのかい
車と建築がどういう方向にあるのか?
なぜか誰も触れとらんけれども 先行きを推測してみるべきじゃなかろか -
地底の神の啓示通り、相場全体が下落し始めたね。ちょっと予想より急激だけど。
落ちるナイフは掴むな という言葉が市場にはあるけど、今回はどうかな? -
891
クソ会社。配当なし、株価低迷。
たまには投資家を見返してほしいね。 -
888
かれこれ20年、ごっこちゃん経営してるやん。末端の社員が頑張っても報われない気の毒な経営。
社員さんはたまらんやろね。
美味しいのは銀行からの落下傘部隊とコケシ社長かな。 -
886
ガラス繊維事業部の半分を外資に売却しています。もう無いのでは?ラムーがそこに建ってますよ。
-
-
884
社名変更クソ硝子になりました。
-
883
そろそろ、倒産か
-
今日は日経平均に連動せずに逆行安ですね。
日本が今押している半導体やナノ関連デバイスがリバウンドするときに、具体的に連動する良い材料が今ほとんどないことが問題なんでしょう。よくよく考えてみると気が付きました。
昔はガラス繊維事業部と日本板硝子環境アメニティーでクリーンルームのヘルパーフィルターを作って売っていたと思います。かなりのシェアを持っていたと思うんですが。何とかならないでしょうかね。そのビジネス。
他にもまだまだ調べて探していけばあるかもしれませんね。半導体設備や部材関連。見えていないだけかもしれませんが。
伝わらなければ意味がない。
旭硝子はフォトマスク用のブランクスガラスでリバウンドしているのかも。
以上、電子工学に強い高山我夢より。 -
881
ピルキントンの買収のときにここを受けて落ちましたが当時の人事担当者は強気で合併の意義を説明していました。
-
879
プライムセクターとは程遠い。
上場企業でいることが不思議。
ピル買収で株価20分の1。
某社長は何処へ -
878
結局は仕手が上げたら絶対に↓に行くのが現在の日本板の特徴。
思惑で動いてるようで後付け感が多すぎて結局反転狙いや高値掴みの信用買いが取り残されて下落😒たまには決算でホルダーの方が喜ぶような決算でも出せないものか、、 -
877
会社のIRカレンダ-によると2025年3月期 通期決算発表
2025年5月9日 13時予定
とのこと。
その前に202503期予想が大幅に修正される場合は、4月下旬に公表するのかな。 -
876
ここは、今日は買い戻しが入って結構強いが、
買い戻しがなくなる明日以降はさらにダラダラ下げて行くことが
想定される。まだまだ業績考えたら高い。
慌てて買う場面ではない。 -
875
業績だけで上下しないのが株
3/11の474迄行って388
今日がいい例
だから買った
適当なとこで売る
株ってゲームだね!
特にここは -
874
これよ
直近の業績発表(下方修正)を受けて @340円 程度だった
その後いったい何を材料視したのか、+30%以上も跳ね上がった株価だけれどもさ
反落した今だってまだ +15% も高い水準にあるわけだ
自動車と建築の先行きをどう観るんだ?
良くなるのか それとも悪くなるのか
直視すべきじゃないだろうかね
借入金の金利払いを、利益で賄えとらん現実を -
873
ラッキー390IN
サンキュー🌻
上げてね! -
長期的視野で
読み込みエラーが発生しました
再読み込み