掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
336(最新)
失敗を活かす。
すばらしいですね。 -
335
《今後の予想》
株は自己責任です。
4/7
米株安の影響を受けて日経先物が-1540円なので、4/4より大きな下げ幅となる可能性大。
つまり4000円を切る可能性は高いと考える。
さらに追証による建玉返済、狼狽売りの加速によりストップ安の3647円に達する可能性は高いと予想。
この時点で古河電工のPERは8.56
一方、関税発動の影響で世界同時株安はさらに進行。米株式も4/4までとはいかないまでも大幅に下落すると予想。
4/8
米株式の下落及び4/9からの関税発動を不安材料に日経平均はさらに下落し30000円を切る。
古河電工も例外なく下落。ただし前日の急落により現物及び信用買いが増えて下げ幅は比較的小さいと予想。
4/9
日本に24%の関税発動。日本政府も何かしらの対策を実施するが、関税の影響を不安視した株式市場はさらに下落を続ける。
一方、PERの低下により、割安と判断した投資家により一部買い戻しが行われる。
4/10
関税の影響で米国では物価高と景気の停滞が懸念されて米株安は進行。
日経平均も引き続き徐々に下げ続けると予想。
上記を踏まえて、来週以降の行動としては売り方として入るのが勝てる可能性が比較的高いと推測。
ただし、機関が騙し上げをしてくる可能性もあるため、巻き込まれない為にもノーポジが無難と考える。
悪材料が出尽くして相場が落ち着いたら4300円(PER10)くらいには戻すと予想(希望的観測)
ホルダーさんは損切りするか塩漬けするかだが、通期決算発表日(5/13)にどちらが正解だったかが判明する。
私は塩漬けします。
がんばれ古河電工🥳 -
334
ここまで下がったら
損切りするより反発待ちをした方が良い -
333
塩漬けして持ち続けてる人は
空売り機関の全部エサになってしまうと言う事を知ろうね。 -
332
これだけ毎日下げてる相場は異常 月曜日はまた下げ確定 火曜日は?
-
ナンピンしがいのあるポジションですねぇ
-
330
もうこれぐらいでお許しくださいm(__)m
-
329
だから言わんこっちゃ無い、信用はしちゃダメって言ったじゃない、どうすんのヨー破産破産破産破産破産破産
-
月曜日の朝礼はコレでカンペキ!
追証! \追証!/ 追証! \追証!/ 追証! \追証!/ 追証!
今月はね!一日からね!飛ばしていきますよ!いいっすか!(ハイ!!)
それには今日!新規建玉もろうたら!一本目粘って!とにかく大口さんと勝負して!今日一日ね!目一杯やってください! -
326
目標株価8000円なのに…。まだまだ下がるな…
-
325
まさか、フジクラの後追いでストップ🛑はないでしょうか?
-
324
下がりきろ
2000円なら買いですね
ここは -
323
この含み損の苦しみは安易な考えで先走って買ってしまった自分への戒め。
二度と同じ間違いを繰り返さないように、今回の失敗を反省して今後の投資へ活かしていかなければならない。
教訓① : 下降トレンドには理由があるから手を出すな!(底打って上昇トレンドに転じてからでも遅くない!)
教訓②:計画と実行では天と地の差!実行前に全力で逃げろ!(25%の関税は事前に分かっていたが、いざ実行したら大混乱が生じた)
教訓③:信用倍率が高い銘柄は気をつけろ!機関の空売りで暴落するぞ! -
322
寄り付き3950くらいか!?
-
321
株の基本として大前提なのが
損切りをどれだけ早く出来るか。
手放さなきゃ損じゃないは一番やっちゃいけないこと。
落ち着いた時にいくらでも買いなおせる。 -
320
その通りだね。下げで儲けて上げで儲ける。それも自分で。怖いわ!ところで追証投げ売りかある月曜日は指数的も含めて大きなリバウンドがありますかね?
-
319
今週で御臨終ですか?買い方さん大丈夫か?
-
318
GSは3/20前後から約200万近く売り増してるからここだけで20億程度の金を個人から掠め取ってる事になる。
こんな状態では買い戻しても幾らでも下るから、彼らの思う壺やな。 -
317
こういう有事の事態の時ってフジクラもそうだが芯のある毅然とした経営者だと安心するよね〜
(7700円ホルダー) -
316
結局、追証の投げ売りを買った人が、生き残る。いつもそうだった。株なんてそんなもんだよ。3000円割る?
そんなの誰にもわからない。確かな事は、来週追証の投げ売りが入るから買う→放置。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み