掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
907(最新)
何故今日買った。
これが最後にします。 -
906
更に円高にしろと恫喝されるの見え見え。輸出企業は全滅だな
-
905
トランプは、中国つぶしを目論む。
しかし、中国は賢い。アメリカ国債売却で対応。
輸出は、アメリカに依存しない。トランプは恫喝のみ。 -
904
等価報復で中国が120%関税ひくと、中国経済は影響受けそうだね。日本政府は北米に対して、恩返し調整するかだけど何がくるやら。しばらく北米注目かな。円高傾向だし、海外人材募集とか。
-
903
この不透明感ではふつう設備投資は躊躇するよね(^_^;)
-
配当に釣られて1220円で300株NISA突っ込んだけど正解だったか
お世話になります -
901
キタキタキタ━━━━━━(゚∀゚≡゚∀゚)━━━━━━!!!!
米大統領 相互関税措置を90日間停止 中国への追加関税125%に -
900
たのむぞー
-
899
コロナの頃800円
-
898
1000円以下ねぇ。200円下がる毎にナンピンしますか
-
897
年初来安値をあと何回更新するか分からないので、
しばらくは様子見ですね。
1000円以下になる可能性もあるかも・・・。 -
896
利回り5%
-
895
コロナ禍の1000前後での推移はさすがにないよな
-
仮に関税が一時的に下げる措置が今後行われたとしても、再度の関税引き上げが行われてしまうという懸念は払拭されないと思う
なんせ大統領があれだから
となると、米国にそれなりのマーケットをもつ各社は、今後米国での需要にあった規模の製造拠点を米国内に設けておく方が無難だということになる
もちろん、関税があったとしても海外で生産した方が採算が良いようなビジネスは別だが
いずれにしても、米国内での製造拠点新設特需が今後発生すると思うので、製造装置メーカーの米国における利益率は悪化するも、一時的に売上が増加するような現象が発生するのではないかと推測している
部品と完成品で関税率が異なるのであれば、うまく組み立てオペレーションを工夫するなどして、利益率の確保に努めてほしいところ -
893
簡易に言っちゃうと、機械銘柄の中ではここは関税影響、まだマシってことであってる??
-
892
アメリカは組立工場だと思ってます。部品を日本から輸出してる分はあると思うけれど。
周辺装置だけという意味ではないと思います。
あとはセールス拠点があるから、販売在庫として日本から輸出してるとかだと。その方が理に沿った方法なので。 -
891
アメリカで生産しているのは周辺装置ですか?
本体は、日本生産の様な感じですが。
一番大変なのは、中小零細企業です。
石破ニゲルサン、ノンビリしている時ではありません。
形を変えた、戦争が始まっています。 -
890
1495高すぎたか…
-
889
1300円台で買い増しをしようと思っていましたが、
まだ下がりそうなので様子を見ようと思います。
どこまで下がると思いますか?🤔 -
888
きつい下げだなぁ。
またもどるとええんだけども。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み