掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
500(最新)
ニデックからTOB関連の書類が個人株主宛てに送られてきましたね。
牧野さん時計の針は進んでますぜ。 -
499
kok***** 強く買いたい 4月8日 15:11
牧野フライスの株価を皆であげましょう。
-
498
あー
11000円割れてる
買収確実やな -
497
すぐやる!必ずやる!できるまでやる!
牧野フライスの社員の皆様も朝礼時に唱和することになるのでしょうか?悲しすぎる… -
496
入社5年目の吉田は、同期の中でも仕事が早かった。報連相も的確で、数字にも強い。「次の主任候補」と上司から期待され、会社も彼に投資している風を装っていた。
だが、ニデックでは“できる人間”は会社の都合のいい場所に押し込められる。
ある日突然、海外子会社への応援要請が来た。「2週間程度」と言われたその出張は半年に延長され、現地の混乱収拾、人員削減、無理な納期への対応に追われた。帰国後はお礼も労いもなく、次の“火消し”案件へ。もちろん、昇進も昇給もなかった。
「この会社、頑張ったら負けですね」と、彼がぼそっと言ったのを聞いた同僚は、その3か月後に辞表を出した。
吉田も、その後体調を崩し、突如出社しなくなった。「休職中らしい」と噂されたが、ほどなくして退職が内々に伝えられた。
そして今日も、社内報には「新工場建設」「世界シェアNo.1へ」「改革断行」といった勇ましい言葉が並ぶ。
だが株価は下がり続けている。買収は裏目に出て、利益は圧迫され、組織改革は混乱を招いただけだった。
数字は誤魔化せても、株主は誤魔化せなかった。
“情熱経営”を叫び続けたトップは、どこかで聞いたような精神論を繰り返すばかり。成果は見えず、退職者だけが増えていく。
結局、あれだけ社員を酷使しても、成長どころか“信用”すら維持できなかった。社員の人生を燃やして飛び立ったロケットは、今、墜落中だ。 -
495
意味がわからない
-
494
ニデックフライス(旧 牧野フライス製作所)の皆さんこんにちは
-
493
景気後退で企業の設備投資が抑制され、工作機械銘柄が影響を受けることが予想される。投資家なら確実にTOBに乗るよな〜
-
牧野のいいところが永守イズムと反するから買収できても結果的に失敗すると思ってる。札束でほおを叩いて救ってあげたみたいな態度でものづくりなんてできない。
牧野をマーケット価値しか見れない時点で協力会社の存在を忘れてる。牧野って社員さんが協力会社にも都合の良いように改善を求める会社。ニデックのような銭単位で強いるタイプの会社とは違うのわかってないんだろうな。 -
490
ニデックの関係者ですか?
-
489
>企業が再生出来た理由は何だったのだろうか?
何だったのだろうね? 一人で興奮して悦に入っているが答えがないよ。 -
488
>「株と結婚するな」というのは投資の格言。
その通りですね。でも配当や優待で心揺れ動く。特に優待。 -
487
「株式会社牧野フライス製作所の創業者牧野常造氏らの寄付により設立された公益財団法人」なのでガチガチのTOB不参加派ですね。でも下限1,200万株に対して89万株の影響力は???
-
486
株きち 様子見 4月8日 10:40
これまでたくさんの会社を買収し、それぞれをよみがえらせた永守イズム。
牧野の方々は、真の実情を知らずして、悪い妄想ばかり膨らませているのであろうが、そんなにニデックの経営手腕が間違ったものであったのなら、これまでたくさんの企業が再生出来た理由は何だったのだろうか?
いくら永守さんらが買収先の社員に働けと命令したところで、最終的にやる気を出して働くかどうかは、その社員が決めることである。そう考えると、買収された企業の社員たちは、永守イズムに共鳴し自発的にやる気を出して働いたからこそ、買収前より業績が大幅改善出来たのである。
ニデック側は、もちろん悪い部分は改善しようとするだろうが、牧野のいい部分は理解したうえで、そこは更に伸ばそうとするはずである。これまでの買収でもそれが出来ているからこそ成功したのである。
(地位を奪われるかもしれない)牧野経営陣でもないのに、何でそんなに否定的な考えばかりしている方が多いのかさっぱり理解できないのだが。
まあ、このままいけばTOBは成功しそうなので、文句ばかり言ってる方々は、しっかりひん曲がった根性を修正してもらってください。多分、実際に体験してみれば、案外ニデックの傘下になってよかった、となるはずですけどね。(人間、年を取ればとるほど、新しいこと、変化をめんどくさいと思い、反対したくなるものである。でも、案外やってみれば、変化してよかったとなるものである。) -
仮に買収成功しても牧野の優秀な社員やものづくり大好き協力会社は逃げる気がする。牧野ってそういう関係を重視してきた会社でニデックとは全く違う。
-
484
公益財団法人 工作機械技術振興財団 って893千株持っている大株主だけど、既に市場ではそれ以上が売られているよ。 牧野フライスは大丈夫? ニデックに持っていかれるよ。
-
483
hsb***** 強く買いたい 4月8日 09:28
今日も完全無敵の牧野フライス製作所だ‼️
-
482
もう二デックしかないな😅
ファンドは余裕ないでしょうー笑
こんな場所買う。 -
481
hsb***** 強く買いたい 4月7日 21:39
東海東京インテリジェンス・ラボ 仙石誠シニアエクイティマーケットアナリスト
関税率引き上げの影響度を決算で確認した後は次第に投資家の不安心理が後退し、25年末は4万2000円まで戻るだろう。
牧野フライス製作所はトランプ相場に大勝利する‼️ -
480
下回ってきたね
ここに来てニデックがとんでも割高で買うことになってしまったけどww
PBRどころでなく景気後退になるかもしれぬところ
ニデックの株主はなんとも思わないのかな??
読み込みエラーが発生しました
再読み込み