掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
52(最新)
フィンランドの子会社がアメリカに消防自動車販売してるけど、全体の売上に占める割合はそんなに大きくないみたい。業績不安ってより信用担保になってて全体暴落で売られたのかな?
-
昨日、きょうと安いところを拾ってみた。
もうはまだか、まだはもうか... -
50
なんでこんなに落ちてるんだろ?
-
49
パクチー特盛 強く買いたい 3月6日 11:51
欧州展開も期待したいね
-
変に売り買いするよりガチホでいい気がする
-
まだいけそう
-
山火事では消防車は全く役に立っていない。火点の近くに消防車が入れるような道路がないし水利もない。活躍しているのは10機の消防ヘリだけ。
消防ヘリは三菱重工や川崎重工だから会社が大き過ぎて2機や3機受注しても業績に影響がない。 -
43
54円じゃなー
-
最近の大火事で消防車の見直し入るだろうし、予算も増えるやろ
-
41
立会外買付で102万株取得で自社株買い終了。どこか大株主が手放したんですかね。日野がもってたのを手放した、とか?
-
39
自社株買いでてますな。2079円で上限110万株、発行株数の2.51%。
結構な株数ですな。 -
日野自動車とモリタの株価はパラレル。
消防車の9割は日野。 -
今日後場買われた方いましたね
-
ファンダ中長期なので、当然ファンダメンタルが崩れる予兆を感じたら利喰いますが…
今のところ、受注含め順調なのでホールド
ここは、4Q見えてきたところで株主還元に取り組む傾向があるので、直近ではその辺りが楽しみです -
>ファンダ中長期派はがっちりホールドの展開か
どれくらいの時間軸で見るかにもよるけれどこの掲示板に年金資金のような10年以上の投資をする長期派はいないと思うよ。10年前に1,200円以下で買った人は2,400円の当たりでほとんど売却しているはず。そこで売らない人は従業員や取引先のように立場上保有している人でそれこそ日々の上げ下げに関心がないから掲示板にはやって来ない。
どの銘柄の掲示板でも短期で儲けようと思ったけれど含み損になったので中長期に切り替えると主張する人がいるだけ。 -
信用買いが去年の8月水準までしっかり落ちました
ちょうど6か月ということで、決算後の売りは決済決め打ちでしたかね
ということで、ファンダ中長期派はがっちりホールドの展開かと -
救急車は、トヨタ、日産、札幌ボデー工業、岐阜車体工業、赤尾、オートワークス京都、日本機械工業、トノックス、竜洋などの企業が製造しています。
-
近くでサイレンが聞こえることが本当に多い。
火災ではなくて、救急車だと思うんだが、この社の製品でしょう?
超高齢化社会の入り口で、これだけ需要があるんだから、将来性がある企業だ。 -
先物上か。後は4Q偏重と気付かれる前に買うだけか??
-
26
ygx***** 強く買いたい 2月3日 20:11
先物上なら案外早めに窓埋めてもおかしくないのでは??
読み込みエラーが発生しました
再読み込み