掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
834(最新)
日本端子と販売提携か・・・
何も動かないよりは評価されるやろうけど、個人的には河野一族の企業なだけにな、、、中国で商機を得ようと思えばそうなるのか。(´・ω・`)
資本業務提携ではないんやね(´・ω・`)
全く動かなかった地蔵のような企業だったけどちょっと変化の兆しが出てきたかな。
あとは本決算開示で少額の自社株買いと中期計画で十分よん(´・ω・`)
山一みたいな大規模なのはイランからw -
833
ま、売らない
そのうち、戻るよ! -
832
ケル守株のオッサンくだを巻いてるけど、増配や自社株買いよりクオカードばらまいた方が安上がりで株価上げられるだろ ┐(´д`)┌
-
831
富士山の噴火心配するなら真っ先にJR東海を心配したれよw
それから新富士付近の製紙工場とかw
兄ちゃん、いつもピントズレてるよね ┐(´д`)┌ -
830
高利回りより業績低迷不安の方が勝ってるみたいやねw
全く買われないw^^w そりゃそうやわな。もうちょっと低迷していて欲しい。
儲けた資金をケル買ってNISAへ この流れがええ感じw -
828
自社株買いして消却しろーーーーって言ってるんじゃないのにね ┐(´д`)┌
キャッシュリッチでPBR1倍割れが常態化してる企業なのに自社株買いに超慎重になってる事が理解できない ┐(´д`)┌
経営者アタマ堅いんやろうなぁーーーって想像してまうよね。
オレは株価上昇期待は消滅してるので利回りの良い社債という認識で保有してますw -
827
山一電機はまたもや自社株買いするらしい。PBR1倍以下を解消ってのに本気やね。
ケルは掛け声だけで本気ではないので高配当もらいながらある日ビックリドッキリTOBを待つ銘柄やね。
他銘柄で儲けた資金で買う株w ケルで儲かるのは配当分だと割り切るべきやねw
それでも十分な配当利回り、、NISA枠に最適銘柄w
本気度を見透かされてる段階。マニアックな人しか買ってくれないw -
826
DOE3.8%が効いて株価は底堅いな。。。
10月下旬から1400円台に突入してるから、そこから6か月の4月下旬くらいか、そのちょっと前の中旬くらいから本格的に動き出すと予想。
来期予想は中国子会社設立してもたいして売上オンできんのやろうか??
そのへんがいまだに不透明。
電波新聞記事ではなんだか強気姿勢みたいだが、四季報予想はさっぱりw
さてどうなるか???
ここは保有比率0.1%が目標w それぐらい集めれば株主総会でも発言させてくれるやろうw
上がらず停滞はむしろ有難いw個人的事情で申すわけないっすw <m(__)m> -
825
こんな日くらい吹き上がって欲しいのです。
株主はそう思うのです。良い話が欲しいのです。 -
824
【 10年前(2015年) 】 2014-2015 ー。
-
823
IR担当者さん。適宜やってよ。株価対策。
-
822
rud***** 強く買いたい 2月11日 05:32
参戦しました・・・期待大。
-
821
取り敢えず高配当を維持してくれれば
-
820
一挙にア・ホみたいに5%の自社株買いなんてせんでええんよ。
1%づつくらいに数回に分けてやればええ話。ホンマに簡単。
PBR1倍を超える という掛け声は単なる掛け声だと言うのがわかった今回のIRであったw
危機感は少なくとも感じられなかったIRであったw ┐(´д`)┌
ところで決算説明資料は???なぜ同時に挙げなかったのかな??ようわからん。
本決算で中期計画、長期計画とともにドカーーンと出すつもりであるならゴメンね
w^^w -
819
意地でも自社株買いはしないみたいやね。
この低株価でやらんのなら、もうやらないと宣言してるのと一緒 ┐(´д`)┌
まぁ配当で還元してるねんから文句ないやろーーーっ的な思考なんやろうな。
自社株買いってのは意固地になってたらアカンのやけど。機動的に動かなきゃ。
これは言うのも簡単やけど行うのも実に簡単。
例えば
インドにもっとチカラ入れろやーーーインドでの売上伸ばせやーーー
とか素人が安易に指摘するような軽い意見とは違うからね ┐(´д`)┌ -
818
今日売った人は、株で儲けた事が無い人かも!今期予想据え置きで、売る?
-
817
楽天証券、SBI証券とも13時開示予定ってなってたけど、いまだ開示なし。
場中開示の意図ってなんやろう。
窓を空けないようにというのを気遣ってるのか?w
サラリーマン投資家には優しくないわな。場中開示は。。。 -
816
イリソ電子がぶっ飛んでるね。。。
事業改革に乗り出すのを評価されてるんだろうね。
ここは発行株数の2%ぐらいでもいいから自社株買い発表するだけでぶっ飛ぶよ(´・ω・`)
仮に単純計算で発行株数の2% 利回り5%想定して買い付け価格1600円として
770万株×2%×1600≒2億46百万円
770万株×3%×1600≒3億70百万円
770万株×5%×1600≒6億16百万円
財務がーーーーって叫ぶポンコツ投資家に対して言いたいのだが、
2億5千万ほどがこの会社にとって経営に関わる金額か??って話ですわな。3%やっても余裕の資金力だと思うのだが。長年ため込んだ現金を眠らせておく愚行はやめてね。
さすがに5%となってくると額はいくねw 5%実施しても余裕ある財務体質だと思うのだが。
オレ個人としては1.5%ぐらい小さく、何回も実施して欲しいんだがw
よくできた企業なだけに期待のハードルも上げてしまうんよねw -
815
新製品の販売は4月かららしい。
今期数値達成の為に前倒し販売開始とかじゃなく切羽詰まってないのはいい!w -
814
ヒロセ電機、イリソ電子を見れば、
この業界は底を脱したのがわかると思うが(´・ω・`)
読み込みエラーが発生しました
再読み込み