掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
382(最新)
決算発表4/15は誤りで、5/15みたいですよ。
JPXもそうなっていますし、公式Xも発信しています。
https://x.com/COOPDECH -
381
2024年3月期の決算発表は5月15日なので、今年は丁度1か月発表が早まったことになります。まさか1か月間違って報告した?ということはないでしょう。
業務効率化が図られ決算取りまとめ・役員会での承認などの手続きが早くなり、結果発表が早くなったのなら会社全体の体質改善が図られたとも考えられ、今後の業績にも良い影響がもたらされるかも知れません。 -
380
倒産なら決算を待つことなく発表できるので、それではないでしょう(^^)/。
欧州承認・業績への良い影響を織り込んだ次期予想を期待したいです!でも承認があれば会社は開示事項としているので決算前に発表があるはずだし・・・。
良い決算であることを期待しましょう。 -
379
サプライズ倒産とかですか?
-
378
決算発表、超早い
なにか、サプライズあるのかなあ~? -
377
信用貸借銘柄では無いところは空売り入っていないから何処もこの急騰相場でも戻りは限定的ですね。
-
376
倒産webでの理論株価693円がどう変化するか
も楽しみ。
↓ -
375
久しぶりの書き込み
決算楽しみ😊
配当いただき続けて5年以上になるホルダーより -
374
各社の決算発表予定日を見ていて、大研医器の2025年3月期決算発表は4月15日となっている。
驚くほどの速さだが、各社の3月期発表ではトランプ関税発言の影響で、次期予想は未発表、当然配当も未定の会社が増えそうな気がする。 -
373
だから利食い出来る時には売って置かねば。配当利回り5%が見えてきた。
何ちゃら承認期待組の投げか。 -
372
長期で持てば500円は売れるだろうけどここは下で買い配当分上がったから480円で利確した。相場はまだ綾戻しの段階で大底確認できない。
-
371
今日は450円で少し買い増しました。
-
370
t2c***** 様子見 4月7日 09:41
掲示板が活気ありますね…ここだけじゃないけど😢
-
369
クーデックエイミーPCAはハイブリッド式と呼ばれるPCAポンプで、ハイブリッド型に分類されるPCAポンプはクーデックエイミーPCAのみです。
日本市場のPCAポンプは主に従来型の電動式とハイブリッド式に分類されます
・CADD Solis PCA(電動式、スミスメディカル社)
・ニプロ携帯型精密輸液ポンプPCAタイプ(電動式)
・クーデック エイミーPCA(ハイブリッド式、大研医器)
従来型の電動式、ハイブリッド式には一長一短があります
① ttps://ameblo.jp/rurikou-chiki/entry-12858085904.html
② ttps://note.com/yamato_grp/n/nf12568726768/
③ ttps://note.com/mainstream_tosh/n/n1afb2f28a137/
④ ttps://pharmacyoutdoor.com/index/%e5%ae%9f%e8%b7%b5%ef%bc%81%e8%96%ac%e5%b1%80%e3%81%ae%e5%9c%a8%e5%ae%85%e8%a8%aa%e5%95%8f%e2%91%aa-2/
日本のPCA市場は60億程度で、大研医器の資料によると注入器関連の売り上げは20億程度ですのでシェアは30%といったところでしょうか
しかしながら日本市場でスミスメディカルからシェアを奪ったとしても、市場は小さく60億程度ですので
海外市場(300億程度)に販路を拡大したり、抗がん剤やインスリンポンプ市場への参入は自然な成り行きだと思います
明日は恐怖の月曜日
かしこ -
362
やたらに👍付く。気持ち悪いから止めてね。
-
361
こりゃ2か月遅れの豆まきですね。475円買わせて頂きました。
配当利回り4.6%超え。
500円売れなくてもこの株価ならば持っていても良いかな。 -
360
暫く振りに481円で買いました。ここはこんな市場暴落日に買い500円超えたら確実に利食い。売れなければ配当とるだけ。
それだけの会社です。 -
359
2025.3.31 14:01 配信
大研医器:研究開発型医療機器メーカーで吸引器関連では国内トップシェア、配当利回り4%超え
>2025年3月期第3四半期累計の売上高は7,665百万円(前期比3.5%増)、営業利益は1,315百万円(同6.3%増)で着地した。キューインポット(吸引器関連)及びクーデックエイミーPCA(注入器関連)の販売が好調に推移したようだ。ただ、為替影響によって仕入コストが増加していて、業績拡大が続いているものの、利益の圧迫要因となっている。対策としては、海外生産を維持しながら生産の国内回帰を図っていくようだ。 -
358
この掲示板を多くの人が見に来てるより、意図はわからないが、だれか一部の人が押しまくっているのでは?
-
357
何かニュースがでたわけでもないのに多すぎるね。
楽天【4755】とかヤフー【4689】よりもここが多いのは怪しい。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み