掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
159(最新)
関連会社の決算発表予定
2月期のベルシステム24は一転増収増益で配当維持 ファミマも増収増益
今期も両社増収増益見込む
今回は関税直撃、WECARS関連、再合併など話題企業が多い
伊藤忠によるTOB候補もあるかもしれない。
2025年3月期 本決算発表予定
日立建機 4月28日(月) 建設機械鉱山機械大手 関税直撃
センチュリー21J 4月30日(水) 不動産仲介FC
伊藤忠エネクス 4月30日(水) ガス新電力販売EVスタンド WECARS
伊藤忠食品 4月30日(水) セブン向け卸 食品酒類販売
伊藤忠商事 5月02日(金)
プリマハム 5月07日(水) 加工肉類 調理済食品
シグマクシスHD 5月08日(木) システム上流コンサル
西松建設 5月12日(月) 中堅ゼネコン
不二製油 5月12日(月) 食品油脂 チョコ向けに強い注目
オリエントコーポ 5月13日(火) オートローン 信販
ウェルネオシュガー5月14日(水) 製糖業 住商系と合併 丸紅系TOB
東京センチュリー 5月14日(水) リース、ファイナンス
ヒラノテクシード NA 高精度薄膜塗工独占技術 -
158
総合商社令和6年度通期決算発表予定
前期は各社好決算が期待される。
先行指標の岡谷鋼機は今期微減益
他社も今期の見通しに注目
特に商事は中期計画で利益倍増を表明
一方伊藤忠は岡藤氏が1兆円の利益に言及
物産も含め今期の利益予想の順位争いが面白い。
2月期
岡谷鋼機 3月31日済 微増収増益 今期微減益増配
3月期
豊田通商 4月28日(月)15時ごろ
三井物産 5月01日(木)12時
双日 5月01日(木)12時30分
住友商事 5月01日(木)13時
丸紅 5月02日(金)11時
伊藤忠商事 5月02日(金)13時
三菱商事 5月02日(金)14時15分
兼松 5月08日(木)14時
長瀬産業 5月08日(木)(15時)時間は証券会社情報 -
157
中国相手のここは関税高くて商売難しそう。なんでみんな買うのかな。
-
154
それから人当たりが良くで弁がたつそうです。 なんだかよく当てはりますね。
-
153
精神学的には非常に自己愛が強いとなるようで、まあサイコパスに近いとありました。 サイコパスは精神病的訳されており、他人の気持ちや痛みがわからない、平気で繰り返してウソを言う、自制心がない、飽きやすくて何をしても長続きしないなどが特徴です。 WPではWho would tell him nakedなどど揶揄われていましたが、誰の言うことも聞かないでしようね。
-
152
為替は元がドルに対して最安値更新してるといいます
一方、円はこれからドルに対して高くなって行きます
中国製品がお買い得になるでしょう
それをまんま米国に輸出しましょう
バフェットさんお目が高い -
151
アメリカの車の輸入を認めない、日米安保では日本はアメリカを守らない、米の関税は700%だとか、トランプさんの言うことは全くのデジャヴ。 前任者と同じで認知機能に問題がありそう。 彼に必要なのは、経済学者ではなく、精神科医や心理学者だとどこかに書いてありました。
関税のことやら、マスクさんとバロンさんの喧嘩、政権の内輪話しなど、Washington Postが面白くてしようがない、時間を取られています。 -
149
午前いいところで追加できました、ちょっとだけですが・・・🤏☺️
-
148
中国企業が米国に輸出するはずの部品、製品が追加関税で輸出できなくなるものを伊藤忠が一旦日本に輸入してそのまま米国に輸出すれば関税差分丸儲けなのと違うの?
-
147
米国は、早く中国と関税の交渉して、正常化しないと、米国は、大変なことになると、トランプにおしえたって。まあ、来週にも、よいニュースがあるはず。きょうは、ガマン、ガマンです。
-
先日からデイトレ100%成功!!
-
145
なんか最近、数百円の上げ下げに、驚くことがなくなってきた。
感覚がマヒしてきかな。。 -
144
円高傾向が強まっているが これまでの円安を生かした経営の商社にとっては転機が来たとも言えるだろう
以下昨年6月12日 日経 鉢村CFO談(抜粋)
「「24年3月期は自己資本が23年3月期比で約6000億円増えたが、そのうち半分は円安によるものだ。資本効率の向上にいっそう取り組まなければならない。日本企業の株主資本利益率(ROE)の最低ラインは8%。株主の約4割を海外投資家が占める我々は16%を目指す 1ドル=150円台を超える円安は特殊で、我々も海外収益の国内還流をさらに加速させた。受取配当の半分以上が海外からで、円貨に替えて国内での株主還元や投資に充てた」 -
143
株式に「いってこい」という言葉があるが 昨日はかなりの「いってこい」だったが
今日の下げも「行ってこい」なのかな?
「いってこい」とは、一定期間の間に株価等相場が値上もがりもしくは値下がりしたのちに、再び元の水準まで戻ることを指す。 -
142
徹底する意味が分からなかったんじゃない?
-
141
前略
>米中関税戦争が四月以降激しくなる可能性あり、中国に入り込んでいる伊藤忠さん、どうなるでしょう。
>
> 配当もらったら一旦、徹底する計画です。
上記は3月15日に投稿したものです
下がるのはその時点で普通にわかってたことなんだがな。
当時は理解されなくて投資の参考になりましたかに「いいえ」が22人
4月に入ってようやく理解できるような環境になったか。
ちなみに忍者のハンドルネームの人が一番理解できてなかったようでした。 -
140
商社の中で中国関連は忠さんがダントツのお付き合いだからね。暫く我慢かな。
-
139
ここは関税ヤバいのですか
-
137
先行き不透明ですが枚数増やしたいので下げれば欲しいとこは買っていきたい。配当貰いながら、いずれ相場が戻るのを長い目で待つ覚悟。
-
136
買いや🤣
読み込みエラーが発生しました
再読み込み