掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1543(最新)
買い時さん動画では次の決算で99%増配するでしょうと言ってた
-
1542
1500知っとるからな〜買えんわ
-
1541
> トランプ関税、明日の早朝発表があるが、どうなることやら
キャロライン・レビット米大統領報道官によると相互関税の発表は本日2日行われる予定で
即時発効。
なぜ、日本人はいまだに日本株を保有しているのか理解に苦しむ。 -
1540
さすがにNK先物は様子見で動かないか、、
-
1539
三菱UFJ信託銀行の窪田博・新社長は、資産管理事業をさらに拡大していく方針を示し、今は手薄の米国でM&A(合併・買収)も検討する考えを明らかにした。
-
1538
石油株や金鉱株って今買いなの?
-
1537
これだけ金利が上がれば自動的にとんでもない収益になるのでメガバンク自体はウハウハだと思う。
-
1536
世界中のアナリストがそう信じて歓迎してたんだ。我々の様な素人が彼等の過ちを指摘し笑う事など如何して出来よう。
(˘꒳˘ ก) -
1535
しかし、この掲示板でもトランプ就任をもしトラとかかくトラとか言って歓迎する投稿が少なくなかったと記憶している。
反省しているのか?
それともこれからなのかコメント求む。
だんまりはダメだぜ。 -
1534
まあ…、ステーブルは信用リスクがあるがJapan3メガの一角MUFGが発行するならある程度そのリスクは低いか。
いずれ監査は入るんだろうが… -
1533
ここMUFGの傘下である三菱UFJ信託銀行がStablecoin(ステーブルコイン)を発行するという。
時代の流れですな。
--------------------------------
三菱UFJ信託銀行、電子決済手段としては国内初のステーブルコイン発行へ=報道
Ritsuki. Kumazawa
参考: 読売新聞仮想通貨情報 2025/04/02 16:57
CoinPost
三菱UFJ信託銀行が、法定通貨に連動するステーブルコインのサービス開始に向けた最終調整に入ったことを明らかにした。
読売新聞のインタビューによると、三菱UFJ信託銀行は昨年末にシステム開発を終え、現在最終段階に進んでいる。
このステーブルコインは、資金決済法で定義される「電子決済手段」として発行される見込み。三菱UFJ信託銀行は、デジタル基盤企業「Progmat(プログマ)」などと連携し、準備を進めてきた。
画期的な決済手段への期待
- 新社長に就任した窪田氏は読売新聞のインタビューで、「コストが安く決済が早い。社会課題の解決に貢献する」などと語った。このステーブルコインは、複数の銀行を介在させる越境決済の手数料負担を軽減する可能性がある。
まず温室効果ガスの排出削減量を売買するカーボンクレジット取引での活用を予定し、その後貿易決済などへの展開を目指す。窪田氏は新規事業で2034年に粗利300億円を目標とし、社会ニーズに応えることが大きなビジネスにつながる。新規事業を続けないと会社の存在意義がなくなる」と意気込みを示した。
国産ステーブルコインの活用範囲
- 三菱UFJ信託銀行は、Progmatが開発した「Progmat Coin」基盤を活用したステーブルコインの準備を進めている。2024年1月には、Progmat、STANDAGE、Gincoと共同で、国産ステーブルコインを用いた貿易決済システムの実用化に向けた検討を開始し、年内でのユースケース創出を目指していた。
世界の貿易取引総額は約2,800兆円で、その約4割が新興国との取引。新興国では外貨規制や信用状取引の制約により、米ドルベースのスムーズな取引に課題がある。このステーブルコインは、新興国との取引における不平等や不利益を改善する可能性を秘めている。
法的枠組みの中での展開
- 日本では2023年6月に改正資金決済法が施行され、法定通貨担保型のステーブルコインの発行と流通が適格な管理者によって認められた。「Progmat Coin」はこの枠組みに準拠し、イーサリアムなどのパブリックブロックチェーンを活用する。
この取り組みは、実物資産(RWA)のトークン化とステーブルコイン決済の新たな可能性を開くものとして注目されている。三菱UFJ信託銀行の動きは、デジタル通貨の実用化と普及で国内金融機関の先駆的役割を担うと期待される。 -
1532
何か今思うと2期連続の方がまだ良かった気がする
-
1531
言っている意味が分からんが別物
-
1530
せめてディズニーと投稿してくれ
-
1529
トランプ関税、明日の早朝発表があるが、どうなることやら
関税の目的は、アメリカ国内に工場を作らせて雇用を増やし、アメリカ国民を豊かにすることがトランプ大統領の本音だ。しかしこれから製造業がアメリカに工場を作って稼働させるまでには5、 6年かかるトランプ大統領の2期目は終わってしまっている。アメリカ大統領は3期はないと思っていたが、抜け道があるらしい。しかし、3期目の大統領選挙では、トランプ大統領に対して怨嗟の声が溢れ当選は無い。 -
1528
私の観測では、デスニーランドを東€〈ウクライナ〉とAfrica〈サハラ〉に造る予定
日本のデスニー施設の需要が急減してインバウンドに陰りが出だす可能性。 -
1526
まみむめもうすぐセルインメイ
-
1525
信用買残多いけど、整理されたら2600円🦆
-
1524
正直銀行株買うなら75日線割ってからでもいいと思う
-
1523
ホンダはともかく銀行株を買う神経がおかしい
ま、バブル崩壊を知らないんだろうから無理はないか
読み込みエラーが発生しました
再読み込み