掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
560(最新)
ここで口座開設するメリットって何でしょう?
-
558
ここのオンラインは手数料高いし、使い勝手も悪い。
おまけに口座維持手数料まで必要。 -
557
なぜ、、
-
556
優待で 5000円の名産品もらいまっしょい
期待はそれだけ 今年は欲張らない -
555
【 10年前(2015年) 2/10 】 日経終値17,652円の日。 (★10年間継続保有★) 100株 755円買い。
(2015年) 中京地区地盤。対面営業主体の準大手証券。三井住友海上と提携。有力地銀との提携戦略推進「・・・【後半改善】株委託復調。外国株順調拡大。投信預かり資産が増え代行手数料着実増。営業減益幅縮小。合弁証券健闘。前期特益要因消える。純益後退。減配か。16年3月期は国内外株安定増。合弁証券が一段貢献。 【新機軸】10月、名古屋中心部の栄地下街にギャラリー型店舗を出店。首都圏の富裕層取引の拠点として日本橋プレミアオフィスを新設。ネット銀行への参入が射程圏。 -
552
-
551
ちょっとだけプラスなんだな!
ザワザワしないなここは -
550
オーナーでもないのに41年もトップのフジテレビ。
-
549
フジテレビと同じ構造だけど、地味だから誰も注目しない
-
548
> 自社の株価⤵くらいしっかり監理して欲しいですですね。
東海東京、第3四半期累計連結純利益35.2%増 96億2900万円 ⤵ 落とすなよ。 -
547
何とも、感動のない③Q報告
-
546
いまもそうだよ
-
545
自社の株価⤵くらいしっかり監理して欲しいですですね。
-
544
倒産仕掛けたところを東海丸万証券に救済合併された東京証券ね。合併税務の関係上、存続会社は赤字で資産の無い東京証券になったが、パワハラオンパレードの三流大学以下の出身者ばかりで潰れ掛かる理由がすぐに理解出来たなぁ。
-
543
1000だけ握りしめて、月末を待ちます
-
537
27年まで配当下限24円ってリリースが出てたんですね。
利回りも高いし、配当下限の設定もあって安心感もあるので1000株買いました。 -
536
国内社債、オンラインで今年から頑張るかな!と思っていましたが、月曜日発売の社債発売時間、いまだに出てこず、やる気がないのかな?
-
535
こないだ9月に12円でて、次の3月に16~18円でる予定。あと優待ももらえるよ
-
534
楽天証券の配当利回りランキング見て、高いと思って買ったのですが、株探見たら、配当利回りのってなかったのですが、ここって、配当ってどうなっているんでしょう?
-
533
かつて駆け出しの投機家だった頃、つまり今からもうざっくり言って半世紀位前になるが、大阪に京橋支店と言うのがあった。
当時はまだ東海東京証券ではなく、東京証券の京橋支店であった。
まだあの頃、私は30にも満たなかったがあの頃にいた。店頭の証券レディーたちは、今から考えるともう還暦近くになっているのだろうか。あるいは還暦を超えてしまっているのだろうか。
本当に時の流れは早いように、つくづくこの頃感じる。
さて、現在のこの株の位置であるが、まだまだ2合目付近であるように思う。
この辺を拾っておけば、まぁ年末には600円位は到達しているように感じる。
私は40代半ばに1度だけ転勤をしたが、その頃にはもうこの京橋支店はなくなっていた。
今から思うと、あの頃は本当に投機家として
青雲の志を抱いていた。
隠居生活を始めて、もうすぐ6年が経つが、今デイトレを本当に心から楽しめている自分は投機家として僥倖であると思うこともある。
私にとっては懐かしい店であった!
読み込みエラーが発生しました
再読み込み