掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
270(最新)
9d7***** 強く売りたい 4月3日 19:52
わくわくは罠が多すぎる。
陳列期間の変更、事前に知る手段がないのに
当日、今月からその野菜陳列期間一日になりましたとか言われて大損コキました。
あと値札シール出すアプリが、見た目Excel風なのに操作性全然違ってて打ち間違えし易い上、印刷中キャンセルできないクソ仕様のせいで、
品物売る前からシール代で5000円くらい吹っ飛んだ家庭菜園のオバさんとかいました。
ホント、わくわくは罠が多すぎる -
268
備蓄米税金で安く買って高くjaに売って、jaはさらにそれを国民に高くうりつけるのか。。。うまいこと考えるなぁ上級国民は。。。
あまくだりてぇなぁ。。あまくだりてぇなぁ。。
やはり生産者と消費者をむすびつけるしくみを
早く構築しなくては(●`ε´●)キリッ -
267
やすいところはコツコツと☺
-
266
****** 強く売りたい 3月21日 20:15
1960年代式経営みたいやん。働いている方かわいそ。全員転職したほうがええんとちゃうか?
-
265
異様といえばこの出来高
上値いくら見込んで突っ込むのかしら?
自ら第2の販路と、メインを奪い取る気概はなくて、掛け算がなくて足し算の会社ですから、あまり夢を見させてくれるとは思えず投資対象外と草ばかり
急がばまわれ、地に足つけて
チャートは出来高あるところ、大口、提灯期待できるところへどぞ -
263
そのあたりは違和感についてたくさん話したのでスルーしますね。ごめんなさい。
-
262
そのあたりは前回の決算であの来期の見通しでたとこで、株価あげてたことで悪材料出尽くしとみてます。そこの高値ぬいてきてますし。
あと地合いが去年のバイデン政権からトランプさんにかわって、中小型株に資金があつまっているので、去年以前のマインドを切り替えるほうがいい気がしています。
とらさを関税がちゃがちゃするのとディープシークで大型株、aiから資金がうつってきているかんじです。ここは第一次政権時と同じ流れです。
あとここの浮動株の少なさです。
絶対ここが底値だとは株なんでいいきれないですが、このあたりからコツコツ買い下がるのは投資妙味ありかなとおもいます。 -
261
9d7***** 強く売りたい 3月18日 18:40
生産者3万人(笑)と取引してるので多分これでも少ない方ですよ?
-
260
→農協よりだいぶましってことです
正直すぎて、とても同意。笑
ただ時間の問題かもしれませんね、あまりにも消極的理由ですから、すぐに取って変わることができます、農家にとって農協から"何か"に遷ろう過渡期、タカヨシは今のままでは残念な徒花に過ぎず
ちなみに、農協を"政府"と置き換えてもそのまま通じますね、笑
株価や前年比、利益率、フォロワー数など、見える数字は後から必ず、
これだけの物価高で、過去最高店舗数で、前年数字クリアは当たり前では?どれだけ伸ばせるのか、
利益を生み出す源が節約以外の何であるのか、
利益率にドミナント成果は影響したのか?
コラボは成功してるんでしょうか?神戸物産のあんちゃんがどの程度面倒見てくれるのか
エコスの姉弟が何と言ってるのかやら、ですが
私は周りの顔色は伺いませんし、皆が、、、という論調に縁がなく、経験上の危険な兆候を、私の顧客関係者に伝えるついでで
取引をしていて耳の痛いことを言うのは私どもぐらいのものでしょう
ちなみにウチは、大量生産か海外向け等を含めた付加価値品のみに特化して推奨してます
よってタカヨシとは最初の切り口が異なるのですが、それだけにアラが見えて仕方がありません
当たり前の話ですが、タカヨシと取引をしてない、または取引をやめた人の話を聞かなければ公平、透明性が、、、評価や投資をするにはそういうスタンスが必要だと思いますが
ご判断は各々で、諸々が面白いんだと思います -
259
あと友人たち農協の悪口はめちゃくちゃいってましたね。親父たちは70すぎ、親父が米やって友人たちは野菜をやっていて休みは正月だけで、朝から晩までがんばってて、農協に卸す価格は消費者にわたる半額近い値段でかいたたかれる。今回の価格高騰も恩恵なし。
しかもおろした米は行方不明、消費者にわたらないときてる。投資部門では大損こいてしれっとしてる。あたまにきて、まわりの農家連中ももう米やめるかな、身体もきついしとはなしているとのことでした。
たかよしにわるいとこはあるのかもしれませんが、農協よりだいぶましってことです。 -
258
ミクロな話をすると、まわりの友人の農家の人とかたかよし悪く言っている方がいないんですよね。
農協だけじゃくっていけないから、ワクワクで売ってるんだよね。なかなかいいよとか、ワクワク広場おもしろいよいってみなとかです。
あとたかよし憎しな状況になりえるのかなともおもいます。加盟金や年会費とられるわけじゃないですし。すこしやってみて、あわなければもとにもどせばよいし、やめたとて手出しはすくない。
最初からたかよしあてにして、作付け変えてしまったとかだと怒りもわくかもですが。。 -
257
老生産者にとっては、食料は自給自足できてるし、先のことは考えるのが面倒
顔の見える古い付き合いや義理はきちんと通してるし、
能書きが立派で汗をかかない人、国や偉い人が考えることであって、大きな話をされても、百姓ごとき何をかいわんや、都合の良い時だけ引っ張り出すのは、なるほどと思う前に別の感情が、、、
生産者と消費者を結びつけるのはとても良い方向性ですが、担うのはタカヨシでなくてもいいし、
むしろふさわしくないと思っている人が次第に増えているから、妙なことになってるんじゃないですか?
異様ないいねの数には驚きますが、それも含め、社員の業も全て背負う、そういった大将の気概がなければ、経営者を気取ってはいけませんね。
世の中はバランスと最適化で保たれるのに、加減ができないのは経営者管理者として大問題
第三セクター絡みの道の駅は、建前は立派でも裏がズルズル、仲良しごっこでないと参入できなかったり、天下り社長次第ですが、地元優先が過ぎて活性化は二の次であったり、スーパーのバイヤーは権力勘違いしてる輩がある意味定着化、慢性的な構造問題の中で、しがらみなく参入したタカヨシはとても新鮮でしたが、芸も脳もないのに金儲けに走りすぎた故にハナについてしまった、同じ穴のムジナのごとし
飯の種は生産者が作って、リアルの物品売買。株の売り買いで利益出そうとしてる人たちとは根本的に発想が違います、言葉足らずですが非難ではなくて、ただの現実です。
ま、こういったことを繰り返していくうちに、口で言うほど簡単ではありませんが、なんとかなるもんです。 -
256
去年米が不足したとき、スーパーよりも道の駅など米が入手しやすかった。やはり生産者と消費者を直接結ぶ販路は広げておくべきと思います。
最悪の想定として中◯国が、こめの買い占めを画策しているとしたら中間業者を通じて、今後どうなるかわかりません。
去年新米がでるから米の流通は問題ないといっていたが、蓋を開けてみれば3月で去年の新米は買い占められ来年の新米はすでにおさえられている。
備蓄米放出も一時的に価格下げるもまた不足するようであれば、投機筋主導の米価格つり上げが目的ではなく兵糧攻めが目的の可能性もでてくる。
国内自給率の大半が米である日本。米を枯渇させられシーレーンをおさえられたら、なんて最悪のパターンも想定しておかなければいけないのかもしれません。 -
255
私はいささか違和感感じてます。本当にそうであれば投稿数も激増するとおもうんですけど、投稿は一日に一件あるかないかで、コメント評価が三桁超えてたりするので。くら寿司やフジテレビ炎上時のコメント評価数超える勢いです。
生産者やお客さんであれば、もう少しグーグルの評価数も各店あっても良い気がします。
また悪いコメントに対していいねがすごいつくので、農協関係者か中◯人が悪さでもしてるのかなって邪推してしまいます。 -
254
9d7***** 強く売りたい 3月15日 17:27
> あとここのコメ悪いコメントに対して、いいねがつく数が多すぎます。
> 仕手株でもそんなにつかないですので。サブ垢大量につかってるんですかね。
「投資の参考になりましたか?はい/いいえ」は日を置けばまた押せますよ
悪いコメに「はい」が多いのは株価を見れば分かる通り、それだけ企業の評判が悪く株主以外に利用者である納品者や客、従業員などもみているせいだと思います。
こんな状況でサブ垢使ってるとしたら一人必死に擁護してるアイツくらいですよ -
252
又貸しがプラットフォーマーとは笑わせるが100歩譲ってあげましょう
事実上対等ではないと思う点はありますけれど、その理屈で言うならば、運営会社に雇われている人と生産者も対等ではありません
生産者は事業を背負っており、雇われ人は会社を背負っていませんから、全部が全部とは言いませんが覚悟が違います
ですから、タカヨシの資質が大問題であるのと同様に被雇用者の資質が問題になり、タカヨシのように"こなすマニュアル"しかない場合、売上げと利益率は被雇用者の資質次第になるのです
そこの強化が担保できないタイプの経営方針であるタカヨシは、ビジネスモデルを活用しまくる事が出来ないので、利益の効率化を改善し続けることができないという致命的欠陥を抱え続けるわけです
それゆえ開き直って、場所貸しのみとのたうことにとどまざるを得ません
さらに、せっかく前年比120% を叩き出していても、大家の都合で退店させられる店が出ては、企業として将来有望と考える前に不安しかありません
その都度、閉店理由を開示していただきたいですね、以前も言いましたけれども個店別の成績を知りたいですね
さて、目先の数字が云々と相変わらずですが、経営者的に長期的視野から、いい加減、株価とは何を表しているのか理解したらいいんじゃないですか?
マイワールド限定全開の強がりと屁理屈は結構ですから、目にモノ見せてくださいな。
生産者にとって本当に有益であるならば、わざわざ勧誘部隊など作らなくてもローカルの口コミのみで、取引業者はネズミ算で増えるはずです
店舗数に比例、下手すると逆比例してるかもしれない、実動の生産者数を開示されない限り憶測の限りですが、少なくともネズミ算で増えているようには見えませんね
フォロワー数と辻褄が合わないような気もしますし
小規模店舗をワンオペ模索中
管理しない管理は究極
万引き天国でもそのコストは生産者が負担するので大丈夫
こりゃ人気出ますね、化けますな -
251
中小農家にとってありがたい存在になっていく気がします。農協は安く買いたたかれますし、道の駅は近くに2,3カ所ほしいところ。道の駅は自治体が建設計画たててもなかなかすすまなかったり、集客がうまくいかなかったり。
商業施設で中抜をはさまず売れる、という手段が一つ増えるのはありがたいとおもいます。
あとここのコメ悪いコメントに対して、いいねがつく数が多すぎます。仕手株でもそんなにつかないですので。サブ垢大量につかってるんですかね。
農業従事者じゃないですね。そんなひまないですから。
話それました😅 -
相変わらず生産者だらけの生産性の無い掲示板だな。
ほら、会社は過去最高の営業収益だぞ。素直に喜べよ
プラットフォーマーと利用者は対等じゃないってことをいい加減理解しろって -
245
600円台復帰ですか。
単純に嬉しいなあ。
野菜の高騰で見直されているのかな。
株価は多少上げてきたが、出来高が増えて来ないと、少しの売りで急落しそう。
まだまだ株価は頑張ってくれないと困るな。
とりあえず今期は配当出して欲しいなあ。
そうすれば株価はガツンと上がりそうなんだが。 -
242
ここの掲示板は株主ではない人が投稿している様に感じます。
なぜなら、それが事実であると思っているのであれば、私なら株主にはならない。
それだけです。私は株投資を楽しんでいます。ストレスにならない様に。
(投資家の方は別でしょうが)
読み込みエラーが発生しました
再読み込み