掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
712(最新)
時価総額30億じゃから安いのは間違いないんじゃが、週明けの動きを冷静に考える必要があるでな。
まず、金曜日の動向を見ておると昨年夏の暴落と大きく違うのが昨年の暴落時より更に下がっておるハイテク銘柄、鉄道などの内需ディフェンシブ銘柄は上昇しておる点じゃ。一方で中小の小型ディフェンシブ銘柄については動きに差がある。
この要因は個人投資家の追証回避売りじゃと推察される。大型はこういう時に強いでな。
現状を踏まえ、来週以降のこの銘柄の動きを推察すると追証売りが一巡すればこの銘柄に限らず中小小型ディフェンシブ銘柄も自ずと反発する可能性が高い。売上規模の拡大を見ていても上場来安値になる銘柄では無いじゃろうに。
あくまでも今回の関税は行き過ぎた円安の影響なんじゃ。セクターシフトに備えて対応すれば難しい相場では無いとみておるわい。 -
711
そんな都合のいい保険ありまっかいな あったらすいません。
-
710
決算前に、ついてない株やな。安いのは確か。500も遥か彼方。
-
709
上場来安値更新やね(´・ω・`)
-
707
内需ディフェンシブのおかげか相当耐えておる方じゃと思うぞ。
ハイテク銘柄は悲惨じゃよ。 -
706
何しとるねん
-
705
確定してない情報を公式チャンネル内で開示して実は未確定でしたと削除・・・
なんだこの会社は🤥 -
703
みなさん、何の情報を見て投稿しているのかなと思ったら、こちらですね。
動画は削除されているようです。こういうのってアリなんですかね…
https://ssl4.eir-parts.net/doc/9326/ir_material1/247914/00.pdf -
702
全て保険適用では無いじゃろうから赤字な事には変わらんわい。
-
700
・主に当社のお客様が受けた被害等への損害賠償に関連する費用の見積りとして256百万円
この部分が保険で賄える部分だけどどうだろうね。 -
699
じゃあ上方修正あるの?
-
695
サイバー攻撃による損失分は、保険で賄えるらしいです。
-
693
たまらないわ
-
692
もうこの会社は従業員に恨まれておるな。
-
690
下で「もう日雇いは入れてない」と言うのは理由があって
僕が行ってた当時に関通の一つの倉庫から別の倉庫に荷物を引っ越すと言う仕事があって、その時に担当者の管理職が大量の日雇いを1日に入れたけど、たまたま視察しに来た社長が、その光景を見て管理職にブチギレてました。
それ以降は日雇い含めた派遣を減らしたと言う感じで、あれから10年で直雇用メインにしたと思います。
結局、これも社長の一声だと思いますよ。
あと、とある日、我々労働者が作業してる横で、社員が会議の録画動画を見てて、社長が社員を詰めてる光景が映ってました。
これだけ見てもワンマンと言うのは分かると思います。
創業社長の会社は、それが当然と言えば当然ですが。
確かに、あの社風なら社長に気に入られないと出世どころか、嫌われたら退職せざるを得ないような感じですね。
僕は、ああ言う創業社長のワンマン的かつサークル的な社風はめちゃくちゃ苦手に加えて、倉庫会社の雰囲気も嫌いなので、今なら絶対に行きません。
今の時代はタイミーだのウーバーだのありますから、仮に10年前に、そう言うサービスがあったなら、間違いなく関通には行ってなかったですね。
倉庫工場だらけの荒本は、僕の中ではトラウマレベルの魔窟です。
雰囲気が辛い。 -
687
へ?
また本社火事じゃね? -
686
セキュリティ系の特損あったり倉庫火災あったり大変だっただろうけど、コツコツでいいから積み重ねてもらって株価水準を700〜1000くらいまで戻して欲しいな。
-
685
振り返って、僕が関通に日雇いで行ってたのは2013年の夏頃(半沢直樹やってた辺り)から2014年1月(YouTubeのCMやってた辺り)までだったけど、その時、関通で感じたのは、創業社長だから当たり前だけど社長王制で社長の言う事が全てと言うワンマンだった。
あと、社長は従業員は大事にすると言うイメージも受けたし、誤配がない日数が一定を達たら社長が、その部署のメンバーを連れて食事会を開いてた。
だから従業員は結構イキイキしてた感じで働いてたけど、僕らみたいな日銭稼ぎに来てた人間は、そう言うサークル的な雰囲気は辛くて仕方がなかったと言う思い出。
あと、ルールとかミスには厳しかった。
ちなみに、日雇いだからそう言う計画書は貰った事ない。
恐らく今は日雇い派遣とかは雇ってないんじゃないかな。
でも、日雇いから頑張って仕事して直雇用に変わった人も何人かいたから、頑張りは認めてくれる会社だとは思う。
僕が行ってた時代は東大阪の荒本を中心に事業展開してたけど、正直、僕は荒本に行くのはトラウマ。
理由は、もう2度と単調な倉庫作業はしたくないからだし、仮に関通の正社員になれたとしても倉庫業が肌に合わないから無理かな。
まあ、何にしても、たった10年程で急成長したのは単純に凄いし、上場したのも凄いのは間違いない。 -
681
10年くらい前に日雇派遣で行った所だけど、まさか上場してるもは思わなかった。
この10年、拠点もどんどん増えてるみたいやし、単純にすごいと思う。
ただ、仕事内容的に2度と行きたくない。
物を取るだけとか、梱包するだけは地獄。 -
679
カッコいい名前に変わるんやな😉👍
読み込みエラーが発生しました
再読み込み