掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
114(最新)
明日が決算発表なんでTOB発表期待で逆行高なんですね。このマーケットでやる訳ないですけどね
-
113
私は優待目的で買ったので、7年塩漬け。死ぬまで持つことになりそう笑
-
112
私は4,5年くらい前の1,200円弱くらいで買いました。100株のみですが。株価回復はよほどのことがない限りないと思いますし、戒めとして一生売らないと思います。不思議と暴落してもここの株価が気にならない( ^^)
-
111
826円は2016年の834円を切る上場来の新安値。
2014年の上場時はBPSは679円だったのが、現在は1323円とほぼ倍に。
配当は当時は12.5円だったのが、今は30円と2.4倍。
それなのに株価が上場来新安値とは、、、今週10日の決算発表時にグッドニュースを期待してしまいますね♬ -
109
上場来安値の更新にはびっくりですwww
これで、ホルダーは配当を勘案しなければ、誰も儲かっていないことに(笑) -
あまり議論をしても仕方ありませんが、株式交換の際に自己株式を渡すのも新株を発行するのも実質的にはまったく同じことですから、自己株式があるから株式交換でTOBしやすくなる、ということにはならないかと思います。
-
107
全否決用にまた増やしてしまいましたw
-
BS松竹東急が停波することになりました。まだ放送開始したばっかりなんですけどね。リモコンのチャンネルに割り当てがないと厳しいそうです。
ジャパネットは東北新社からスターチャンネルを買って、BS10になりました。15億ほど債務超過の会社を25億ほどで買ってますから、ネット40億ほどの評価です。これBS松竹東急と整合的ですね。リモコンのボタン割り当てを40億で買った訳です。
ショップチャンネルとQVCが左旋から右旋にやってきました。特にショップチャンネルはBS11の最大のスポンサーなので、これちょっと気になりますが、でもたぶん問題ないですね。右旋でもチャンネルの割り当てがないと厳しいようですから。
これを総合すると、ショップチャンネルはPBR1.2倍くらいでこの会社をTOBするのがいいですね。ビックは親子上場を批判なく廃止できます。ショップチャンネルは現預金有価証券に、加えて本社ビルの含み益まで勘案するとほとんどタダに近い値段で11チャンネルを手にできます。これなら銀行のファイナンスも問題なくつくでしょう。
…という提案はもう絶対両社に来ていてショップチャンネルは乗る一手ですから、あとはビックカメラ次第ですね。売って欲しい。 -
105
株式交換ですよ
他の会社もたくさん事例あるでしょう -
103
開示が出ています
【BS11リリース】『鶴瓶のええ歌やなぁ』3月27日(木)よる8時-放送!歌怪獣・島津亜矢があの名曲を熱唱 -
近々東証の企業行動規範が見直されます。親会社によるTOB(完全子会社化)も対象になるので、ビックによるTOBがあるとすれば規範の見直し前に駆け込みでやってくるでしょう。反対にここでなければもうないですね、おそらく。
-
101
かつては100株以上を保有する株主にビックカメラ商品券1000円相当を年2回贈呈(1年以上の継続保有で、8月末に1000円相当を追加)で優待目的の投資家には結構人気だったのですがね。
株主優待を廃止する理由は株主への公平な利益還元の在り方という観点から、業績に応じ、配当による直接的な利益還元が適切との判断という事でしたが未だ実現せずにスルーされたままなんですが。 -
おそらく建前でしょうね
めんどくさいからとか何か株価を上げたくない理由があるのでしょう
でないととっくの昔に優待復活させて株価はねあげてるはずです
ビック子会社のコジマなんて優待拡充でさらに株価が飛躍しましたからね
それとも財務がいいので会社の上で胡坐をかいでるだけなのか?
経営陣が配当ほしいだけなのと、買収される心配0だから余裕ということなのかもしれませんね -
子会社のTOBのために自己株の売り出しをするんじゃないか、と、こういうことですか?
-
優待の力は偉大ですね
本当は配当の方が使い易いのですが
優待の分、配当でと言っていたので
株価が優待廃止前に戻る迄利回りを上げて欲しい -
自己株式はここをプレミアム付けて買収できるくらい十分なかった?
-
親子ともに上場で連結対象、っていう最も解消される可能性が高い親子上場なんですが、親会社の方がそんなにキャッシュリッチという訳でもない、っていうところだけが懸念点ですね。
-
94
まだ持ってるんですね、買い込んだと推測します。バリュー投資の大変なところです。
-
親子上場監視銘柄
-
優待復活で1500円に戻ろう!
読み込みエラーが発生しました
再読み込み