掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
324(最新)
因みに、本日の後場からの攻めは、月曜暴落の追証狙い。
火曜暴騰しているので、ここの信用買い方は一息だろう。 -
323
> > > 本日10パー超の急落ではどうかな?過日書き込みの通り600以下近辺で
> > > 結構売っているので、現在買い目線。
>
> 後場寄りでゴー。
この600を含めた指値売りは、NK暴落時に強く指値売りを全て食われたもの。
当然の損切。幸いその後さらに急落、ここは買うしかない。
本日後場寄りから下落、さらに追いかけ買い。依然買い余力は十分ある。 -
322
さて、マーケットの状況は悲惨だ。
昨日、とある会話の中で、個人投資家の感覚を知るきっかけとなる
会話があった。
一昨日の状況で、彼女はこういった。
お金があったら買いたい。でも、そのお金がない。
また、違う人には、こう聞いてみた。
NISAの辞め時って、いつなんですか?
すると、下がった方がたくさんかえますからね。
と、しらっと答えてきた。
アベノミクスから13年。
株式の本当の怖さを知らない方々で、マーケットはあふれている。
ちなみに。1989年基準価格10000円で始まった。とある投資信託は。
5年後、3分の1以下になり、解約が進み、運用すらままならなくなり、
解散を余儀なくされました。
経済ではなく、政治の季節。
今までとは、まったく違うのです。
そして、レノバは上場来安値の更新となります。
なぜならば、仕手株だったから。
最後は、みんなそうなる運命です。 -
321
いくら1500円くらいから無限ナンピンで捕まってるとはいえ、こういう市況になったからにはもうここに拘り続けなくてもいいと思うんだが🤣
壊れたテープレコーダーのごとくHFの買い戻しを連呼するだけで蘊蓄も何もないんだよなぁ -
逆行仮面は良いよな
どんな高値で買っても最低単価の玉しか残らないんだから -
319
ウンチク下手くそおじさん、まだ居て草👇️🤡
-
318
> > 本日10パー超の急落ではどうかな?過日書き込みの通り600以下近辺で
> > 結構売っているので、現在買い目線。
後場寄りでゴー。 -
317
気づいたら沖縄電力の時価総額も下回ってた
ハリボテ剥がれていく -
316
東電を追い越せば、完全制覇。
-
戻り売りで正解でしたな
スケベ買いとかはリグっとかないと翌日全部吹き飛ぶ
欲張ると何も残らず含み損増やすだけ -
314
信用倍率が高い銘柄は暴落連鎖銘柄、落ちるナイフか、棚ぼたか?
-
313
> > > 今日後場は上記銘柄一部利確で何買う、が問題。
> 暴落株買い、正解。東京建物は売り後下落。最大の功労者KDDIも同様。
> 暴落買いの銘柄はNKの戻しですべて上昇。買った銘柄は一々書かないが、
> 暴落していた地銀二行も急激な戻し、今日を含め近々IRが出ると考える。
この時点で正解。本日合わせて大正解‼上記書いてないJR東海や東京建物
KDDI何とすべてこの時より下落www資金追加での攻めも大正解‼
ということだよ、アンチさん。何時ものように投稿履歴に残されているwww -
過去の亡霊さん達は
さらなるナンピン買いタイミング探してるだけだし
有望だから長期保有じゃなく
強制塩漬けになってるだけ問題 -
309
> 本日10パー超の急落ではどうかな?過日書き込みの通り600以下近辺で
> 結構売っているので、現在買い目線。
この時買った銘柄を事前チェック。ここの売りで4銘柄買っている。
ここを買う気満々だったが強すぎてスルー。明日も買い目線継続。 -
308
これでもPER35とは、業績上げないと。
-
全体的に5MA辺りまで自律反発って感じやけど
明日以降どうやろな
フェイクニュースやら関税追加やら何やらで発言ひとつで上下しまくり
利益はあるうちに手堅く
基本戻りは売り -
303
何度めのー最安値かー♪
覚えてはいないーだーろー♪
🎤🤡🌟わはははははは -
政治的要因での世界的な市場崩壊時に
やれ業績だ下がり過ぎだの考えるだけ無駄
駄目な時は業績もテクニカルも何もかも吹っ飛ばす
追証回避の投げや追証確定からの払えずの強制決済は数日続くし
最低限下落バンドウォーク終わるまでは短期リバとり以外での買いはできん
こんだけ下がると
上がる度に叩き売ってきた甲斐があったというもの感無量
レノバの民贖罪の旅 -
本日、手前の予測値483円が示現いたしました。
ここで、東ガスが再増資に傾くかどうかが、当面の
関心事でしょう。黒岩も高値を抱いたままドボンか?
>>No.375 断捨離-Dan Shally 2024/12/14 09:59
>>あくまでも私見であるが、最終的に2017年6月の月足
>>安値265円を目指しその後、ご臨終も有るのではない
>>だろうか。
>>2022年 9月14日 戻り高値 3995円
>>2023年12月26日 年初来安値 1008円
>>2024年 4月28日 戻り高値 1580円
>>2024年 8月 5日 年初来安値 642円
>>2024年 9月 3日 戻り高値 1073円
>>2024年 12月13日 終値 723円⇒ 483円(予測値)
>>レノバ社適正株価推移の私的考察:
>>2021年9月 週足最高値 6340円 ⇒ 下落開始
>>半値八掛け2割引き価格 2030円
>>2022年9月 週足最高値 3715円 ⇒ 下落開始
>>半値八掛け2割引き価格 1188円
>>2024年5月 週足最高値 1512円 ⇒ 下落開始
>>半値八掛け2割引き価格 483円
>>政界工作・思惑絡みで株価の暴騰暴落を演じ、
>>その実補助金・再エネ賦課金と言う、庶民の血税を
>>散々搾取し乍ら生き延びて来た国賊企業の生末は
>>大きな代償を負う事になるのか・・・
>>"天網恢恢疎にして漏らさず” -
300
前回の安値が580円、今回の安値が470円、ここまで株価が下がるような悪材料ないでしょ。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み