ここから本文です

物理学

スレッドは作成できません

  • クォークの整数荷電性を明らかにせよw)

    • 12
    • 2014/08/24 15:37
    もし本当だったらどーするんだよw)
  • 荷電マヨラナ粒子

    • 4
    • 2014/09/19 17:53
    提唱する次第w)
  • アメリカの物理は南部によりかかりっきり

    • 38
    • 2014/09/30 19:40
    良くないことまで引き継いでいたw)
  • 反粒子のほうが寿命が短かったって嘘だろ?

    • 39
    • 2014/10/26 20:56
    おい、元Bファクトリーの面々よ、正直に告白せえ〜・・・w)
  • カイラリティーは対称性ではないw)

    • 24
    • 2014/10/29 12:22
    対称性だとしたら自発的破れによって南部=ゴールドストンボソンがでなくては可笑しいのに、ぬあ〜んとヒッグス粒子が出る・・、とは?
  • 物理学者は時間逆行過程を積極的に研究に導入すべき

    • 63
    • 2014/10/29 22:05
    ニュートリノレス二重ベータ崩壊にしても、反ニュートリノどうしで対消滅した際に「電子ニュートリノ質量では軽すぎて他の素粒子に崩壊できない」ことから、大胆なる仮定「ニュートリノが対消滅する位置にある二重ベータ崩壊では時間を遡ってニュートリノが出なかったと同じになる」という『再解釈』が可能になってよろしいのと違いますか? 現行の「ニュートリノが他の中性子に吸い込まれる」という設定ではいろいろと不都合なような気がするのですが・・。 あるいは「ニュートリノ反ニュートリノ対は質量を残したままユニバーサルフロンティア軌道のL軌道に眠るようになってダークマターと化する」のでしょうか?
  • ヒッグス場が重力原因だとしたらくり込みは最初から不用だ!

    • 6
    • 2014/11/25 07:27
    そうではないですか?
  • 人類は月に行ったのだろうか?

    • 2
    • 2014/12/09 20:13
    あの疑惑報道の真相はどうだったのかw)
  • ノーベル賞の小柴さんは明治大学出身?

    • 2
    • 2014/12/21 00:36
    10年以上前にノーベル賞を受賞した小柴さんは明治大学に入学した 過去をなぜ隠しているんでしょうか? 名門の明治大学を恥ずべき過去と思っているのでしょうか?
  • とりたてての超対称性なんか存在しないと思う

    • 4
    • 2015/02/20 18:41
    素粒子物理学においてはめぼしい素粒子という素粒子はあらかた出尽くしているのであり、人類今だかつて見たことのない素粒子という物はもはや存在しない、で、この宣言は国際物理学会が2000年に行った宣言の裏返しであるw) 彼らとしてもよもや仕返しを食らうとは思わなかったに違いない!
  • 相手にされていない学説

    • 41
    • 2015/03/02 07:53
    細かくはクォークに整数荷電基礎を持ち込んだような学説は相手にされておりませんw)
  • 多世界解釈

    • 114
    • 2015/03/06 00:05
    量子力学の解釈多世界解釈 この考え方は、説得力がないように見えて、説得力がある解釈の一つだと 思ってしまう解釈です。 一つは、こんな奇跡的な宇宙なんてありえるのだろうか 高度な知的生命体が存在てきて、あまりにも出来すぎている ほとんど確率的にはありえない 限りなくゼロに近いはずだろう。奇跡中の奇跡に近いもので、 すべての可能性は実現されているとすれば、その奇跡も必然になります。 どちらにしても、このような解釈に向かうのは、何か意味があるのだろうか どうしてこのような解釈になるのだろうか 一見すると こういう解釈しか許されていないというか、、常識を拒否する量子力学が意味するところは 何かと考えてしまう、、将来もっと明確に示すことができるのだろうか。。と思わず考えてしまいますが、永遠の神秘なのかもしれません。。。
  • う~ぷすれおん領域(約6Gev/c²前後)を調査せよ!

    • 26
    • 2015/03/06 07:39
    もし、私が思っている通りの物が見つかれば「一発で韓=南部模型が成立している証拠だからw)
  • 重力と素粒子以外のトピ

    • 23
    • 2015/03/09 18:39
    なんでも質問箱的に活用してもらってイイですw)
  • LHCでは純然たるヒッグス事象は出現しておらぬ!

    • 43
    • 2015/03/25 20:44
    純粋なヒッグス粒子単独では123.0Gevのはずであるw)
  • お互い勉強しなくては

    • 3
    • 2015/04/17 19:45
    中国、韓国、日本、弱い者同士が足を引っ張り合いとは、先進国に更に馬鹿にされ笑われるよ、中国は(ただただ人口が多く)販路が大きいと言うだけの国じゃないか
  • 回転慣性系の謎

    • 18
    • 2015/04/27 07:26
    剛体円盤なり、球なりを人為的に回転させたとしたら(真空中であれば)止まらないことが予見される。この現象をかつて同僚が「だから回転運動だって慣性運動だ」と力説していた。彼は教育大学の教授から「教師になれとは言ってませんよ」と言われていたと聞くが、それはひょっとしたら「その認識のままでは教師不適格だ」だという意味だったのだろうか? ニュートン力学では回転運動は重心周りの等速円運動として力を必要とする、さて真相はどこになるのだろうか・・、はて!
  • 大気中電気による空中飛行船。

    • 9
    • 2015/05/14 14:24
    大気中にはマイナス電流が流れており飛行船にコイルを巻きつけプラスマイナスの電流で切れ変えながら自由に空中を飛行できるものを現在研究中である、もしこれが完成したならUFOみたいに自由に空中を飛ぶことができる。 将来は自動車でなくこの飛行船が空中を自由に飛べてガソリンもいらない飛行艇ができると思う、いよいよアトムの時代になるような気がする頑張って作成図面を完成させる。 ご期待あれ。
  • 対称性は表現であって原理ではない

    • 22
    • 2015/08/16 06:50
    としたら現代宇宙論はどれもこれも間違っているということになる_。
  • 重力波は本当に実在するだろうか?

    • 5
    • 2015/08/16 11:43
    アインシュタイン方程式でR=η+h(ηはフラットな時空を表し、hはそこからの曲がりを表す)と置いた場合にhが正弦関数で表されるところからアインシュタインも重力波は存在し、そしていずれは検出できるはずだと考えた_w
  • 電子は波か?粒子か?加速度運動する電子は必ず電磁波を出すのか?

    • 121
    • 2015/09/01 13:01
    電子を波とする二重スリット実験の疑問とその解決により電子を波とする説を否定する。 加速する電子(速度の増加はもちろん減速も加速である)が必ず電磁波を出してそのエネルギーが消耗するなら全ての電子は運動できなくなるのでこの考えは間違いである。
  • 仮想現実宇宙

    • 10
    • 2015/09/19 07:39
    http://karapaia.livedoor.biz/archives/52179386.html#comments 仮想現実宇宙
  • 【超速報】医学物理士の答え合わせ、作成!

    • 6
    • 2015/10/05 07:48
    2015年10月3日 先ほど終わったばかりの【医学物理士試験】の解答を作りましょ!\(^o^)/ 皆様のご協力が必要です!修正お願いします!(^^)
  • 「物質」という概念を卒業する時代

    • 39
    • 2015/10/08 21:02
    我々は、「物質」という概念を卒業する時代に、さしかかっている。「物質」は、究極の実在では無かったのだ。いわば、「物質」は、夢まぼろしの様なものなのである。後世の人々は、我々の時代を、「物質という概念を卒業した時代」と呼ぶであろう。
  • ILC稼働の2026年まで待てってのか?

    • 8
    • 2015/11/02 19:08
    待たない、気にせずに他のことをする! もちろん、ここ数年で論文を仕上げようとは思うのだが・・・。
  • 宇 宙 の 地 平 線

    • 9
    • 2015/11/07 10:27
    我われが観測できる宇宙の果てはもの凄い大昔です。130億光年先の銀河の姿は130億年前の姿です。しかしアインシュタインも言ったように宇宙に同時は存在しません。137億光年の彼方はビッグバンの姿をしていると言っていいでしょう。それはCOBE衛星によって観測された宇宙の晴れ上がりよりもさかのぼることは不可能ですから観測されません。 それはよく言われる宇宙の地平線の向こう側とは違いますよね。 しかし、 だからこそ宇宙には地平線があるんですよねw
  • 相対性理論のパラドクス問題

    • 45
    • 2015/11/18 09:08
    投稿して下さい・・、解答を競いましょう!
  • 常温超伝導を発見!

    • 85
    • 2016/01/15 06:42
    下記のような実験により、次のようなことが、起きていると判断した。 “高周波振動させられた電子群は、ボーズ・アインシュタイン凝縮を起こして一体化し、 マクロな波動関数となって、超伝導性を獲得、多少の絶縁物なら通り抜ける。 これが、コイルのコア内に入ると、マクロな定常波を形成する。“ 「仮称:X場の正体は?(1)(2)(3).pdf」 http://watanabe-japan-miroku.jimdo.com/ http://myopenarchive.org/people/japan_miroku
  • ヒッグス粒子が2種類存在するってえ~?

    • 19
    • 2016/01/16 08:28
    http://www.gizmodo.jp/2012/12/2_71.html
  • これ以上ロクでもない物理トピ創るな !

    • 1083
    • 2016/03/11 08:30
  • ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

    • 4
    • 2016/03/17 22:30
    ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
    • 43
    • 2016/04/01 11:09
    ク ソ ス レ
  • 有閑マダムよ、物理学を学びたければ・・・

    • 2
    • 2016/04/02 06:53
    有閑マダムよ、物理学を学びたければ、先ず、論理学を学びなさい。 http://www.age.ne.jp/x/eurms/Ronri_Kaikaku.html http://www.age.ne.jp/x/eurms/
  • 正しいのはホイーラー

    • 2
    • 2016/04/06 02:40
    ジョン・アーチボルト・ホイーラーは、アメリカ合衆国の物理学者
  • 超ひも理論ってなあに?

    • 19
    • 2016/04/12 16:46
    どなたか超ひも理論ってなにか、素人にも 分かるように説明してください。
  • 本来は「存在しないはず」の花だった…!

    • 2
    • 2016/05/09 17:35
    本来カーネーションには青色色素がないので、青系のカーネーションは存在しないとされていた
  • 揺らぎは不確定ではない

    • 8
    • 2016/05/10 11:16
    エネルギーの測定誤差とエネルギーの測定にかかる時間との間には原理的な不確定性関係は存在しない。 (Wikipedia不確定性原理より抜粋) その量となるΔEとΔtとは誤差ではなくて仮想状態における仮想粒子の存在形態を表していて、だから誤差論に収まる話ではなくなり、それぞれ湯川エネルギーと湯川時間と呼ばれるのが適切であるだろう! どうよ・・w
  • *粒子と反粒子*

    • 17
    • 2016/05/19 19:24
    粒子に対して反粒子のペアが存在する理由は、数式に+符号と−符号が存在するからである。+7 に対して、 −7 +√5 に対して、ー√5これは、座標原点についての鏡像対称を意味する。だから、あらゆる粒子が、反粒子のペアを持つ理由は、あらゆる数が、絶対値が同じで、符号が反対の、鏡像対称を持つからである。まことに不思議であるが、数(学)の性質(構造)が、物質の性質(構造)を決定するのである。
  • アインシュタインの疑問

    • 33
    • 2016/05/19 19:25
    「結局は経験から独立した純粋な思考の産物である数学が、どうして、これ程見事に現実の自然に適合するのであろうか?」アインシュタインは、自分自身の一般相対性理論(重力理論)が、完璧にリーマン幾何学の微分構造の1種類「そのもの」であることを、不思議に感じて、このような疑問を抱いていた。上記のアインシュタインの疑問への答えは、唯一つしかない。★ <現実の自然>とは、<数学世界>だからである。 なお、「結局は経験から独立した純粋な思考の産物である数学」は、厳密に言うと間違いである。人間が思考する数学とは、<数学世界>の模型に他ならないのである。
  • 驚くべきパウリの排他原理の原因

    • 46
    • 2016/05/19 19:25
    「パウリの排他原理(パウリのはいたげんり、Pauli exclusion principle)とは、1925年にヴォルフガング・パウリが提出したフェルミ粒子に関する仮定である[1]。パウリの定理、パウリの排他律、パウリの禁制などとも呼ばれる。 内容を要約すると、1つの原子軌道に属する2つの電子は、量子状態を決める4つの量子数の全部を共通には持ち得ない、というものである。パウリの排他原理の起源は、N個の電子から構成される多電子系の波動関数、つまりN行N列のスレイター行列式にある。N行N列のスレイター行列式において同値の行か列が2つ存在する場合、N個の電子の内の2つが同一となるため、解が0となってしまう。このため、多電子系におけるパウリの排他原理の成立を、背理的に証明することができる。ただし、パウリの排他原理はすべてのフェルミ粒子に対して適用される一方、ボース粒子はパウリの排他原理の拘束を受けない点に注意が必要である。言い方を変えると、「2つ以上のフェルミ粒子が、全く同一の量子状態を持つことはできない」ということである。このことは複数のフェルミ粒子からなる系の波動関数が、粒子の交換に対し反対称となり、つまり負の符号が出ることから説明できる(→フェルミ粒子を参照)。」★ 上記の意味 ★波動関数の2乗に比例して、粒子の位置や運動状態の確率が決定されます。ということは、粒子の位置や運動状態の確率を表現する波動関数は、正の符号と負の符号の両方が成立します。(二次方程式の解法より)そして、全く同一の量子状態を持つ2つの粒子は、2つの波動関数の和で表現されますが、2つの正符号の波動関数の和(=対称波動関数・2つの同一のボース粒子を表す)は成立できますが、1つの正符号の波動関数と1つの負符号の波動関数の和(=反対称波動関数・2つの同一のフェルミ粒子を表す:これを個々に2乗しても2つの正符号の波動関数を個々に2乗したものと同じになる)は、2つのフェルミ粒子が同一の波動関数を持つならば(同一の状態を持つならば)、0になってしまいます。つまり、確率が0になる、あり得ない、ということです。少し、ややこしいですが、正符号の波動関数も負符号の波動関数も、2乗すれば正の確率になってしまう、ということが、パウリの排他原理の原因なのです。 つまり、パウリの排他原理の原因は、二次方程式の性質にあるのです。 **驚くべきは、 数式の性質が、物質の従うべき原理である、ということ。
  • *デジタル物理学*

    • 58
    • 2016/05/19 19:26
    神は究極の計算機God Is the Machine 現在のファイル圧縮率で計算すると、DNAに含まれる30億桁の情報すべてを約1枚のDVDに保存できる。3ギガバイトのゲノムシーケンスとして数値化された人体情報を、パソコンで扱うことができるのである。生命活動は情報処理にほかならない。コンピュータの小型・高性能化の進化を目撃したわれわれは、人間というシステムも、実は情報の集まりだと実感できるようになった。親から子に伝わるのは卵子と精子というマイクロ・メモリー・デバイスに含まれるDNA情報なのである。 生命という現象が、実は情報処理にほかならないと納得できるとすれば、物質の正体も情報処理だという考えにも素直に納得できるはずだ。われわれが電車で足を踏まれた場合、だれも情報に踏まれたと感じる人はいない。しかし実際には、踏むということも情報であり、踏まれたと感じることも情報処理にほかならない。 物質世界の不思議なふるまいは、昔から知られている。物理学者が原子レベルを超え、クォークやミュー粒子などの素粒子レベルまでは観測できたとしても、その先の世界に物質と呼べるような世界は見当たらない。量子力学という確率論の世界に突入すると、従来の物理学的方法ではその先に進めない。そこで登場するのがデジタル物理学である。デジタル物理学では、量子力学の奇妙なふるまいも、宇宙のすべての現象も、なんのことはない、ゼロと1の情報なのだ。物質世界そのものが実はデジタル情報なのである。 80年台の時点で、科学者ジョン・ホイーラー(ブラックホールの名付け親)はすでに原子はゼロと1の情報でできていると述べている。彼は1989年に「Its are from bits」と題した講演の中でこう述べている。「ありとあらゆるもの、素粒子、重力や核力などの力の場、時空さえも、その存在そのものが、デジタル情報の計算で成り立っている。われわれが現実と呼んでいるものの実態は、膨大な数のイエスかノーかの選択によるシミュレーションなのである。」 物理とソフトウェアプログラムの関係を理解するために、水の分子を例に取ろう。まず3つの原子を思い浮かべてほしい。水素原子2個と酸素原子1個だ。これらをデジタル物理学の魔法のビーカーの中に入れて、それぞれの原子がどのように結びついて水の分子になるかを観察してみよう。各原子どうしが近づくと、お互いにどの角度で、どの程度の距離で結びつけばよいかを探っているように見える。2個の水素原子は、酸素原子に結合するためのあらゆる可能性をイエスかノーかの決断で探り、たいてい最適な角度である104.45度の角度を見つけ出して結合する。すべての化学反応は、このような計算を行っている。 *http://www.asyura2.com/0311/bd32/msg/119.html
  • 宇宙空間が非可換幾何である意味

    • 6
    • 2016/05/19 19:26
    電弱統一理論が非可換ゲージ理論であるように、もし宇宙が非可換幾何空間の性質を持つならば、それは、次の事を意味しているのであろう。すなわち、(XYとYXの作用順序によって結果が異なる)非可換性は、宇宙(物質)空間の「時間的不可遡性」を意味する。つまり、作用順序(=時間進行)を逆転することは不可能なのである。
  • プランク単位以下の世界とは?

    • 27
    • 2016/05/19 19:28
    プランク単位以下の世界は、もはや物質世界ではなく、数式世界である。プランク単位とは、物質世界と数式世界の境界なのである。
  • ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ                                 .

    • 2
    • 2016/06/28 22:41
    ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
  • 新統一理論への考察

    • 66
    • 2016/08/09 09:51
    自然界は4つの基本的な力からなるという。 1.強い相互作用 2.弱い相互作用 3.電磁相互作用 4.重力 いわゆる“強い力”“弱い力”については、 よく解らん。 ・・・まぁ、はっきり言って、誰もあんまり気にしていないようだし。(笑) “大統一理論”というのは、 重力を除いた前者3つを一つの形に統一しようとしているらしい・・・が、 オイオイ・・・ちょっと待ってくれ・・・と言いたい。 基本的に、 力とは、 “重力から生まれるもの”でしかない。 これが私の考える“統一理論”である。
  • 21世紀の新しい物理学⇔「膜」理論

    • 1161
    • 2016/09/19 04:02
    *物とは【自然現象(⇔物理現象)を担っている実体】であり、物は「もっとも小さい物」の集合の結果として「在る」との認識が大切です。(⇔「もっとも小さい物」=「電気」=「普遍的物質」⇔「万物の根源」)*【この世界には秩序がある】*【「普遍的事実」と事実から、真実を学ぶ】     *【同一のことがらについて『真理は一つ』】 *「膜」の階層状態・状態の変化・素原子(=電気)の存在状態・性質について!
  • デジタルインフレーションユニバース(雑談の部屋)

    • 69
    • 2016/09/22 14:06
    自然は本当の意味でデジタル過程から出来ていたw) って本当かどうか、などなど・・、
  • 「なんでやねん電磁気力理論」

    • 11
    • 2016/10/04 19:42
    電気力と磁気力って、同じものとちがうんかな?、などと思うのは、私だけ? そんな私は、 「なんでやねん電磁気力理論」 → https://spacerunaway.wordpress.com/2014/10/31/電磁気力の正体について/ です。 えーーーーっ。
  • 多世界解釈は間違いだ。

    • 4
    • 2016/11/04 12:01
    不確定性原理により多世界は不確定で必ず相互作用する。 多世界の相互作用を遮る壁が存在したとしても、その壁も不確定だから相互作用をすることになる。 多世界が存在したら、相互作用のエネルギーにより、現実は今とは違う姿になるはずである。
  • くだらん

    • 21
    • 2016/11/07 19:41
    .
本文はここまでです このページの先頭へ