ここから本文です

ラグビー

スレッドは作成できません

  • 40代からのラグビーライフ

    • 3496
    • 2016/07/16 20:01
     40代を迎え、気力、体力とも坂道を転げ落ちるスピードになかなか歯止めのかからない今日この頃です。それでも、三度の飯より好きなラグビー、ゲームに出ることはもちろん、レフリー、ゲーム観戦さらにはいい歳をして厳しい(?)トレーニングと、1年を通じ熱意はまったく衰えるところを知りません。 こんな変なトピ主ですが、ラグビーを巡る諸々について、のんびりと語り合いませんか?もちろん、40代の方のみならず、それ以外の方の来訪も大歓迎です。
  • 海遊び SLOW サーフィン

    • 4
    • 2016/06/09 23:59
    寒いから わいわい波乗り 早く暖かくなれ======!
  • 第49回全国大学選手権

    • 60
    • 2016/06/03 21:20
    勝敗予想など、やっちゃって下さい(^O^)/ A=筑波大、関西学院大、法政大、慶應義塾大 B=天理大、流通経済大、早稲田大、大阪体育大 C=東海大、明治大、近畿大、日本大 D=帝京大、立命館大、拓殖大、福岡工業大 個人的にはBが予想困難!
  • 50周年

    • 2
    • 2016/06/03 21:19
    gooju iu
  • 早稻大学

    • 2
    • 2016/06/03 15:32
    早稻大学@@
  • 日本人のスポーツにおける弱点を知る代表監督

    • 15
    • 2016/05/16 19:30
    エデイー・ジョーンズ監督、体格的に小さく引っ込み思案な日本選手を、どのように変えたのか、練習熱心だが足りないものがある、やはり組織的な強さと勤勉さが武器だ、オーストリア人の父と日本人の母を持つ小柄なエデイー監督は日本を強くすることに心血を注ぐ、オーストラリアで選手の経験がある、監督も体験した、その経験を日本代表に全てを、パスを続ける波状攻撃が始まった、10回ものパスが続いた、必ず世界の上位へ上がる手応えを感じた、ラグビーだけではない、今やスポーツもグローバル化、エデイー監督の改革は他のスポーツにも活かせるものだ。
  • これ欲しい。。

    • 3
    • 2016/05/14 15:03
    http://www.mbok.jp/_i?i=457350733 これ欲しいんだけど買おうかな。
  • 一橋大学ラグビー部

    • 1001
    • 2016/04/11 01:44
    間もなくオープン戦が始まります。今後の復活に期待しています。
  • ラグビースクールの子供たち

    • 5
    • 2016/02/24 17:25
    野球や、サッカーと違って、練習して上手くなるっていうよりは、もともと足が速い、体が大きい、運動神経がいいって感じの子が幅を利かせています。 コーチが、スキルを教えきれていないところが多く、チームワークを謳う割には、ワンパスでいつも同じ選手がトライとか、自陣ゴール前からパスせずに独走トライなどの試合ばかりです。 鼻持ちならないプレーヤー。 ラグビースクールを決める時、そのチームの試合を見てから決めてください。 ラグビーは、誰でも楽しめますが、スクールは会う子と合わない子がいます。
  • ラグビー協会に物申す

    • 6
    • 2015/11/22 15:13
    ラグビーワールドカップでの好成績でファンの長年の念願であったラグビー人気が復活。そしてトップリーグスタート。しかしなんとチケット完売にもかかわらず観客席はガラガラ。何やってんのラグビー協会。
  • 同志社戦 小倉がいない

    • 2
    • 2014/12/19 16:30
    どこに行った?小倉
  • 各大学・高校ラグビー部の皆様へ ヤクルトという会社にもマイナーですがラグビー部があるの御存意ですか?

    • 2
    • 2014/06/14 06:56
    私は基本的に体育会系ではありませんが、ヤクルトの社会活動の野球のヤクルトスワローズが好きですがヤクルトと言う会社にはラグビー部も活動中です・・・・・・・・・・・・・・・・ 高校または大学でラグビー部員所属の方々1度は入団テストして上位を目指してみませんか? 勝手ながら私にはラグビーをしていた経験がありません・・・・・・・・・ 出来ることなら上に上がったヤクルトラグビーを観戦してみたいものです。歴史は浅いほうだと思います。 トップリーグに上がるには程遠いみたいですが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ それでも可能性のある方は入団テストくらいは挑戦して欲しいものです
本文はここまでです このページの先頭へ