- 強く買いたい
- 買いたい
-
310(最新)
ガイアの夜明け銘柄5億1千万儲け 強く買いたい 4月23日 00:28
【💋スクープ】8050セイコーH
材料でた~!
ガイアの夜明け銘柄!
来週4/24火曜日放映!
放映翌日S高期待します!
S高に一番近い株発見か!
さらになんと大谷銘柄だ~!!
メディアの力って本当にすごいですね。
早い者勝ち!
もう高くなって買えない悔しい思いしたくない! -
このコメントは非表示対象です。 読むにはここをクリックしてください。
-
307
納得です。
流石、日鉄鉱業ですね。
株価10000円も期待できるかな? -
306
ori***** 買いたい 4月20日 18:39
これでしょう。
———-
日鉄鉱業<1515.T>が急伸、一時500円高の6870円まで買われている。東京都が制定を目指す受動喫煙防止条例で従業員のいる飲食店は面積にかかわらず原則禁煙とする方針を固めたと各メディアが報じたことで、喫煙室用プラズマ脱臭機を販売する同社に買いが向かった。
ただ、完全に遮断するブースを設ければ喫煙を認め設置費用を都が助成する。従業員を雇っていない個人や家族経営の飲食店については屋内禁煙の対象外とするが、都内飲食店の8割以上が規制対象になり国の法案に比べ大幅な規制強化になる見通しで、6月に開会予定の都議会定例会に条例案提出を目指すという。
日鉄鉱は喫煙室用プラズマ脱臭機「プラズマダッシュ」を手掛けており、喫煙室から出る臭いを除去する需要増を期待した買いが入ったようだ。同社のプラズマ脱臭技術を搭載したプラズマダッシュは従来の分煙機で除去できなかった、たばこの臭いを大幅に低減。例えば、たばこ4本燃焼後の室内の臭い成分は9分で99%除去できるとする。 -
305
今日はどうしてこんなに上がった?
材料は? -
304
外資系Fの強烈な買戻し。
-
302
ori***** 買いたい 4月15日 02:24
この記事の通りならば、5月10日の決算は期待もてるかも。
—————
日鉄鉱業<1515.T>を見直したい。
新日鉄住金<5401.T>系の資源会社。国内最大規模の石灰石鉱山を持ち、チリで銅鉱山を開発し、銅精錬も手がける。このほか、環境関連製品、機械、不動産賃貸、太陽光発電など再生可能エネルギーでも展開している。
17年11月2日に18年3月期連結の経常利益を85億円から90億円(前期比20.4%増)へ、純利益は50億円から55億円(同24.5%減)に上方修正した。銅価の上昇による増収と、石灰石、砕石、タンカル(炭酸カルシウム)の採算が向上したことが奏功した。純減益予想となっているのは、税効果が一巡するため。ただ、第3四半期累計(17年4−12月)は引き続き鉱石、金属が好調に推移、それぞれ81億5200万円(前年同期比43.2%増)、51億2100万円(同10.8%減)と業績進ちょく率は順調で、通期業績再上ぶれ期待が高まりそうだ。
期末配当は40円(前々期末4円)の計画。17年10月1日に普通株式10株を1株とする株式併合を実施しており、実質的な配当は前期と同じ水準。期末には子会社が製造しているミネラルウォーター「仙人秘水」の株主優待もつく。
株価は“米中貿易戦争”懸念から売られてきたが、4月9日に5690円まで押してから底入れの動きを見せてきた。 -
300
長期チャートを眺めて、4000円位まで落ちるんかなあー。
と、ふと思う。
ここだけじゃなく、例えば電線株なども大きく売られて、底なし状態が続いてる。
とにかく、しばらく手出し無用だ。 -
299
底なし沼状態。
迂闊に近寄らぬのが華か?
しばらく様子見。 -
297
ノルウエーが株主である件について不思議だったので
広報に問い合わせ、下記の回答を頂きました。
「ご指摘のとおり、弊社大株主の第7位にノルウェー政府系の年金基金ファンドがございます。
このファンドはノルウェー国における資産運用を目的として、
日本をはじめとする全世界の株式を保有し、運用しております。
ご質問にあります弊社との関係性につきましては、特別な関係はございません。」
ノルウエーから見ると良い会社と判断された訳なので
ホルダーの自分も自信をもらえたような気持ちです。 -
296
mk2mdr 強く買いたい 4月5日 09:25
もう少し下げてくれれば、買いたい。
-
295
この下落基調の中で、何で信用取り組みが急変(5.2→1.1)したのか?
気になるところ・・・。
世界的に荒れ模様の相場が続き、個人にとっては危険な環境なので、しばらく様子見るのも相場。 -
294
そうですよね。下がり基調になっていたのに、経験から「売ると上がり出す」と言うアホな反省もあり、すっかり売りタイミングを外してしまって。
それでも損失を最小限にさせる為の対処をすべきだったと、損切りの大切さを改めて勉強しました。 -
293
自分の格言は「儲けるより、損するな」です。
概ね、上昇トレンドはアホでも儲かり、下降トレンドではプロでも損する。
下降トレンドの買いタイミングを掴むのは難しいが、売りタイミングはさらに難しい。
相場大荒れの今、儲けることより、損しないことに軸足を置くべきでは?
果報は寝て待つほど懐に余裕があれば、また別の話です。
今は、損しないよう、小刻みに儲けてナンボの時です。 -
292
昨日は良く上がりましたね、久しぶりに +290円。 「果報は寝て待て!」の格言を信じての1ヶ月。下がり続けに我慢出来ずに一昨日 売ってしまったアホは私です。
一時的な上げでしょうが、おちょくられているような気分でトホホ。 -
291
ここの配当は、一株あたり利益から見ると大変少ないように見えますが、
その理由は、地熱発電といった将来性が1企業としては読みづらい事をやっているリスクとか、
石灰石などの(多分)斜陽産業をかかえているので、
「撤退」のためのコストを内部留保しているのですか?
それと、株主にノルウエーがある経緯はなんでしょうね。 -
290
えらい下がったけど、底打ち感がないので、みんな尻込みして手を出さなくなってる。
NY発の株価乱高下は、世界景気に変化が表れはじめた証拠。
ダウ・ナスが落ち着くまで様子見が賢明かな? -
289
知ってる人、ぜひ教えてお願い
1000株の優待は、水30リットルだけど、
これ一度に送って来るの?
2リットルPET15個は狭い部屋には置きづらそう -
288
高くて買えなかったけどやっと下がってきましたねえ、トランプさんありがとう。5200までお願いします
-
- 並べ替え:
- 古い順
- 新しい順