ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

カルビー(株)【2229】の掲示板 2017/11/01〜2018/05/14

組織も同じで、余裕がないと荒んでしまいますね?

ここもメーカーなんだから、原点はプロダクツなんだろうから、必死こくいて死守すべきは決して株価じゃありませんよね?

それもリアルチップスで7割の国内シェアを持つ、寡占企業なんだから、株価を気にする必要性あるんですかね?

身の丈の株価でいいじゃないですか?

と言うことで、1,800円 くらいにしといたら?

株価収益率 30% 維持するには、台風対策しないといけませんね?

台風対策無理なら、しなくていいような別世界へワープされては?

カゴメなんかは感心ですね、お金の使い方なるへそと、お金も出すし、栽培技術支援なんかもしてますね? 北海道の全天候型農園アグリファーム?に

カゴメはそれなりのソロバンはじいてやってることで、換金作物でありえない馬鈴薯でどうなんだろうかはアウトサイダーには判断できませんが、

なんとかしないといけないことは真理かな?

以前はどうだったのか?

創業時は、北海道には台風はほぼ上陸しなかったから、台風対策は無用だったのでしょうが、

天候リスクはあったわけで、たぶんその対策もしてたと考えます。それはたぶん10年くらい?の周期で訪れる冷害対策なんでしょうか?

品種としての冷害耐性の育種とか?栽培技術支援とか?馬鈴薯専業事業者としての企業努力が愚直に積み上げられて、その努力の結果としての高い参入障壁が構築されていったのでしょうか?

そして、国としての植物防疫法政策が前提の参入障壁は、ペプシコ傘下のフリトレーには高い参入障壁だったのでしょう!

そのような努力の積み上げと、零細中小ポテトチップス屋さんの淘汰吸収の上に、化け物的占有7割の寡占企業が出来上がったのでしょうね?

オーナー経営が成せる強引な技がなしえた経営基盤とドメイン形成なのでしょうね?

現在のこの企業は、よくも悪くも前述の経営基盤をベースに人的に商流部分を強化した構造なのでしょうね?

企業寿命が30年くらいだと言われますが、これといって競合他社を圧倒する技術を保持してるとも考えられない企業が化け物的占有率をなしえたのは、ひとえに愚直な努力の結果としての参入障壁あってのことでしょうから、

ただし、さしもの参入障壁も天変地異には役たたず、堤防が決壊するかもしれないときに、自然災害だからしょうがないは、寡占企業としてどうなんでしょうか?

唐突に作ったとつ国の輸入孫会社?は、押し込み用ですかね?
勘繰っちゃいます、昨年の押し込み販売確信犯なんろうから?

昨年のこの時期から春までの時期といえば、必死こいてありとあらゆる拡販をしたかったんでしょうね?

じゃ、それは何の為なのか?

それは、日経225選定銘柄死守が必達目標だったんでしょうか?

その為には、最低4ケ月間主要商品販売中止もありなわけで、消費者、流通業界の混乱顧みず、ひたすら自己保全のための判断するんですね?

み~んな株価維持のため正当化出来ちゃいました?
何故なら、寡占企業なんだから出来ちゃいました!

で、3月年度末目指し、ポテトチップス売り尽くす戦術だったんでしょうか?

今年度は原料手当どうなんだろう?

すると、今年の台風しだいと言うことなわけだ?

確率50%の期待値が標準株価収益率15倍に係数として乗ぜられ、株価収益率は8倍くらいが妥当と言うことなわけ?

株価収益率は、複利計算で実現可能な将来手にするであろうキャッシュフローを利率で割り引いた現在価値なのですから、

ここみたいに、毎年の台風事情でリセットされると、複利効果発現しません。

と言うことで、

 1,800円 がいいとこですかね?

ただし、大天井からのダウントレンドの最中なので、トレンドは普通オーバーシュートしますから、
上記株価の半値くらい、

末広がりで、

 888円 でどうでしょうか!

ただし、最終的には株価は人気投票なので、わたしが理屈を言っても人気ベースの需給しだいとなります。

投票してくれるひと達に感謝すべきかな?