ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ASJ【2351】の掲示板 2018/05/17〜2018/06/06

>>332

制度の仕組みがよく理解できてませんが

アメリカ ヨーロッパはどのへんまでいってる感じなんですかね?

  • >>333

    制度の仕組みについて簡潔に整理してありますよ。 

    PTC国際出願制度
    主な手続き・流れ(本国:日本 1回の手続きでは完了しない)

    1、国際段階
     日本で国際的に統一された出願願書(PCT/RO101)で特許出願する。 
     
    2、国内段階
     権利を取りたい国の言語に翻訳した翻訳文(国内書面)を、それぞれの国の特許官庁に
     提出する(PTC国内出願)。但し、提出だけでは審査されない。
     実質的な国内移行は、審査請求など所定の手続きによって開始される。 
    ①国内移行-先行日本
     日本国にPTC国内出願・国際公開請求・審査請求・早期審査申請などを行う。
    ②国内移行-後続海外 
     必要、状況、に応じて指定国にPTC国内出願・早期審査申請など所定の手続きを行う。
     時期は、指定国の早期審査制度との絡みに依存する。
    3、各国審査
     各国は、自国特許法に基いて審査するが、先行庁の審査経過などの情報は
     共有ネットワーク等を通じて提供され、後続の各国で参考にされる。

    RNCDDS 
    米国・欧州での国内移行時期
    1、2018年01月17日 国際公開が一つの目安。
    2、2018年03月27日 日本特許取得が一つの目安。   
    3、権利化を急ぐ場合は、適合する早期審査制度を選択する事になる。
    4、早期取得に向けて米国では下記のような制度がある。
    参考
    米国の早期審査制度 
    1、 優先審査Track 1  FA平均2.1カ月 最終処分平均6.5ヵ月 出願と同時に申請 
    2、審査促進プログラム FA平均2.4ヵ月 最終処分平均8ヵ月 出願と同時に申請   
    3、PCT-PPH   ?           国際調査見解書等発行後に申請 
    4、PPH          FA平均4.4ヵ月 日本国内特許査定結果通知後に申請  

    ちなみに日本の国内移行出願はPRされなかった。
    以上を念頭において、推察するしかないですね。