-
628(最新)
現物買 買いたい 4月11日 10:49
少し拾いました。
-
2月末につけた上にある窓を閉めに行くと思います
-
625
三角保ちあい収斂してきてますね。いづれ上下どちらかに動くでしょう。公募価格付近で日柄をこなしてからかな。
-
624
宮竹チンパンジー 様子見 3月17日 20:48
野村証券が目標株価を14.68万円→14.70万円に引き上げた。
-
【産業ファンド、今期経常は12%増で12期連続最高益更新へ】
産業ファンド投資法人 <3249> [東証R] が3月14日大引け後(15:30)に決算を発表。18年1月期の経常利益は40.8億円になり、18年7月期も前期比12.1%増の45.7億円に伸びを見込み、12期連続で過去最高益を更新する見通しとなった。同時に、前期分配金を10186円→10282円(前の期は11674円)に増額し、今期は2689円にする方針とした。
> 【☆公募増資 119,437円☆】
>
> 28口いただきました(^^)/ -
621
儲けさせてくれる公募じゃないの❓
-
620
もうちょっと日経平均に近い動きして欲しいね
-
619
AA格で公募割れするとリートの信頼がなくなる
この値位置ではちょっと厳しいのでは -
618
どうやって公募価格まで引上げるのだろう?
-
617
直近のGLPのPOでは小遣い稼ぎができましたが、今回は失敗の予感しかしない…ついてねえなあ(>o<)
-
616
受け渡しまでに回復するだろうと、ちょっと買ってみた
ポジショントークだが 笑 -
主幹事日興銘柄はひどいねえ。払い込み終わったら、受渡日前でも買い支える気は全くなし。日本再生エネルギーもそう。
ちなみに、今年リート、インフラの公募は結構あったけど、公募割れはこの二つだけ。
ここまで露骨だと、この先だれも公募に応じてくれなくなるよ、日興さん。
皆さんも気を付けて。
ついでながら、これからの公募の主幹事、オリックスは大和、大和ハウスは野村、日本プロロジは日興(恐)
まあ、受渡日までに日経が回復して、自力で公募価格上回ってくる可能性も無きにしもあらずだから、公募ホルダーはドキドキしながらお待ちあれ。 -
【☆公募増資 119,437円☆】
28口いただきました(^^)/ -
613
soo***** 買いたい 3月3日 02:04
(証券会社のHPより)
安定操作取引
開始日:3/1
価格 :119,700円
取引所:東証
取引参加者:SMBC日興証券
3/2は日経平均が-500以上下落しましたが、この安定操作取引のおかげか(?)、ここは-200(-0.17%)
のわずかな下げに止まりました。
自分を含むホルダーとしては、「助かった」というのが正直な気持ちではないでしょうか?
しばらくは株価が不安定な状況が続きますが、落ち着くまでは様子見ですね。 -
610
公募価格が下値抵抗線になるか?
-
609
まあまあ頑張ってくれました。
-
-
607
POは人気ないんか?
-
606
分割前50万付近まで回復。月末まで大きく崩れなければ2月月足は長い下ひげですね。
-
604
普通に持っていたら、年10%くらいふえるかもしれん。
ヘタな売買繰り返すより、よほどいい。
- 並べ替え:
- 古い順
- 新しい順