ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

東海カーボン(株)【5301】の掲示板 2018/07/18〜2018/07/19

決算発表前の事前取材は、自主規制となっていますが、今回はどうして日経新聞が報道出来たのでしょうか?
ちょっと調べて見ました。

プレビュー取材自粛 証券会社、深掘り分析に活路
2017/1/15 5:30
 証券会社のアナリストが決算発表前の企業に対し、事前取材する「プレビュー取材」も自粛となった。
外資系証券による特定顧客に対する不公平な情報提供が相次いで発覚したのがきっかけだ。
プレビュー取材が姿を消したことでアナリストの業績予想に対する信頼度が落ち、株価の振れ幅も従来
より大きくなっている。
 FD規制と同様、15年後半に外資系証券2社のアナリストが企業決算の未公表情報を一部の顧客に
知らせていたことが発覚したのが契機だ。
16年秋口には日本証券業協会がアナリスト取材などのガイドラインを公表。
未公表の業績に関する取材の自粛が求められ、意図せず情報を得た場合も社内で適切に管理することが
必要になった。
 その影響は株価形成に大きく表れている。
従来はアナリストが事前に企業に取材した情報などをもとに独自予想を作成。
決算発表の前の段階から市場予想をベースに株が売買され、株価の落ち着きどころが探られていた。
だが事前取材がなくなったことでアナリスト予想の幅が拡大。
アナリスト予想に対する投資家の信頼度も下がり、株価の振れが大きくなっている。
 三菱UFJモルガン・スタンレー証券が2016年4~9月期の決算発表時の会社側経常利益予想
(17年3月期)と市場予想の乖離(かいり)が大きい銘柄の株価反応を調べたところ、過去
(06年3月期~16年3月期の平均)よりも、株価の反応が大きくなっているのがわかった。
 古川真チーフ・ポートフォリオストラテジストは「決算発表前に売買していた投資家は事前情報が減り、
様子見姿勢を強めている」と指摘する。
つまり事前の織り込みが少なくなった分、発表後の株価反応が大きくなっているわけだ。
(省略)
 現在、日本のアナリストは決算後の説明会などの情報をもとに業績予想を立てるようになり、予想
見直しの頻度もかなり落ちている。
野村証券の許斐潤エクイティ・リサーチ部長は「アナリストは今後、原点である『分析力』と『情報力』
を追求する動きが強まる」と話す。
(省略)

東海カーボン(株)【5301】 決算発表前の事前取材は、自主規制となっていますが、今回はどうして日経新聞が報道出来たのでしょうか? ちょっと調べて見ました。  プレビュー取材自粛 証券会社、深掘り分析に活路  2017/1/15 5:30  証券会社のアナリストが決算発表前の企業に対し、事前取材する「プレビュー取材」も自粛となった。 外資系証券による特定顧客に対する不公平な情報提供が相次いで発覚したのがきっかけだ。 プレビュー取材が姿を消したことでアナリストの業績予想に対する信頼度が落ち、株価の振れ幅も従来 より大きくなっている。  FD規制と同様、15年後半に外資系証券2社のアナリストが企業決算の未公表情報を一部の顧客に 知らせていたことが発覚したのが契機だ。 16年秋口には日本証券業協会がアナリスト取材などのガイドラインを公表。 未公表の業績に関する取材の自粛が求められ、意図せず情報を得た場合も社内で適切に管理することが 必要になった。  その影響は株価形成に大きく表れている。 従来はアナリストが事前に企業に取材した情報などをもとに独自予想を作成。 決算発表の前の段階から市場予想をベースに株が売買され、株価の落ち着きどころが探られていた。 だが事前取材がなくなったことでアナリスト予想の幅が拡大。 アナリスト予想に対する投資家の信頼度も下がり、株価の振れが大きくなっている。  三菱UFJモルガン・スタンレー証券が2016年4~9月期の決算発表時の会社側経常利益予想 (17年3月期)と市場予想の乖離(かいり)が大きい銘柄の株価反応を調べたところ、過去 (06年3月期~16年3月期の平均)よりも、株価の反応が大きくなっているのがわかった。  古川真チーフ・ポートフォリオストラテジストは「決算発表前に売買していた投資家は事前情報が減り、 様子見姿勢を強めている」と指摘する。 つまり事前の織り込みが少なくなった分、発表後の株価反応が大きくなっているわけだ。 (省略)  現在、日本のアナリストは決算後の説明会などの情報をもとに業績予想を立てるようになり、予想 見直しの頻度もかなり落ちている。 野村証券の許斐潤エクイティ・リサーチ部長は「アナリストは今後、原点である『分析力』と『情報力』 を追求する動きが強まる」と話す。 (省略)