ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

コマツ電子金属の掲示板

>>64598

そりゃオドロイタ。こちらじゃ至る所にカラスなどに食われたアメリカザリガニの残骸が転がってるべ。
雷魚は田んぼには居ないと思うニャ。
近所の農家と田ウナギも話題になってたにゃ。コメ農家は夜明け頃から田んぼの水加減を見回ってるべ。

外来と言えば、つい最近は農業分野への外国人労働者の受け入れ決定。
派遣会社に所属形態を取る必要があるようで、またしても儲かるのは竹中屁蔵の派遣会社か。
獣医師の待遇改善をやらないで、成り手が居ないから頭数だけ増やそうと言うのと一緒。
未来の農村は外国人だらけになるか?外国人にもそっぽ向かれるか?

三橋貴明氏のブログより


農業分野における外国人労働者受入により、我が国は、
● 若者の農業離れが加速し、既存の農業従事者の技能が次世代に継承されない
● 農業分野における技術投資、設備投資が滞り、生産性が向上しない
● 現役世代が引退した時点で、日本の農業は「外国人中心」で営まれていることになる
 という、リスクを抱えることになりました。



ちょっとだけ株話、先月リミックスと並んでレース銘柄に挙げてたフォーサイドも今日S高。
持ってないんで最近の事情は知らんが、これも大化け可能性株。

  • >>64600

    同じ中津川市でもオラの地区から直線で5キロも離れると アメリカザリガニやウシ蛙は
    生息してますが 坂下地区では一匹も居ません、川や田んぼに放しても 

    夏場は生きていますが越冬が出来なく春には全滅してます
    蛙は殿様蛙、ヒキ蛙、モリアオ蛙、アマ蛙、アカ蛙等の在来種しかいません

    緑亀なども全国的は繁殖してるようですが自然では見る事も無いです
    タニシも居ないので当然ジャンボタニシも見た事はないです

    蛍の餌になるカワニナはいます、ヒメサンショウウオ、ハッチョウトンボは見かけます
    外来種で見かけるのはため池のブラックバスぐらいです 流れのある川にはいません

    カブトエビは子供が小学生の頃 子供の雑誌の付録に付いていた卵を孵化させて
    飼っていた事もありましたが その年で耐えてしまいました

    自然に放しても生きていけないようです 地球温暖化でそのうちに
    蔓延る様になるのかもしれませんが今のところは生息はしてません