ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

エンシュウ(株)【6218】の掲示板 2018/02/07〜2019/08/21

  • 220

    ali***** 強く買いたい 2018年5月10日 07:51

    >>215

    下請けに部品の値下げ要求

    このため豊田氏は、徹底的な効率化を目指す「トヨタ生産方式」と原価低減という「お家芸」の重要性を何度も強調。電動化や自動運転、インターネット接続、ライドシェアなど、業界を取り巻く産業構造の大変化という「生死を懸けた戦い」(豊田氏)に備える姿勢を示した。

     豊田氏が危機感を強める背景には、こうした次世代自動車の競争が、欧米の大手自動車メーカーだけでなく、IT大手などの異業種企業や中国など新興国メーカーも参戦して激しくなっていることがある。電気自動車(EV)では、専業の米テスラが先行するほか、独フォルクスワーゲンが25年までに年300万台販売する方針。ベンチャー企業の参入も多い。自動運転では米グーグルが核となる人工知能(AI)の開発を進め、人間が運転せずすべての操作を自動で行う「完全自動運転」の早期実用化を急いでいる。

     トヨタは、19年3月期に予定する研究開発費1兆800億円のうち35%を次世代自動車の新技術開発に充てる方針だが、従来の「自前主義」からの脱却もここ1年で急速に進めてきた。昨年9月にはEVの基盤技術の開発子会社をマツダなどと共同で設立したほか、今年1月には米通販大手アマゾン、米ライドシェア大手ウーバー・テクノロジーズなどとの連合でバス型の自動運転EVの開発を進める方針を表明。自動運転では今春、デンソーやアイシン精機などグループ企業と基礎開発部門を集約した共同会社を設立した。豊田氏は今後も、「グループ、同業他社や他業界も含めたアライアンス(提携)を強化する」と述べた。「EVなどの開発は他社にすぐ追いつく」(経済産業省幹部)との楽観的な見方もある。

     ただ、EVの販売に成功しても「製造コストが高くもうからない」(トヨタ役員)。ライドシェアや自動運転が普及すれば、自分で所有・運転する人が減り、販売台数も落ち込みかねない。豊田氏は、ネット接続サービスを強化した新車を来月投入する方針も明らかにした。「未来のモビリティー(移動)社会を作るための闘い。何でも挑戦する」と強調したが、日本を代表する企業の具体的な将来像はまだ見えない。

     ◇トヨタの電動化戦略