ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ナイスクラップ【7598】の掲示板 2015/04/08〜

>>41

<only_yasterdayの”日本のカジュアルウェアー誕生秘話”>⑨


―「宮本悦也・流行学」に見るカジュアル/エレガンス論 ―


反論派曰く・・・・
”「エレガンスはカジュアルの反対語ではない」
 「欧米でもカジュアル革命は継続する」
 「日本も欧米とともにエレガンスに移行する」

 などと1973年まで反論が続いた。だが、1974年以降、欧米
 の服飾ジャーナリズムが、「カジュアル」というコトバを
 使用するのをやめ、「エレガンス」を多用しはじめると沈
 黙してしまった。そしてこの沈黙はたんに反論をやめただ
 けではなかった。偶然の一致にせよ、反論した服飾の新聞、
 雑誌がすべて廃刊に追い込まれたのである。”

”フランス語で「上品な、趣味のよい、オシャレな」という意
 味のコトバ「エレガンス」は英語のカジュアルの反対語でな
 いことは、字引を引けば明らかだ。そして、英語としての反
 対語は「正式(フォーマル)」がよい。”

”だが「流行学」が予測しているカジュアルは、日本語として
 生き残るカジュアルのことだ。それは、古い着用習慣を破壊
 するエネルギーのことだ。そしてエレガンスとは、70年代の
 欧米の服飾が、新しい着用習慣/ルール(秩序)をつくるエネ
 ルギーのことだ。”


<宮本悦也と関わりのあった企業>
      (月刊モドロジー 1985’10月号 通巻142号)

トヨタ、セイコー、雪印、ヤクルト、東洋水産、東レ、旭化成
カネボー、三菱レ、イトマン、ワコール、ワールド、レナウン
伊勢丹、ニチイ、オ・プランタン、西友ストア関西、資生堂、
ポーラ化粧品、ソニー、ビクター、コロンビアなどの全レコー
ド会社及び主たるプロダクション、とくにトヨタ自動車は「自
動車の流行学」の仮説を、日米欧のデーターで追認し、モドロ
ジーの周期仮説によって1984年に占有率を43%に高めた。

  • >>42

    <only_yasterdayの”日本のカジュアルウェアー誕生秘話”>⑩


        ― 石津謙介と「カジュアル言葉」―


    「石津謙介」をウィキペディアで検索すると【影響】欄に以下の
     ような記述がある。

    ”「時・場所・場合を考慮して」という意味でよく用いられる
    「TPO(Time、Place、Occasion)」、「カジュアル」、「Tシャツ」、
    「トレーナー」、「スウィングトップ」、「ステンカラーコート」、
    「ヘビー・デュティー」などの和製ファッション用語を定着させた
     のは彼であり・・・・・”


    ん?? ”などの和製ファッション用語”の範疇に「カジュアル」
    を加えるとはコレ如何に?

    ちなみにVAN並びにVAN関係者が多数関わった「男の服飾図鑑・メン
    ズクラブ編(70’3/15)」には、「カジュアル」の記述はどこにも
    見当たらない。

    このような”男性を対象にした服飾図鑑”は史上初ではなかろうか。
    そしてこの本の表紙カバーの裏には以下のような記述がある。

    ”●こんな人は、この<男の服飾図鑑>を是非お読み下さい。
     1、毎日忙しい、しかしおしゃれに関心がある人。
     2、いま一番大切なムードやフィーリングを、手っとり早く、身に
      つけたい人。
     3、雑誌、TVに出る流行に、乗りおくれたくないと思う人。
     ●<男の服飾図鑑>は、どこから読んでも役に立つ、実用的でしか
      も楽しい、男のおしゃれのガイド・ブックです。


    つまり、1970年3月時点においては「カジュアル」という言葉は男性
    誌では重要視されてはいないことがわかる。
    日本においては誰よりも早く「カジュアルウェア」を世に出した石津
    謙介氏だが、氏の息のかかる男性誌においては女性誌の後塵を拝する
    ことになる。

    これはこれより遡ること6年前の1964年、世の若い男性に多大な影響を
    与えたエポックメーキング的な雑誌”平凡パンチ創刊号(昭和39年5/11)”
    でさえもこの言葉「カジュアル」を見つけることはない。