-
152(最新)
ここは わからん 動きするから 要注意
-
昨日売り建てました
-
150
100株株主です。
株式相場や為替相場は大荒れですが、ツツミは無風です。
ついつい、ツツミを売って、暴落銘柄を買いたくなるんですが、ツツミを売る理由も特にないので、未だにホールドです。
今日、久しぶりに大阪の地下街にある「TUSTUSMI」の横を通りました。
夕方です。
お客様がいました。
OL様でです。
店員さんは、2人がかりでにこやかに微笑みながら、次々と商品をショーケースからとりだして、お客様に見てもらっていました。
いつもどおり、ショップは繁盛してないけど、お客様は来店しています。
釣りに例えれば、釣果は乏しいけれど、アタリはあるという状況ですね。
ますます、売るのかホールドするのか、悩むことになりそうです。 -
149
100株株主です。
今日の3Q決算について。
結論としては、「無風」もしくは「フォローの微風」でしょうか?
3Qで、営業利益がやっとのこと前年同期比でプラスになりました。(704百万円→734百万円。)
クリスマス商戦は、まあまあといった感じだったんでしょうね。
先日来の株価暴落でも、ツツミはやっぱり無風です。
通期決算では、昨年のような特損計上はやめてや… -
147
100株株主です。
今日のYAHOOニュースで、東洋経済が「ジュエリー勝ち組「4℃」が下方修正した真因」を配信しています。
ポイントは、
・最後の勝ち組といわれてきた4℃が、2008年2月期以来10年ぶりの営業減益に陥る見通し
・国内ジュエリー市場は長期低落傾向が続き、ピーク時の1991年は3兆円超から、現在は1兆円を下回る
・2008年のリーマンショック以降、1万~2万円程度以下の低価格品しか売れなくなっていた
・近年はアベノミクスによる株価高騰もあり、富裕層向けに10万円以上の高額品も売れだした
・4℃は2万円程度以下の低価格品と10万円前後の高額品に重点注力し、好業績を続けてきた
・苦戦の理由の1つは、顧客がインターネットで情報をあらかじめ吟味し、商品を決め買いすること
・店舗に行く手間が省け、定価より安く買えるケースも多い「ネット」で商品を買う顧客も増えている
・ブライダル関連商品も、市場は少子化・非婚化で漸減傾向にある
なお、「As-meエステール、ツツミ、ベリテといったライバル各社が何年も前から業績低迷に苦しむ中、4℃は前期まで9期連続の増益を達成し、営業利益や純利益は5期連続で過去最高を更新してきた」とのことです。
ううっ。
4℃もしんどい状況なら、ツツミも昨年のクリスマス商戦も不発だったんでしょうね。
ううっ、100株売ろうかな? -
100株株主です。
ツツミさんは大納会で年初来高値となり、その後は2200円割れで終えました。
年間を通じて1800円~2200円と安定していましたね。
来年も2000円程度で安定してくれれば、優待目的でホールドします。
しかし長期的には、業績ジリ貧の可能性が高いので、何か手立てを考えてほしい。
ジュエリーは生活必需品ではなく、買って中古品になった時点で価値が下がるため、資産性にも乏しい。
人々が将来を楽観できる状況で、自己満足を買えるような余裕があってこそ、ジュエリーが売れる。
ジュエリー業界は脆弱な商いであることは、ツツミさんも認識していると思うので、強固な自己資本があるうちに、思い切りブランド価値を高めるか、商売を畳むかの選択をしてほしい。(商売を畳む前には、MBOをお約束してね…)
それでは皆様、良い新年をお迎えくださいませ。 -
145
【 4年前(2013年) 12/16 】 日経終値15,152円の日。 100株 2,316円買い。 継続保有のクオカード目的で長期保有中です -。
-
ikuさん、こんばんは。
やっぱり、そうですよね。
ジュエリー需要も、人口減少や少子高齢化の影響が大きいですよね。
ワシも婚約時に、サファイアの指輪を贈って、同じくサファイアのネクタイピンを貰いましたが、ほとんど使っていません。
まさに「タンスの肥し」です。
現代の若者なら、もっと合理的にお金を使うでしょうね。
ジュエリーは、「夢の気分」を買う自己満足型の消費ですが、今のご時世はそんな気分じゃないですね。
でも、ツツミは長期保有を優遇する優待制度があるので、売りづらいんです。
キャッシュリッチやし、オーナー経営やし、上場の必要性もないんで、MBOを切に願っています。 -
やはり売りかなと思います。若者人口も減り、ジュエリーを買う人はいないと思います。結婚指輪でさえ1回買えば十分ですから。
-
137に続いて投稿します。
クリスマスまで、後1か月になりました。
ツツミの稼ぎ時です。
ジュエリーは順調に売れるんでしょうか?
今年のクリスマスは、曜日の並びが少しもったいない。
祝日の23日が土曜と重なって、メインの24日は日曜です。
また明日から仕事や~、という気持ちでクリスマスイブとなります。
したがって、今年はホテルやレストランでお金を使わずに、プレゼントに絞って消費するはずです。
さらに今は、表面的には景気がいいように見えます。
ツツミは爆発的に売れるんではないか?
ワシも100株買ってから1年です。
他の銘柄はスルスル上がっても、ツツミは2000円を往復するだけです。
いっぺんぐらい、急騰してはどうか?
その方策はただ一つ、MBOです。 -
あと100円上がれば プラス
-
124に続き、2月ぶりです。
先日(11/10)発表の2Q決算ですが、1Q決算の流れのままですね。
売上の落ち込みは続いており、前年同期比で9,163百万円→8,167百万円。
それでも営業利益は、123百万円→118百万円と、なんとか踏ん張っています。
日経平均は高値更新で、雇用環境も売り手市場と、世の中は景気がよさそうです。(まあ、アベノミクスと日銀金融政策でゲタをはいているだけですが。)
景気がよければ、ジュエリーが売れるはずなので、3Q(10~12月)の稼ぎ時に期待します。
現状のままでは、ツツミはジリ貧なので、ブランド力を付けるか、新機軸を模索することが必要です。
株主としては、MBOがベストアンサーです。 -
確かに7-9月だけ見ても対前年比で売上は減っていますが利益はかなり増やしているので、今回はそれほど悪かったとは思わないです。
-
135
gap***** 強く売りたい 2017年11月10日 14:06
ひどい決算だな どんどん悪くなっていくじゃないか
どうするつもりなんだ 社長は責任とれ -
同じ業界の
7638 NEWART 29円
仮想通貨でICOするみたいです。。。。
配当有るし株買った方が儲かりそうですね🎵
h ttps://smscoin.jp
武井咲による宣伝動画
h ttps://youtu.be/Nueyv2wofQE -
時代は変わりつつあります 通販でも手軽に買える時代!客の気持ちを考えない企業は下降傾向!
-
ライバルのNEWART(ダイヤモンド白石) 7638
武井咲は、かなりの宣伝効果あると思いますよ🎵
h
ttps://youtu.be/Nueyv2wofQE
買わなくても動画は必見🎵 -
経済誌に業績は良くないが金持ち企業の注目株として紹介されている。
只今、監視中~❗❗❗ -
優待のかくていごのげらくがまじでこわい基本6パーセント化見物ですね
-
125
kabuaki 買いたい 2017年9月22日 10:34
ここは、上場費用支払って株式上場している意義がないような気がする。
金持企業で、今の所、別に証券市場からお金を調達する必要もなさそうだし、
知名度向上、信用力向上のため上場してるのかな?
- 並べ替え:
- 古い順
- 新しい順