ここから本文です
Yahoo!ファイナンス

(株)南都銀行【8367】の掲示板 2018/05/23〜2019/08/02

  • 1,000
  • 8
  • 2019/08/02 18:41
このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。

掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。

  • 買い煽りのやけくそ400株アホルダー、三級です。

    今日は銀行株もパッとせず、南都銀行も△26円でした。
    こりゃワシも、いつでも出家できる準備が必要です。

    かなり以前、奈良にある大学について書いたことがあるんですが、その時は「短大」を省略していました。
    短大の人気は凋落傾向にあって、そもそも奈良に「短大」があることを認識していませんでした。
    最近ネットを見ていて、いくつかの「短大」があることを知った次第です。
    その中で、奈良らしいネーミングの短大をご紹介します。

    ①奈良佐保短期大学
    ・奈良市街地から南の「白毫寺」の近くにあります。
    ・学科は「生活未来科」と「地域こども学科」で、介護福祉士や保育士さん等を養成しています。

    ②白鳳短期大学
    ・王寺町にあります。
    ・西大和学園グループの一員で、保育士や看護師、理学療法士・作業療法士さん等を養成しています。

    福祉、教育、医療の専門職をめざす若者にとっては、馴染みのある学校でしょうが、ワシは門外漢なので全く知りませんでした。
    でも、「佐保」や「白鳳」というネーミングに奈良らしさを感じました。
    小さな短大ですが、地域で活躍する人材をしっかりと育てていただけるよう、祈念いたします。

  • 今日は、新大宮のミ・ナーラへ行ってきましたが、あまりにショぼくてがっかりしました。

    金魚ミュージアムは、綺麗でしたが、あれで千円は、ちと高い❗️

    交通の便が良くないのは仕方ないけど、もっと気合い入れて欲しかったと思います。

    南都銀行さん、ナントかしてあげてください‼️

  • 買い煽りのやけくそ400株アホルダー、三級です。

    今日は、好調な日経平均に反して銀行株は低調でした。
    南都銀行も、トーゼン△4円。(←まあまあかな?)

    おとといの日曜、近所の大きな公園に自転車で出かけたら、樹齢数十年レベルの大木が根こそぎ何本も倒れていました。
    大きな枝も、無数にボキボキ折れていました。
    公園中が非日常の風景で、一週間前の台風のすごさを改めて感じました。

    奈良の林業は大丈夫だったんでしょうか?
    去年の9月、ワシは初めて川上村の「ホテル杉の湯」に一泊したんですが、ホテルのネーミングからして「林業の村」でした。
    山林の大木は、都会の公園の街路樹のようにヤワではないと思いますが、林業不振で手入れが不十分な山林も多いでしょうから、素人なりに心配した次第です。

    ワシ、川上村の道の駅で買った「杉の間伐材の割りばし」を重宝しているから、奈良の林業も是非頑張ってください。

  • >>452

    買い煽りのやけくそ400株アホルダー、三級です。

    今日は銀行株が強かったですね。
    南都銀行も+39円となり、ワシの「出家」の可能性が少し減りました。

    gabさん、南都銀行をナンピンされたんですね。勇者です!
    ワシは結局「本命①」ではなく、「本命②」と「対抗②」にしました。
    「本命①」は新日鐵住金100株、「対抗②」は三井住友FGの米ドル社債2000$。

    「本命①」の南都銀行株も十分魅力的と思うんですが、gabさんご指摘のとおり、スルガ銀行の無茶のせいで、銀行へのコンプライアンスの締め付けが厳しくなるかもしれませんね。
    まあ、ふつーの銀行なら、借受者の通帳原本を確認せずに融資はしないと思うんですが…(南都もふつーの銀行やんね?)

  • 多額の含み損抱える小心者の株主です。三級さんのコメントいつも楽しみに拝読致しております。
    最近少しだけ南都銀行の株をナンピン買いしました。焼け石に水ですが・・・
    地銀株も何時か暗くて長いトンネルを抜けると思っています。ただしスルガ銀行の後始末次第です。サブプライムローンの二の舞にならなければ良いのですが・・・
    三級さんの新たな投資、⑥は大穴で面白いかも・・⑤は駄目です、スルガ銀行はお行儀が悪すぎる。投資するに値せずです。④は先日少しだけつまんでみました。
    出家前にご決断を・・・

  • 買い煽りのやけくそ400株アホルダー、三級です。

    今日も大阪は、朝から雨でおます。
    せっかく秋がやってきて、お出かけしやすくなったのに…

    仕方ないから、しょーもないけどワシの最近の投資トピックスについて。

    かなり前の円高(1$=80円ぐらい)のとき、ワシはUSリートの投資信託(40万円)を買いました。
    その後の円安で価格が2倍になったので、すでに40万円は売却しました。
    そして先日、残りの40万円を売却発注したところです。

    この40万円で、新たに何を買ったらいいでしょう?
     本命① 南都銀行株(公募増資と地銀苦境で上場来安値付近)
     本命② 新日鉄住金株(トランプ関税のリスクで年初来安値付近)
     対抗③ 個人向け10年国債(日銀の金融政策の微修正で利率が0.05%→0.09%)
     対抗④ 米ドル債券(高格付け社債でも3%以上)
     穴馬⑤ スルガ銀行株(第三者委員会の報告による暴落後のリバウンド狙い、いずれ無価値の可能性)
     穴馬⑥ トルコリラ債券(エルドアンの失脚、IMFによる救済期待)

    ワシは未だ正気を保っていますので、穴馬⑤、⑥は避けようと思っています…

  • 買い煽りのやけくそ400株アホルダー、三級です。

    いつもどおり、土曜の朝寝坊から起きても、大阪は雨が続いています。
    土日とも雨模様で、こりゃ波止釣りは無理かな?

    昨日はスルガ銀行の第三者委員会からの報告があって、ニュースで大きく取り上げられました。
    ワシは詳しく見ていませんが、内容は銀行業務にかかるコンプライアンスであり、経理的な評価ではないので、スルガ銀行の将来を判断する材料としては不十分でしょう。

    ワシは銀行のド素人なので、決算資料の中にどれぐらい「アパート・マンション融資」が含まれているのかがわかりません。
    南都銀行の場合、前期末で貸出金33,408億円、うち個人向けが10,537億円(32%)です。
    個人向けのうち住宅ローンが9,593億円(91%)です。
    スルガ銀行が傾倒した「アパート・マンション融資」は、住宅ローンに含まれているんでしょうか?

    たとえサブリース型のアパマン融資であっても、借受者に十分な返済能力(相続対策などのケース)があれば滞納は生じないし、十分な担保価値があれば貸出金を回収できます。
    スルガ銀行の場合は、資産のない借受者にも融資し(通帳コピーを偽造して)、物件の担保価値を高く見積もって融資していたので、今後多額の貸倒引当金の計上は避けられません。

    南都銀行は、しっかりと審査して貸出をしていたのかな?

  • >>445

    買い煽りのやけくそ400株アホルダー、三級です。

    南都銀行は今日もしっかり下げて2,750円を切りました。
    またもや、ワシの「出家」が近づいてまいりました。

    とらたぬファンドさん、お返事ありがとうございます。
    外国人がいないリゾートが「売り」になったら、奈良南部は大注目ですね。
    でも、日本人もいなくなる心配があります…

    昨日の「京都・大原の旅」の続きです。

    観光したのは「三千院」。
    この時期は混雑してないけど、紅葉の頃になると大人気のようです。
    お土産屋さんの話では、「紅葉より新緑のほうが見事」ようで、5月頃がお勧めだそうです。

    三千院は、比叡山延暦寺を建立した最澄さんがつくったお寺です。
    最澄さんの教えのとおり、「一隅を照らす、これ則ち国宝なり」というフレーズがリーフレットに書かれています。
    建物も、仏様も、お庭もしっとりと落ち着いていて、いい感じ。
    10年ほど前に開館した「円融蔵」という展示施設があって、往生極楽院の天井画が再現されています。
    チャラけた人気スポットではなくて、しっかりと見ごたえのあるお寺でした。

    京都と奈良を比べれば、京都のほうがちょっとお洒落で、洗練されていて、食事が美味しくて、お土産が豊富で、人気があるだけです。
    まあ、京都銀行と南都銀行の違いぐらいです。
    たいしたライバルではありません。
    うーん、これ以上書くのはツライ…

  • >>443

    最近は、どこに行っても外国人。ディズニーリゾートや沖縄にまで。
    外国人がいないことが”売り”になることもあるかもしれませんねっ!

  • 買い煽りのやけくそ400株アホルダー、三級です。

    今日は未明に北海道で大地震でした。
    ウソみたいな山崩れや、北海道全域が停電など、大阪の関空ショックを上回る被害です。
    そんな中、札幌証券取引所に上場していない南都銀行は、安定のジリ下げで△16円。

    毎日のように災害のことを書くのはつらいので、今日はワシの「京都・大原の旅」をご紹介します。

    宿泊した民宿は、二食付きで、夕食は「味噌鍋」でした。
    この暑い中「鍋」は避けたいとことろですが、メニューが「鍋」しかありません。
    他の宿泊客も、みんな「鍋」。
    特に「味噌」が名物らしく、そのまま食べる味噌も「セルフでご自由に」でした。
    味噌は煮込むと辛くなるもんですが、さすがに名物だけあって煮込んでも美味しいままでした。
    野菜たっぷりの味噌鍋で、これ以上無理というまで食べた後に、デザートは「白みそアイス」。
    部屋に持って帰って「白みそアイス」を食べましたが、味噌の連続攻撃で味覚がマヒし、美味しいのかどうかよくわかりませんでした。(普通に食べたら塩キャラメルのような味で、美味しいらしい…)

    宿泊客7組(ワシを含む)のうち、3組が外国人(白人)でした。
    でっかい体で、床に長い脚を投げだして、楽しそうに「味噌鍋」を食べていらっしゃいました。
    どうして、こんな田舎の民宿に来て「味噌鍋」を食べるんでしょうか?

    部屋は、トイレなしの6畳間。
    エアコンなしで、窓(網戸付き)をあけて過ごせました。
    ツクツクボウシもヒグラシも鳴いていて、もう秋ですねえ。

    …ということで、京都・大原の民宿は「可もなく不可もなく」でした。
    奈良・十津川温泉の宿なら、間違いなく勝てる!(でも、十津川温泉で外国人(白人)を見かけたことがない…)

  • 買い煽りのやけくそ400株アホルダー、三級です。

    昨日の猛烈な台風の後、今日の南都銀行は静かに△3円でした。
    静かで穏やかなのが、何よりです。

    今日も「京都・大原の旅」のレポートは延期して、台風による奈良のインバウンドへの影響について考えたいと思います。
    …とはいえ、ネットでは何もわかりませんでした。

    最大の問題は、「関西国際空港」が当分利用できないことでしょう。

    ①台風21号により、関空島の埋立一期島が浸水(二期島は無事)
    ニュースによると、地盤沈下が激しいので、空港を管理運営している「関西エアポート」では島の周りに防潮堤を作っていたようですが、高潮がそれを越えたようです。
    ワシは土木が全くわかりませんが、島の排水機能はどうなっているんでしょうね?
    地面がブヨブヨになったら、着陸時のクッションになるんでしょうか?(←つまらんこと書いてゴメン)
    航空にとっては安全第一なので、すべての機能の安全確認が済むまでは、利用再開にはならないんでしょうが、一週間ぐらいでしょうか? それとも一か月?

    ②関空と大阪・泉州を結ぶ「関空連絡橋」にタンカー激突
    沖合に投錨停泊していたタンカーが強風に流されて、関空島の付け根あたりの南側から、橋にぶつかったようです。
    連絡橋は、上部が道路6車線(3車線ずつ)、下部が鉄道(JRと南海が共同利用)ですが、映像で見る限り、関空島行きの3車線がズレています。(復旧までには時間がかかるでしょう。)
    鉄道線路にも被害の可能性があり、JRも南海も当分運休とのことです。(もし被害があれば、復旧に相当時間を要するのではないか?)
    というわけで、現在通行可能なのは、3車線道路だけです。

    昨年の奈良のインバウンドは200万人になったようです。(日帰りが多いけど…)
    そのうち中国からの旅行客が25%です。
    奈良を訪れる外国人のうち、何割ぐらいが関空を利用しているのか、ネットではすぐにわかりませんでした。
    でも、直感的に半分ぐらいかな?
    もしも、関空が利用できなければ、その間はインバウンドが半分になってしまうんでしょうか?
    もちろん、代替輸送として、中部国際空港(セントレア)も、成田、羽田もあるんやから、そこまで減ることはないと思うけど、まあ3割ぐらいは減るんでしょうか?

    奈良の観光産業ためにも(輸出入産業のためにも)、関空の機能回復を願います。

  • 439

    Analgesico 強く売りたい 2018年9月5日 12:25

    権利落ちまでに、利回り3パーセント水準まで下げてくれないかな。
    買増して、売り建て分現渡すのに。

  • 今日の台風、窓ガラスが割れるのではないかと思うくらい凄かったですね。

    奈良は、比較的被害が少なかったのですが、大阪方面のツイッターでベランダ損壊の投稿が多数あって、驚きました。

    今回は、風の恐ろしさを実感しましたので、改めて防災について考えなければと思った次第であります。

  • 買い煽りのやけくそ400株アホルダー、三級です。

    今日も南都銀行はしっかりと下がって、2,700円台になりました。
    もう、見慣れたもんね~

    今日は、「京都・大原の旅」を書く予定でしたが、予定を変更して緊急特別番組「台風21号はすごかった」をお伝えします。

    ワシの住む大阪・河内も、台風の暴風域にすっぽりと入りました。
    事前に、学校も休み、JRや私鉄も運休でしたが、大阪メトロは動いていたので、ワシはやむなく出勤でおました。
    いつもの出勤ラッシュとは真逆のガラガラで、ワシは優雅に座席にを確保しました。
    台風は「午後」と思っていたので、食事のために昼休みに外へ出ると、一瞬で傘が壊れました。(やむなくコンビニのパンで済ませました…)

    午後2時ごろから風が強まり、会社のビルの窓からは「横なぐりの雨」が見えます。
    さらには、雨だけでなく街路樹の小枝も舞いはじめ、やがて大枝も吹っ飛んでいきます。
    そして職場では「外出禁止令」が発令され、もう仕事どころではありません。

    夕方には、家からのラインで、亡母宅のベランダの屋根が吹き飛んだとの知らせがありました。
    雨が止んで、「外出禁止令」が解除されるや否や、ノロノロの大阪メトロで急いで帰宅すると、屋根の素材であるプラスチックの波板(1m×2mぐらい)が数枚、ご近所中に飛び散っておりました。(今のところ物損確認なし…)

    大阪南港では路上駐車の車が多数横転し、関西国際空港では滑走路が浸水して、関空連絡橋にはタンカーが激突し、神戸では高潮で広範囲に浸水してコンテナがプカプカ浮かび…
    台風は怖いわ!

    皆様はご無事でしたか?

  • 買い煽りのやけくそ400株アホルダー、三級です。

    今日は相場全体が厳しく、南都銀行も大幅安の△55円でした。
    でもまあ、itoさんご指摘のとおり、地銀の中で「南都銀行」は健全な(=地味な)ほうかなと思っています。

    さきほど、京都の一泊旅行から帰ってきました。
    行き先は「大原」でした。(←簿記の学校とちゃいまっせ!)
    大原は、千年以上前から「ギョ、ギョ、魚山」と呼ばれていたらしいです。(←さかなクンとちゃいまっせ!)

    旅行のあらましは、
    ・交通機関 京阪で淀屋橋→出町柳、京都バスで出町柳→大原(往復で約2千円)
    ・宿泊 民宿(約9千円)
    ・観光 三千院(拝観料700円)
    ・おみやげ 八つ橋と生八つ橋(約2千円)

    民宿(食事はセルフ、トイレは共同)なのに、9千円もしました。
    やっぱり京都は強気です。
    明日にでも、京都・大原の観光事情を詳しくレポートします。

  • 買い煽りのやけくそ400株アホルダー、三級です。

    昨日は、雨が降りそうな天気の中、タチウオ釣りに行きましたが、ボウズでした。
    そのかわりに、15cmサイズのアジがよく釣れました。(サバは25cmサイズになっていました。)
    疲れた…

    今日と明日で一泊旅行をします。
    いろいろと検討の末、京都にしました。
    「奈良とちゃうんか!」「この浮気者!」とのお声もあろうかと存じますが、もちろん浮気ではありません。
    奈良最大のライバルである京都の「敵情視察」でおます。

    帰ってきたら、敵の弱点をご報告しまーす。

  • 買い煽りのやけくそ400株アホルダー、三級です。

    今朝は(早朝5時ぐらいでしょうか?)、ものすごい雷鳴で目が覚めました。
    前線が南下し、ちょうどワシの住む大阪・河内を通過したんでしょうね。
    これで空気が入れ替わって、涼しくなるはずや!
    もう9月やもんね。

    季節の移ろいにもかかわらず、「スルガ銀行」は大揺れが続いています。
    第三者委員会の調査結果が、予定の8月末までに報告できず延期になりました。
    金融庁の調査も4月から始まって、まだ終わりません。

    そうした中、反社会勢力との関わりがメディアで報じられ、遂には、関連会社への融資の一部をオーナー会長が私的流用しているとのニュースまで飛び出しました。
    こりゃ、相当厳しい状況ですね。

    スルガ銀行は、預金残高4兆円、融資残高3兆円、純資産3千億円、自己資本比率12%といったところです。
    融資残高の大半が個人向けで、2兆円が不動産関連と報じられています。

    スルガ銀行の今後ですが、
    ①不適切融資について再査定した結果、貸倒引当金を積み増す(BSの問題)
    ②スルガスキームと呼ばれた個人向け不動産融資が縮小し、利益が減少する(PLの問題)
    ③預金流出が起こる
    といった事態になるでしょう。

    ①については、仮に不動産関連融資2兆円のうち、1割(2千億円)を貸倒引当金に計上すれば、自己資本比率が4%を下回って、銀行業を営めなくなる可能性があります。
    自己資本比率4%以上をキープしても、②によって徐々に体力が失われ、最終的に事業継続が困難になる可能性があります。
    ③によって営業停止というのは無いと思うけど、確実に体力を失うことになるんでしょうね。

    さすがに突然死となれば影響が大きいので、身ぎれいにしてから(=単独生き残り困難になってから)、他の銀行に吸収されるんじゃないかと思っていました。
    しかし、第三者委員会の報告や金融庁の命令、監査法人の判断によっては、何が起こるかわかりませんね。

    いずれにせよ、2Q決算で方向性が見えるでしょう。

読み込みエラーが発生しました

再読み込み