掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
423(最新)
ソフトバンクAirを使っていますが。
妨害電波が酷すぎてG6対応のターミナルを
去年から今年で3回目の取り換えをしました。
今までソフトバンクのフアンでしたが、
KDDI AUの「スターリンク(低軌道中継衛星?)」利用で
ステージが各段違いになった気がします。
脳のシナプスになって考えてみたらKDDIに移ろうかなと思っています。
ここの株を買いたいと思っていましたが
セブンイレブン沼に入って余裕がなくなりました。 -
422
円高止まらんな
-
421
日足200MAが下向きに。
-
420
孫さん米国投資やめるべき
米国ジャイアンが生きている限り -
419
ソフトバンクグループで余力取られれて身動き取れなくて羨ましいけどフルッタフルッタ(2586)がアサイーボウルをイオンリテール店舗(372店舗)で販売開始のIRが出てる。もっと余力が有れば良かった。余力があれば買えたのに悲しいな。買える人が羨ましい。
-
418
今日は4月8日のパターンかぁー
-
417
円高がマイナス要因。6800辺りで反発の予想します。
-
416
5月売り出しの5年償還6000億円の値決めの関係があるから、嫌でも買い支えないといけないだろう。
他から調達した資金を買い支えに使う事はバンクGにとっても、もったいなくて
辛いだろう。
どちらにしても買い支えをしないと
売り込まれる運命。 -
415
トランプは「MAGA(Make America Great Again)=アメリカを再び偉大にしよう」を掲げています。その背景には中国の脅威があります。
日本は半導体や半導体装置の分野で中国への依存度が高まっており、そのことがリスク要因として指摘されています。
【半導体】
ルネサスエレクトロニクスでは、約25%の売上高を中国に依存している。
車載チップ大手では、中国のEVメーカーへの依存度が高い。
【半導体装置】
半導体装置各社は、中国依存度が高まると予想している。
キヤノンは、2024年の中国売上比率が約4割になるとの見通しを示している。
スクリンホールディングスは、中国市場への投資が活発なことを業績のけん引要因として挙げている。
【通商白書】
通商白書では、日本は半導体やレアメタルなどの輸入を特定の国に依存している度合いがアメリカやドイツなどと比べて高いと指摘されている。
過度な依存によるリスクが顕在化していると指摘されており、同志国と協力して供給網を築く必要性が強調されている。
【中国の半導体政策】
中国政府は、国内での半導体のサプライチェーン(供給網)の整備を加速しており、独自の半導体生産能力を強化しようとしている。 -
414
こりゃマイ転あるかもな(笑)
-
413
azu***** 強く買いたい 4月14日 10:19
ストップ高は来月か
-
412
難しい立ち位置:借金企業になるか、投資家の信頼は永久ではない:
-
411
>日経平均との理論価格は100円幅の上下でSBGは30円上下が理論値
どういう計算で? -
410
マイテンやろなーー
-
409
トランプ1期目の為替は110円程度だったので、そこまで円高にしないと気が済まないかも知れません。そうなると円安恩恵の大型銘柄は叩き売られるでしょうね?
-
408
今週中にパラボリック陽転あるかなぁ?
-
407
今日はこのまま、6800~6900で推移しそうな予想。しかし、予想はよく外れることが日常茶飯事
-
406
理論ではありません。ただ、自分の場合20%程度とれたら多少なりとも利確します。自分の基準です。
-
405
早くも中国スパイは
米国AI企業からアルゴリズムを盗んできてる -
404
??? 20%理論???初めて聞いた そんな理論無いですよ
読み込みエラーが発生しました
再読み込み