ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ジャスダックインデックス【23337】の掲示板 2015/04/01〜2020/11/29

【こんな話もある(24)】
―――そうした秩序の崩壊のなかには、どうにもならないものがあるんじゃないでしょうか。普通の職業ですら非常に高度な技能を要するようになり、なかには適応できない人も出てくるとは思いませんか?

社会がそのレベルを引き上げ、高まる一方の雇用基準に追いつき続ける力というのは大変なものだ。しかし、技術の進歩が絶え間なく続く世の中では、それについていけない人も出てくるだろうという懸念がある。将来、世の中がどう変わるのかわからないので、先のことを考えるのを恐れる人もいる。だが、過去の趨勢を鑑みて、楽観的な要素もあげることもできる。
 技術の進歩がさらに進んでも、職を得るためにすべての人がプログラマーや科学者にならなければならない、ということはないんだ。世の中を動かしていくには、さまざまな種類の人たちが必要だ。われわれには教師も必要だし、子供の面倒を見てくれる人も必要だ。企業でも政府でも、有能な事務職員が必要だ。未来においても、さまざまなタイプの技能が必要とされるんだ。
 産業革命はさまざまな混乱を引き起こしもしたが、医療から教育にいたるまで、あらゆる分野に改善をもたらしもした。産業革命の間に、平均寿命は倍になった。オートメーションは科学や医療の進歩と結びつき、われわれの生活の質を改善した。いまの時代にあって、さらに技術を発展させる以外に道はないように思うんだけどね。ただし、それをどのように応用するかは熟慮の必要がある。技術は力であり、力はつねに両刃の剣だ。社会に役立つようにうまく使いこなさなくてはいけない。(終わり)
(マイクロソフトプレス、ケネス・A・ブラウン編)