-
60(最新)
中堅どころのベテラン選手が大量に昨シーズンは解雇されました。
今年も解雇されそうな選手が何人もいます。 -
負けたけど、ベイ強かっただろう。
どうソフトバンクも認めただろう。
日本シリーズに来ても良いチームだったろう。
来期はペナントも勝って、リベンジしようぜ。
皆、ご苦労様でした。 -
ほんま、複雑なシリーズだわ。カープファンとしては。。。なんやねん、、ベイさん、、、ホームのプレッシャーか?
CSのカープと同じか??セリーグ3位がソフトバンク倒して、CS自体見直しになればと思ってたんじゃけど。。。完敗やな。。。誠也、安部抜きのカープが出ても惨敗したかもしれんけど。。
ギータ待ってるぜ!! -
乙坂坂が成長したから
-
後藤もそろそろじゃない。
この打率で代打専用では使えない。 -
今シーズンも中堅どころの選手が大量解雇されましたよ~う。
ドラフト1位入団だった柿田も解雇されましたよねえ。
こちらはまだ若いですが。
皆さん、第2の人生を頑張ってくださいよ~う。 -
なんか糞ゲームやったな。これで馬鹿広島嫌いが増えるな。緒方のアホが又、雨にクレーム付けてたしな。馬鹿広島がシリーズ行くような事があってもパリーグ応援する奴ばかりやろな。野球ファンはこういうのが一番嫌いなんじゃ。
-
松本は打撃はもともと良いものを持っていますが、いかんせん、1軍で使ってもらえないですよねえ。
もっと使ってもらえたら伸びる選手ですよ~う。
大物を打つ力はありませんが、安打製造機としての素質はあります。
名伯楽と巡り合えていたら、松本の野球人生も違ったものになっていたでしょうねえ。 -
藤岡?32歳 日ハムでの3年間の成績みてもなんでこんな選手雇ったの?って思う
高田GMの好みなのかな
同じ打たれるなら若手に経験させるべきだし
あの場面は砂田の続投でしょ。 -
今日は桑原で始まり桑原で終わった試合だったな
桑原は給料今日だけでも倍増やらねば行かんな -
とにかく、審判はかえろや
ストライクの判定も、おかしいやろ
山路じゃ、試合にならんよ -
今回のCSファイナルステージで、本当に頼りになるベテラン野手の重要性を感じました!
広島の新井と石原捕手みたいな選手が、DeNAにはいないもんなー。両選手は、勝負所を良く知っている印象です。
筒香は、確かに凄いけど、まだ経験不足だし、今の状態だと、何だかんだ言って、ロペスと梶谷に頼るしかない状態だと思う。本来なら、ここで、石川とか荒波が、もっとしっかりしてやってくれないと。
ところで、啓二朗と憲晴は、もう駄目なんだろうか?憲晴は、怪我もあったし、内野のユーティリティープレーヤーだから、まだ戦力になるけど、啓二郎は厳しい状況かな?それとも、打撃を猛特訓して、代打の切り札として戦力になる道を選ぶか。まさか、トレードってことはないですよね? -
ダメチームを作ってきた戦犯は、処分
-
中畑ばらばらにして巨人の中古入団させて、若手の目をつぶす、4年間で捕手が育っていない
-
初CSで初勝利って嬉しい~っ(*^o^*)
おめでとう🎊✨ -
多村は中日での引退セレモニー等は一切なし、会見もどこかの小部屋の片隅で行われたようで、あれだけ活躍し記憶にも残った選手の最後のとしてはあまりに寂しい。とはいえ引退セレモニーをしてもらえる選手の方が少ないのは事実ではあるが
去年引退していればその手の扱いはもっと良かっただろうに -
去年球団からコーチ兼任だったかを打診されて現役にこだわって中日に拾われたが結局怪我で支配下になれませんでしたからDeNAでコーチになることは難しいじゃないのかな
ソフトバンクならあるだろうけど これも高田がいなくなれば可能性あるかも -
多村は故障がなければ、まだやれたと思いますよ~う。
ベイスターズでは、故障から回復して2軍で好成績をあげていたにもかかわらず、中畑監督が使おうとしませんでした。
ベイを解雇されて、中日に移籍した後も、シーズン初めに肉離れを起こして、試合に出場できなくなるなど不運だったとしか言いようがありません。
ベイスターズにいた多村の全盛期にベースボールクラシックで代表選手の一人として大活躍したことから、代表監督を務めていた王監督の目に留まり、ソフトバンクが多村の獲得に動いて、ソフトバンクにトレードされたという過去があります。
その後、ベイスターズに戻ってきてくれたのに、出場機会に恵まれませんでした。
多村選手がもう痛い思いはしなくて済むと言っていたように、故障に泣かされた野球人生でした。
今後は指導者になることを希望されているそうなので、ぜひベイスターズに指導者として戻ってきて欲しいと思います。 -
多村もただ横浜から出ていきたかっただけなんだなと思った。金城もそうだ。1年であっさり引退するなんて。もう自分はプロでは厳しいと、多村や金城のレベルなら自己分析できただろうに
とはいえ選んだ道を本人が後悔してないなら、間違った選択ではなかったと言えるので、仮に横浜でキャリアを終えるのを嫌がったとしても本人何らが悪い訳じゃない。ただ、まだできるのにクビにしたバカフロントと徹底的に叩きまくった人たちは報われないな。空しい擁護だったね -
三上は、野球をなめている。今後のためにの3人で抑えないと。
- 並べ替え:
- 古い順
- 新しい順
勢い余ってスレ立てしてしまいました(笑)
実績あるベテラン選手の意向はある程度尊重すべきですが、それを重視するがあまり次世代を担う若手中堅選手にとって悪影響になる恐れがあるならば一考せざるを得ません。
よければ皆様のご意見をお聞かせください。