-
6593(最新)
な電力会社が地域を独占することで高コストが維持
-
-
6584
日本が優勝できる程力をつけたら、その大会はアメリカが優勝するんじゃないか。
そういうふうに決まってる気がする。 -
6581
>何故日本の代表を貶め、惨めな思いにさせるような事を書いている人がこんなにいるのか理解出来ません。
>ただ僕は、いくつか応援する人達や選手を侮辱し無力化する短絡的コメントを見たので。
あなたが最初に書かれた「こんなに」と後の「いくつか」では随分違う話になりますよ。
「厳しく的をついた批判、否定」が「たくさん」なら
なんで最初のような「こんなに」なんて書き方をしたのでしょう? -
-
6574
大事なことを言い忘れていました。
コートジの同点ゴール、香川がシュートに当たらないように
よけているように見えます。あれはゴールを防ぐために体を
当ててにいくものかと思うんですが。。。
このことが話題になったのを一度も聞いたことがありません。
怪我防止のため逃げなさい、と指導されるものでしょうか? -
-
日本チームの進歩なし、ドイツ大会以前に逆戻り。けが上がりの主力が経験不足で、体力・技術的にも最低。試合の流れ、コントロールが出来ない、分かってない、まとまりがない。シュート能力は本田は喜びすぎてダウン、岡崎はうまかったがそれだけ。シュートはコントロールできてない、無駄なシュートが多く、シュートが分かってない。コートジボ戦の夜十時試合開始は勝利より視聴率を選択し、選手の体調を狂わせ、日本は睡眠状態で、これが敗退の始まりの始まりと考えている。
-
6570
この試合で本田が1点とったとき、かなり浮ついてるんで、トップを狙ってるのに、これぐらいで、、、とおもったけど
でも、日本チームのとこ一目散に駆け寄るのみて、いい人だとおもったよ
今は、ほんとガッカリな男って感じだね
ニヨンから帰らされたカズの記者会見の映像を観ろよ、
国を上に引っ張りあげるレベルの男がみれるぞ -
6569
好漢長友選手、君の終始ピッチを懸命にかける姿は
日本の少年たちの模範だった。
泣くな! 敗戦は君のせいではなく チーム全体
マスコミ、サポーターも交えた 日本陣の全体の責任だ。
その中にあって君の真摯な 終始懸命なプレーは日本人の胸を熱くした!
長友君 奮戦敢闘 武運つたなく日本チームは敗れたが
きみの懸命なプレーは日本の少年たちに永遠に不滅である。
ひたむきに、あくまで真摯に、衒いもなくボールを追い続けた。
きみの勇姿は、後継の子供たちによき手本でありました。
感謝。
、 -
6568
マスゴミはむしろよくやったとか絶賛するでしょw
-
6567
とにかく、日本の穴だ。
岡崎は内田の足りなさをカバーし守りに引っ張られる。
内田よパスは本田以外になぜしないの。
かばってくれる本田への忠義か。
内田が出ると日本は負ける。
内田より酒井のほうが良いと思うのは私だけではないと思うが。 -
6565
以下同文!特に大迫!なぜ代表に選ばれたか不思議です。だだ海外でプレ-の経験だけでザックが選んだだけに思います。オリンピック代表にも漏れた理由がこの大会で、示された気がします。FWとして機能していません。監督も責任問題ですね!
-
-
6563
> 勝てると信じてたニワカ乙ですなwww
はいはい。 -
6560
先日のコートジボアール戦のNHKの放送時間中に
川口がコートジボアールファンだと暴露してた。
日本代表の決定的な情報は日本人からもれたかな。
日韓同時開催時、コートジボアールの合宿地ではいまだにコートジボアールを
W杯の時には応援してるそうだから。
今の日本代表は魅力ないのだろうな。 -
6559
<<明日のW杯の放送予定>>
6月20日(金)1:00 コロンビア×コートジボワール/NHK
6月20日(金)7:00 日本×ギリシャ/日本テレビ、NHKBS1
今から寝て2:00頃起床。
9時に会社に仮病通知。
この位しなけりゃ景気は良くならん。
日本負けたらあっちこっちで騒乱だなこりゃ、一番の戦犯は糞メディア -
6557
スペイン敗退で戦犯探し
http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140619-00000027-tospoweb-socc
どこも負けたらそうなるわけだが、
スペインがサッカー王者になったのはここ数年のこと。
スペインが頂点に立てたのは、国内に有力なリーグがあって
そこがポゼッションサッカーというサッカーの新時代戦略を採用したから
それはあたかも日本野球がセイバーメトリクスが唱えられる前から
スモールベースボールを実践していて、WBCの舞台でいかんなく発揮し
世界一になったのに似ている。
国内に有力なプロリーグを持ち、外国から有名選手もやってきて
それと競う中で、自国に実力派が揃ってくる。
日本のサッカーもJリーグがあるものの、海外組が偏重される。
日本野球がWBCで連覇したときも、イチロー、松坂というメジャー組の貢献は大きかったが
松井のように参加しなかった大物選手もいた。やはり、国内の有力選手による団結力が他国より優っていたのがいちばんの勝因だろう。
日本サッカーがワールドカップで勝つのも、国内と国外の選手が対等に用いられ
日本独自の戦略で展開したとき。
そのひつとをあげれば、ゴールしたときにおおげさに喜ばず、
センターサークルにボールを戻すまでに、次の展開を確認しあうような隙の無いサッカー
ドイツはブラジルなど他国のようにスーパースターがいない年でも
毎回コンスタントに成績をおさめる。
ゲルマン魂といってしまえばそれだけだが、だれかが指摘してたように
公務員のようなサッカー、地道にそれぞれが役割を果たす堅実なサッカー
ゴールしても喜ばないのは絵にならないし、サポーターも感情移入できないという批判があるだろうが、
喜びを爆発させることでアドレナリンを放出してしまい、つぎのプレーで集中力を欠いてしまうのでは
体格・体力に劣る日本人としては避けるべきこと。
得点したら、つぎは相手が攻勢にくることを予期して、歓喜を爆発させず反対に緊張感を高めて組織力を発揮するような日本独自のサッカーをしたとき、はじめて日本も頂点に立てるだろう。 -
6556
ギリシャは、オーストラリアの対日本戦を参考にしてくると思う。
はっきり言って日本が一番苦手としているタイプだと思う。
190センチクラスのFWを3人くらいバイタルエリアに張り付かせて、ロングボールを中に放り込んでくる、これを何度もすれば間違いなく点は取れる、日本の弱点はGKを中心とした高さに対する守備の弱さ、これは間違いない。闘莉王、中澤といたころの日本代表の方が今の日本代表より高さには強いがそれでもオーストラリアにやられてる、このギリシャはオーストラリアより高さは強い、日本はこの戦術でなんどもオーストラリアにやられてる、なのでギリシャにもやられるのは目に見えている、問題は日本が何点とれるか、だ。ここにつきる。
予想では、2-2で引き分け、と見るが、どうだろうか。 -
6555
身長、体力(パワー)の基本的不利の中で選手やサポーターに大拍手!
- 並べ替え:
- 古い順
- 新しい順
10:00開始 アレナ ペルナンブーコスタジアム